• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomisanの愛車 [BMW M2 クーペ]

整備手帳

作業日:2023年2月18日

Fブレーキりふれっしゅ。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
走行距離も95000kmとなり、そろそろブレーキローターがヤバい?かとノギスで簡易測定してみた結果は28.8mm。
一応メーカーが謳う使用限界が28.4mmなのでそろそろ更新時期になったのかと重い腰を上げることに。。。
2
ローターは走行会や草レース参戦で交換頻度が多くなるなら断然リプレイス品だと思うけど、基本的に私は街乗りメインなので敢えて価格がすごく割高になるんだけど信頼出来るBMW純正品をチョイスしてみた。
3
勿論、交換指定となるショートパーツ類もBMW純正品を。
だけどこれに合わせるパッドだけは前回同様に低ダストパッドのディクセルMタイプをチョイスする。
4
いちいち覚えていない各部の締付けトルクも車体に貼りつけて作業開始…。
5
一応取付前に確認はしていたんだけど、キャリパーボルトが2017年2月からトルクスタイプに変更された様で。
理由は分からないけどパーツの生産都合なんだろうか…。
6
走行距離が多いので本来なら一度キャリパーを分解してピストンの揉みだし清掃を行うべきだと思うけど、先日フルードを交換したばかりなので次回に実施するとして、その代わりにキャリパーを徹底的に清掃して組み付ける。
7
ローターを交換したため当然にパッドも新品に交換するのだが、前回の交換(34000km)から61000km程を走行しているが、新品と厚みを比較してみるとたったの-4mmしか減ってなかったり。
8
やっぱりDIY作業のいい所は、自分の気の済むまで徹底的に各部清掃が出来ることかな。(笑)

※最後に…クルマのブレーキは最重要保安部品です。間違った組付や分解整備を行うと重大な事故に繋がる可能性があるので注意して下さい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度:

Drive.GT4プログラム・DCTキャリブレーション

難易度: ★★★

空気圧センサー注意

難易度:

7年目車検

難易度:

F87 M2 エアコンフィルター交換

難易度:

ブレーキ周り清掃、ローター塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仕事が暇なのでみんカラ。」
何シテル?   11/13 16:14
Tomisanと申します。 初心者ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

地図アプデ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 18:56:05

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
約10年ぶりのBMW復帰。 今の肥大化したシリーズ展開に嫌気がさしていたがこれならサイズ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
いちいち大型バイクを出すのが億劫になり、近場用の小二輪スクーターを。 当初はホンダ党らし ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド おぱーる!(Byリボンの騎士) (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
トヨタ減産の影響により納期4カ月で納車。 乗ってみてすぐに「これはカローラという名前の ...
BMW R 1200 RS BMW R 1200 RS
※車種カテゴリーを変更して再登録しました。 本気でM2BをM2Cに入れ換えようとしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation