• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仏の顔も三度までの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2021年11月27日

ブローオフバルブ純正戻し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
GoodSpeedさんの動画を見るまで強化ブローオフバルブのデメリットについてあまりよく理解していませんでした。
高回転を維持するような乗り方でなければメリットほぼ無しということです。

レガシィを良い状態で維持したいのでブローオフバルブを純正に戻します。

画像のブローオフバルブは純正を裏返しにした状態です。
2
こちらのガスケットは強化ブローオフバルブのパッキンです。

ペラッペラです😅
ブーストが掛かって強い負圧により二次エアを吸っているような気がして以前から気になっていました。
3
純正ブローオフバルブのパッキンです。
パッキンは新品を用意しました。

純正ブローオフバルブを取り付けましたがペラペラの紙パッキンと違いしっかりインタークーラーと密着しているのがラチェットを通じて伝わってきます。

あー気持ちいいです。
4
純正ブローオフバルブを取り付けるのは6年ぶりぐらいでしょうか。

清掃して余っていたSTI転写ステッカーを貼りました。
エンジンカバーで見えなくなりますが😅

純正に戻しただけなのですがどのような変化があるのか運転するのが楽しみです。

(263,182㎞)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

O2センサー交換(その他諸々)

難易度: ★★

エアクリーナエレメント交換(覚書)

難易度:

GReddy AIRINX-B 取付

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

リアワイパー塗装

難易度:

ハンドルカバー 2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月28日 8:29
初めまして、純正戻しどうですか?2000回転付近がかったるいかも?この小穴塞ぐ改造は高回転高過給時アクセルオフにするとターボシャフトがねじれるので故障の原因に、ちなみにスロットルバルブ式のエンジンにいわゆるターボ(排気ガス駆動)過給だと、スロットルバルブ開度一定(低過給でも高過給でも)ならリリーフバルブ(ブローオフ)は必要無いはずで、アクセルオフ時の圧力差を逃がすだけのバルブなので、スロットル開度で吸入容積(過給式は圧力)が変わらないディーゼルエンジンは付いてないです。
コメントへの返答
2021年11月28日 13:47
初めまして、コメントありがとうございます。
その考察ビンゴですね。
2000回転付近がかったるいかも?という感覚ですね。
しかし過給の立ち上がりが悪くなったかというとそんなこともないです。

もし強化ブローオフバルブがメーカーの謳い文句通り純正と大きく性能が違うのであればECUの学習が変わっていくはずなので今後も意識しながら運転してみようと思います。

プロフィール

「愛車グランプリ http://cvw.jp/b/2882925/45839628/
何シテル?   02/01 13:00
よろしくお願いします。 2020/10/09 GVB後期型ホーンパッドに交換 (243,833km) 2020/10/11 新品ヘッドライトに交換 (2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエータグリルLWRNo.1(ロアグリル)の後期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 23:29:24
レガシィのエンジン周りの異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 12:47:53
EJ20分解(各パーツの状態) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:46:15

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4に乗っています。 過走行車ですが人間も車も「魂は年を取らない」と 考えてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation