• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

50前後のオジサンの愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2023年4月20日

【ダイハツディーラー】 5年6か月点検 【メンテナンスパック】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 
2017年夏にマイナーチェンジをしたLA150Sムーヴの点検です。
まさか、2023年になっても新車でいると思いませんでした(笑

夏にハイブリッドでモデルチェンジという噂があるけど、どうなんですかね?

では、始めます。
2
私は【ワンダフルパスポート】に加入しています。
(何がワンダフルなのかよーわかりませんが・・・)

簡単に言うと、ダイハツのメンテナンスパックです。
・オイル交換(半年毎)
・オイルエレメント交換(1年毎)
・フロントワイパーゴム交換(1年毎)
・ブレーキオイル交換(車検時)
・冷却水交換(車検時)
・半年毎の点検費用
・車検の一部諸経費
・消耗品10%引き
こちらの全てがセットになったモノを、【ワンダフルパスポート】と言います。

※お店によって多少異なると思います。申し込みの時は確認をお願いします。


●得か損か?
結論から言うと、『損では無い、お得かな?』
メンテナンスパックは、お店としても儲けが少ない商品だそうです。
『通常価格10万円が6万円になって4万もお得です!』な商品ですから、そりゃ儲けも少ないでしょうね。
下手したらカーショップより少し安くなるんじゃないかなぁ?

あと、ブレーキやファンベルトの調整も点検ついででやってくれるし、リコールが発生したら勝手にやってくれるし、まぁ楽よね。
トータルで考えるとお得だと思います。


●ただ、クルマは全てが消耗品。
最低でもブレーキパッド交換、CVTフルード交換、エアコン洗浄などの別メニューをお願いしないといけません。
あと、修理関係は高いよ〜
ラゲージランプの配線修理をお願いしたら1万取られてビックリした!←(値段聞けよ、自分でやれよw

★メンテナンスパック自体はお得。
その他の別メニューは高めなので要検討と思って下さい。

※私は楽をしたい人なので、少々高くてもディーラーでやっちゃうんですけどね(笑
あと、自分の作業時間を工賃として考えたら、時間をお金で買うのも悪く無いかと。
3
【別メニューで、エアコン洗浄とフィルター交換】
8,000円ぐらい

1年半毎にやってもらっています。
かなりのヘビーユーザーかもしれません。

快適な室内環境作りはエアコンかな?と。
人間に直接風が当たりますから。
ホコリやカビの胞子を吸ったら、健康にも良く無いでしょうし。

あと、自分の工賃を考えると少々高くてもいっか!って感じでやってもらっています。
4
【添加剤各種注入】
・オイル添加剤
・デポジットクリーナー
・ガソリン添加剤
この3種類を同時注入です。

料金は5,000円です。意外と高くないのでお願いしています。


今回は1年半ぶりの添加剤注入です。
数日前から、3千回転以上のエンジンの伸びが渋く感じていました。
渋いと言うか、スムーズに回っていないと言うか、力がバラけていると言うか・・・
添加剤を注入したら、いつもの元気なエンジンが戻って来ました。

うちのKFエンジンがえっらく調子が良いのは、添加剤の貢献度が大きいようです。
5
【ファンベルトの調整】

寒い時期に走り初めにファンベルトから鳴きが入りました。
もうじき6万kmのクルマなので、ベルトもだいぶ傷んで来たのでしょう。
近い将来にファンベルト交換をする事になるのでお願いしました。

そしたらね。
整備士さんが、「下から覗いたらファンベルトが少し緩んでいました。絞めたのでコレで走ってみて下さい」と。

いっその事、新品と交換してくれても良かったんだけどなぁ〜

俺、そんな面倒な作業やりたくないもん(笑
6
【タイヤの残り溝】

綺麗な数字が並びました(笑
私が運転をするとだいたいこんな感じです。
前から言ってるけど、タイヤの摩耗はドライバーの責任がほとんどかと。

で、とうとう整備士さんから言われました。
『そろそろ新しいタイヤを・・・』

そうね、タイヤのパフォーマンスも落ちて来てるし、さっさと買い替えたいと思います。

整備士さんは、『良いタイヤを履いているから急いで買わなくても大丈夫と思いますが・・・』と、付け加えていましたが。。。

もう良いでしょう!
私が運転するレグノレジェーラは4万3千〜4万5千kmまで行けそうですが。
何事も欲張りすぎは厳禁です。
ほどほどが丁度良いんですよ。

次のタイヤはたぶんブルーアース。
欲張りすぎは厳禁と言いながら、たぶんアドバンデシベルかな?(笑
7
【その他】

整備士さんに、
『ロックナットが緩んでいましたよ。締めてあげて下さい』と言われました。

よく見てるなぁ〜
俺、気が付かなかったよ。
8
【点検後あるある】

点検が終わって帰宅中・・・

どうにも乗り心地が固い。
俺、こんなにカチッしたセッティングをしてたっけ???

しばらくしてから、ピン!と来ました。
「あ〜!また空気圧を高くしやがったなぁ!!!」


案の定、2.6〜2.7の空気入っていました。
入れすぎやって!
ムーヴは2.4が基準やって!

2.5まで減圧をして、5年6か月の点検は終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

L175S ユーザー車検に行ってきました。

難易度: ★★

車屋さんで車検

難易度: ★★

車検。

難易度: ★★★

2024年車検

難易度:

車検

難易度:

◆4回目の車検を受けました(^^)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月21日 0:43
>案の定、2.6〜2.7の空気入っていました。
想像ですが、大方の人は空気圧の調整をほとんどしないでしょうから1っヶ月くらい立っても2.4切らないようにいれてるのではと思いました。
あと、普通の人の感覚ですと高くしておくと点検して車の動きが軽くなったと感じるのがあるからじゃなかろかとも思いました。
コメントへの返答
2023年4月21日 1:02
この話には裏がありまして


いつも空気圧がバランバランだから、せめて揃えてくれ!
とお願いした事があります。

それからずっと、2.5で揃えてくれていました。


はい、もう忘れましたね。
いいんですよ。人間だもの。

はぁ。。。

プロフィール

「ひとりごと http://cvw.jp/b/2879295/47790819/
何シテル?   06/19 21:18
新しい場所でブログを始めようと思っています。 パワーアップする為の移籍です。←(アスリートみたいな事を言ってますが?^^ いまは、みんカラの記事を完...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いつも悩むスパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 07:27:38
今日は、予定していなかったのにまた日課 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 18:53:22
トランクマット(ラゲッジマット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 01:13:05
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2017年10月1日納車 車体 : XSAⅢ NA 2WD ファイアークォーツレッド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation