• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マー坊三世の愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2023年2月18日

スコーカーピラー移設&アウターバッフル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ドアにつけてたスコーカーをピラーに移設しました

雨の日ドア開けるたびに濡れる
安く内張パネルがアウターバッフル付きであったから今回決行します

さっそくピラーにやってます
2
スコーカーはmdf9mm3枚重ね
ツィーターは純正で付いてたスコーカーの土台を加工して取り付け
またパテの代わりに紙粘土で整形
3
裏を制振材でガチガチの重量アップします
シンサレートを吸音材で使います
4
紙粘土は320番で仕上げて艶消しブラックのめんどーなのでハケ塗りですピラーの中も制振材、シンサレートでたっぷりです
5
スコーカー、ツィーターは左右共にフロントガラス中央に向かせてます
スコーカーはほぼシールドエンクロージャーにしてます
6
ドアもさらにデッドニングをして重くします燃費やらなんやらそんなの関係ないです
バッフルにも制振材貼りまくります
7
バッフルは今までのと今回買ったやつでドアをサンドイッチにします
8
この時点で相当重いです
中と外にはれるとこに貼ります
物量投入です
9
大きなサービスホールも制振材でサンドイッチにします
10
内張パネルはもともと吸音、制振してありましたのでそのまま使います
色だけまたピラーと同じ色をハケで
11
フィッテングは問題なし
スピーカー取り付け内径が国産用で小さかったので広げました
12
アンプは2枚のフロント3wayマルチでならします
ケーブルはカナレです
13
スコーカーはシールドエンクロージャーにしましたのでクロスオーバーも調整
少し下から鳴らします
14
上はこんな感じ
ちなみにスロープは全部-6db/octです
ほぼスコーカーで鳴らしてツィーターとミッドバスで補う感じに
15
上の方からカットします
16
ミッドバスはスコーカーに被せます
17
制振材、シンサレートが余ったので
フロントフェンダーと内張をデッドニングします
18
泥と純正の吸音材のノリがなかなか脱脂がきつかった
19
フェンダーの裏は制振材のみです

すごく疲れた

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【自作】 スピーカーカバー

難易度:

フロントタイヤ空気圧を規定値に

難易度:

とりあえず、ボディ水洗いだけでも・・・。

難易度:

スマートキー電池交換。

難易度:

炎陣(🔥口🔥)و*御居る交換作業

難易度:

バルブコア交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

工賃にお金をかけたく無いのでほとんどDIYでやっていきます ちなみに塗装もDIYです いいなと思ったものはどんどんマネさせて頂きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調取り付け フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 15:19:32
前後足回り交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 21:11:52
『ツインズ』とAW10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 14:22:07

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ アイシスからの乗り換えです 安いエスティマがたまたま売りに出ていたので即決 上級 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ちっこいアドレスでの通勤がしんどいくなってきてゆとりのあるフォルツァmf08がアドレス売 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
20才の時初めて自分で買った車 本当はツアラーvが欲しかったけど高すぎて買えないからグラ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
3年位乗っていないアドレスが実家にあって父親から譲ってもらったもの fiだからバッテリー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation