• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

50前後のオジサンの愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2023年5月26日

店でタイヤの空気を入れてもらうと、バランバランになるメカニズム

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 
なんか、カッコ良いタイトルを付けましたが・・・

興味を引いてもらう為ではありませんよ。
本当にちゃんとしたメカニズムがあります。
ぜひ、目だけでも通してやって下さい。
2
【空気圧計によって、数字が違って出て来る】
※ガソリンスタンドのおっちゃんに教えてもらいました。

1枚目の画像の空気圧計と、2枚目の画像の空気圧計を見比べて下さい。
・1枚目の空気圧計は、『350kPa(3.5)まで測れます』
・2枚目の空気圧計は、『500kPa(5.0)まで測れます』

人間と一緒でね、空気圧計も得意な場所と苦手な場所があります。
・1枚目の350kPaまで測れるヤツは、200〜270kPa辺りで正確な数字が出やすい傾向があります。
・2枚目の500kPaまで測れるヤツは、300〜正確な数字が出やすい傾向があります。
空気圧計によって、得手・不得手の場所があるので数字が違ってくる訳です。

店の空気圧計はデカい機械が多いので、どうしても多めに入ってしまう傾向があります。
3
【長年使っているとメーターが狂って来る。それをそのまま使っているから】
※画像拝借

不正行為じゃなくて。。。
メーターが狂っている事に気づいていないんだと思う。
知らないんだと思う。

だからドライバーは、
「ん? なんかおかしいなぁ?」と思ったら、自分の家の空気圧計で調べた方が良いと思います。
4
【左右で空気圧がバランバランになるのは、左右で別の空気入れを使っているから】
※画像拝借

私は、ダイハツディーラーへ半年点検と1年点検を出しています。
いつも空気圧がバランバランで帰って来ます。
あまりにも酷いので、ダイハツディーラーへ文句を言った事があります。
「空気を入れ過ぎても良いから、4本を同じように揃えてやぁ〜」
「タイヤの空気がバラバラだと、運転しづらいし、危ないわぁ!」って。

すると整備士さんが、
『右と左で別々の空気圧計(空気入れ)を使っているので、メーターに狂いが出ているかも?』と言いました。

・ダイハツディーラーだけじゃありません。
・オートバックスへ出した時もバランバランになりました。
・イエローハットさんに出した時は、4本全部揃っていたので「やるじゃん!」と思いましたが、【アッホみたいに空気が入り過ぎていた】(笑


まぁ、そういう事ですわ。
定期的に自分ちの空気圧計で調べるのが、いちばん良いと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換しました。

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤ2本更新と取付

難易度:

タイヤの組み換え 155/65R14

難易度:

タイヤの履き替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ひとりごと http://cvw.jp/b/2879295/47790819/
何シテル?   06/19 21:18
新しい場所でブログを始めようと思っています。 パワーアップする為の移籍です。←(アスリートみたいな事を言ってますが?^^ いまは、みんカラの記事を完...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いつも悩むスパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 07:27:38
今日は、予定していなかったのにまた日課 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 18:53:22
トランクマット(ラゲッジマット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 01:13:05
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2017年10月1日納車 車体 : XSAⅢ NA 2WD ファイアークォーツレッド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation