• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youzy tanakaの"youzy号三代目" [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2025年4月26日

リアにインナーバッフル取り付けと制振&吸音!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
購入していたものの、長い間、放置していたインナーバッフルとドアチューニングスターターキットをリアに取り付けますwww
2
皆さんの整備手帳を参考にして、リアまわりの内張りを外します!
3
丸い制振シート貼り付けて、その上に吸音シート貼り付けます!運転席側は1枚貼りですが、助手席側は2枚に切って貼り付けてます。
4
ついでにアウターパネルの制振をします。こちらが運転席側です。
5
こちらが助手席側です。ピラーレスなので、左右対称には貼れませんが、使った制振シートの枚数は同じにしています!

助手席側は、スペース的に狭いので、バッフル取り付けできるか微妙でしたが、なんとか収まりそうです!
6
純正の取り付け穴を電動ドリルで6ミリに広げてバッフルを取り付けます。

画像は助手席側ですが、ギリギリでついています💦💦
7
スピーカーを取り付けます。

内張り戻すときに、スピーカーグリルの裏の、出っ張りは切らないと内張りがつきません💦
8
ついでに、タンカス壱号機にスピーカーをつけた時にあまっていたエーモンの制振シートをスペアタイヤハウスの辺に貼り付けました!
9
元に戻して完成です!戻すときに、樹脂部分にクレポリメイトDXしてます。

感想ですが、リアスピーカーのみで聴くと音の粒がハッキリしました。が、私は通常は前7後3くらいのバランスで音楽を聴くので、あまり変わらないような気がします。あくまでも自己満足ですwww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ツィーター交換

難易度:

修理工場ドナドナお盆前、純正戻し

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

サブウーファーTS-WX110A取り付け

難易度:

ガラスフィルム貼り付け

難易度:

スーパーウーファーが電源入らない

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

youzy tanakaです。よろしくお願いします。参考になるかどうかは分からないけど、色々と投稿してみるつもりです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シートベルトハンガー可動式化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:57:29
KAWAI WORKS リアピラーバー 【スクエアタイプ】取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:56:16
KAWAI WORKS リアピラーバー 【スクエアタイプ】取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:54:29

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム youzy号三代目 (ダイハツ タントカスタム)
2017年 タントカスタムRSトップエディションSAⅢ。 カーセンサーNETで、たまた ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
免許取って最初に買った車です。ノーマルで買って弄り倒しました(笑)4年間乗りました。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成8年から約7年くらい乗ってた愛車です。新車で買ってコツコツと弄ってました。 ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
5年間頑張ってくれました(笑)前にアップしてたのですが、間違って消してしまったので(汗)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation