• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

denglijunのブログ一覧

2018年09月28日 イイね!

車の経済学(28) 車をローンで買った方がお得!(再①)

車の経済学(28) 車をローンで買った方がお得!(再①)
日頃より、小職のブログをご愛読頂き厚く御礼申し上げます。特に「車の経済学(11)車をローンで買った方がお得!」(2018年7月28日投稿)は、沢山の方にご愛読いただいており深謝いたします。 しかしながら、その時の文中に挿入した図表は既に削除されている事をお詫び申しあげます。今回、以前の内容を少 ...
続きを読む
Posted at 2018/09/28 18:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月19日 イイね!

車の経済学(27) 消費税10%時代の車の買い方!④

車の経済学(27) 消費税10%時代の車の買い方!④
前回(2014年)の消費税増税では、車のダウン・サイジング(普通・小型自動車➾軽自動車)が一時進んだものの、その後は、然程ダウン・サイジングが進まなかった事を説明しました。(参照:消費税10%時代の車の買い方!③)いきなり小型自動車から軽自動車に乗り換えるのもストレスが溜まりますし、勇んで乗り換え ...
続きを読む
Posted at 2018/09/19 22:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月16日 イイね!

車の経済学(26) 消費税10%時代の車の買い方!③

車の経済学(26) 消費税10%時代の車の買い方!③
2014年(平成26年)4月に実施された消費税増税(5%→8%)の時には、車の市場に大きな影響を与えました。以下が当時の状況です。改めて、消費税増税は、大きなイベントです、経済の根幹を変えるほどの影響力があることを再認識させられます。 上記のデータを整理しますと、自動車の市場には、以 ...
続きを読む
Posted at 2018/09/16 15:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月15日 イイね!

車の経済学(25) 消費税10%時代の車の買い方!②

車の経済学(25) 消費税10%時代の車の買い方!②
来年10月以降、消費税が+2%増税になります。 車の購入費用と維持費のランニングコストで見た場合、実質どの位のコストアップになるかを検討してみましょう。 税金(自動車税等)と任意保険は消費税が非課税なので、消費税増税による影響はありません。 税金と任意保険を考慮すると消費税増税後は、車のラ ...
続きを読む
Posted at 2018/09/15 22:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月15日 イイね!

車の経済学(24) 消費税10%時代の車の買い方!①

車の経済学(24) 消費税10%時代の車の買い方!①
消費税10%まで、残り1年となってきました。来年の秋口以降に車を買い替える予定の方、または車検等を迎え購入を検討しようとされている方も頭を悩まされているかも知れません。 4年半前(2014年4月)に実施された消費税8%の時は、車の駆け込み重要で、車を買われた方、車の購入を先送りされる方など、そ ...
続きを読む
Posted at 2018/09/15 22:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月11日 イイね!

車の経済学(23) 車をローンで買う場合、頭金は幾らが妥当なのか?

車の経済学(23) 車をローンで買う場合、頭金は幾らが妥当なのか?
車をローンで買う時、借金を背負うことに誰でもがアレルギーを感じる筈です。もし、ローンで買ったとしても、ローンの最終返済日前に車を手放す、売却することも想定しなければなりません。 絶えず、ローンの残高がその時の車の売却価格(市場価格)より低いのなら、心配は少なくなります。車の売却価格がその時のロ ...
続きを読む
Posted at 2018/09/11 16:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月11日 イイね!

車の経済学(22) 車をローンで買うのは馬鹿なのか?

車の経済学(22) 車をローンで買うのは馬鹿なのか?
車をローンで買うのは、金利が無駄なので現金で買いなさいとか、もし、借りるなら親から借りなさいとか、専門家のアドバイスを良く耳にします。月次の給料(または盆暮れの賞与)で、その月の必要経費を差し引いた残りの資金で、車を現金で購入出来る方は、確かにローンを利用する必要がないかも知れません。 一方、 ...
続きを読む
Posted at 2018/09/11 16:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月10日 イイね!

車の経済学(21) 特別金利キャンペーンって、お得なのか?

車の経済学(21) 特別金利キャンペーンって、お得なのか?
新車販売の伸び悩みを反映して、販促策としての特別金利キャンペーンが活発です。その中でも、輸入車の特別金利キャンペーンは、輸入車の購入者にとって勝ち負けが出る可能性があります。 キャッシュ・バック10万円とか、頭金サポート10万円とかは、ずばり金額で表示されれば容易に判断できますが、「今なら0. ...
続きを読む
Posted at 2018/09/10 21:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月22日 イイね!

車の経済学(20) BMW i3キャンペーン車はお得!

車の経済学(20) BMW i3キャンペーン車はお得!
BMWジャパンがi3シリーズ向けに、先着50台、9月末まで限定のキャンペーンを行っています。 早速このキャンペーンがお得なのかどうかを試算してみました。対象車は、BMW i3 Atelier(新車価格538万円)です。キャンペーンの内容は、5年ローンを利用した場合で、金利0.99%、残価設定4 ...
続きを読む
Posted at 2018/08/22 16:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月18日 イイね!

車の経済学(19) トヨタのランドクルーザーはお買い得!

車の経済学(19) トヨタのランドクルーザーはお買い得!
日本車の中では、トヨタのランドクルーザー・プラドは、少々車両価格が高いものの、コスト・パフォーマンスの良い車の一つと言えます。 比較対象に少し無理があるかも知れませんが、ニッサンのティアナと比較してみました。プラドの方が車両価格は、ティアナより約63万円高くなりますが、5年間の保有コストで比較 ...
続きを読む
Posted at 2018/08/18 14:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車の経済学(68) 走行距離課税の経済学⑤ http://cvw.jp/b/2877098/46622881/
何シテル?   12/23 14:54
カー・エコノミストの田理順(でん りじゅん)です。 BMWに約10年間乗りましたが、度重なる故障(何回ものランプ切れ、冷却水漏れ、オイル漏れ、パワーウィン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
消費税増税前の2019年9月インプレッサから買い替え、2019年10月に納車されました。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation