
仕事に疲れ娯楽を求めて4月に配車に5月のゴールデンウィーク後半は連休取ると言った。
もう休もう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今は大型固定になり、固定の仕事が無いので休みも取りやすくなった。
2年前の続きを今回やる事にしたw
この記事は、
怒涛の鹿児島弾丸日帰りツアーについて書いています。
早速、前回回れなかった場所を上げルートを組み時間をある程度計算。
今回は旦那の要望で一泊2日が良いと言うので、飛行機、鹿児島空港からのレンタカー、ホテルを予約。
ホテルも旦那の要望で、実母一部屋、私達3人で一部屋希望との事w
2部屋、喫煙可能の部屋を探す。
ホテルは皆んな偏食だし、夕飯は酒飲みたいし、多分、朝食も皆んな起きれないだろうから結果、素泊まりで良くね?となった。
ホテルは鹿児島天文館のダイワロイネットホテルpremier

近くに飲食店、コンビニ、飲み屋もあるし近くに駐車場もあるし宿泊の際割引券もあるみたいだし此処に決めた。
子供はホテルに外泊とか初めてなのでメチャクチャテンションアップしてた笑
此処まではサクサク行ったのだが、問題は羽田空港まで車で行くので2日分の駐車場を確保せねばならん…
空港の予約なんて先ず取れないし民間も既に満車…
マメにサイトを見るが中々厳しい、、、(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
最悪ダメなら賭けで朝5時前に行ってみるか…飛行機が朝6時30なので。
でも諦めきれないので、5月頭まで色々空き情報をチェックし続けたが空きは出ず…
キツイなー!大型連休の一泊2日!
前回使った民間の駐車場が、予約の際、×印でも軽なら可能な場合があると書かれてた。
どうせ神奈川に母親迎えに行くし・・・
母がルークス。ターボだし、良いんじゃね?(@ ̄ρ ̄@)
なので母親に話し、ダメ元でその民間駐車場に電話したら開けてくれた!
(((o(*゚▽゚*)o)))
軽すげー!((((;゚Д゚)))))))
やっぱ最強だな!
そんな中で2日の仕事が終わり、皆んなで仮眠を取り3日の早朝0時に神奈川へ向け出発。
神奈川に予想外に早く到着し、ウェルファイアからルークスに乗り換え羽田空港の民間駐車場へwww
そこで空港まで無事に送って貰いましたw
今回はSky。
天気良いな。
飛行機からの眺めは良いな笑
鹿児島に到着し
鹿児島空港からレンタカー屋まで送迎バスに乗りレンタカーを借りる。
レンタカーはソリオ。軽は相変わらず人気でまたしてもコンパクトカー(T . T)
ソリオ、排気量ないヤツなのかパワー無いし上り坂キッツー😭
室内広いけど荷物と4人乗車で多分NA(−_−;)
レンタカー、サイズは選べても車種は当日ガチャだからな…
親の新車ルークスのが全然走った(⌒-⌒; )
九州自動車道に乗り桜島SA に寄り皆んなで一服するかと大人3人は喫煙所へ。
するとiQOSのテントと販売員さんが居て、声をかけられた。
実母も私も旦那もiQOSなのを見て、
新しいiQOSのフレーバーや本体の商品を紹介される。
で、私は今のiQOS、3年目に入るのだが、そろそろ買い換え時なのか、一本吸うのにやたら短かったり、長すぎる過熱やらで一本吸うのに5分以上掛かってたりと…(−_−;)
そこで、オンラインショップ限定のが欲しいけど、中々再入荷の案内が来ない話しをしたら、調べてくれ、北九州に85辺り在庫があるとの事で注文しましたw
ポイントも貯まったまんまだったので使って安く購入出来たw
旅行から帰宅した翌日、代引きで受け取りました。
まさか此処で欲しい物が手に入るとはw
話しを戻して取り敢えず一発目 鹿児島縣護國神社
こういう戦地に来たなら英霊さんに感謝。挨拶しとかんとな。
実母も自衛隊内で働いてから、色々とこういう場所やら、戦争資料館に興味が出た様…
通常御朱印と、限定御朱印を頂きました
どれも詩が書いてあります。
限定御朱印貰ったらオマケで御守りも頂きました。
最近、見開きの御朱印が多いので、見開き用にデカい御朱印用意しましたw

前に埼玉厄除け開運大師 龍泉寺に行った時に購入しました♪
そして、現在使っている御朱印帳が

コレ何で、「良い御朱印帳ですね」
とか言われた笑
次に行ったのが万世特攻平和祈念館
一階は撮影オッケーですが2階は遺品なので撮影不可。
知覧より人も少なく静かで見易い。
人気が無いと集中出来るな。
次にホタル館 富屋食堂(資料館)

此処も静かで良かった。
母もホタルの話しに涙…
映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」を観た人には特にお勧めしたい
実母にも是非観るようお勧めしといた笑
こう言った資料館は、後期の記録しか残ってないのが悔しいな…もっともっと、前期の記録が残って居たら…
この日はホテルに向かい、少し休憩して晩御飯兼ねて夜の街に繰り出した。
懐かしい。この歓楽街みたいな…
キャバやってた時の小田原の宮小路みたいだな… 勿論健全な店もある。
メイド喫茶もある!メイド喫茶、行ってみたいよなー…
しかし子連れなので周りの配慮も凄い。 キャッチの方々も声かけしないw
安心な場所です。
やはりゴールデンウィーク。予約して無かったのでどこも店も入れないが、要約一件入れた。
灰皿がある。店内で喫煙出来る挙句に子供も入れる。(゚o゚;;
まだこんな店あるんだ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
しかも私はゲコ何でお茶割りとかしか飲めないのだが、サワー系、カクテルなんかも充実。有り難いw
串料理がメインなんかな?他にも色々あって美味しかった。
ママさんや従業員さんも良い方達で…
色々苦労話しもあったりと。実母が両目白内障の手術を控えており、段階を重ねて治療していくのだが、こう言った中で実母の中で励みになったのか、写真を皆んなで撮りたいとの事で、皆んなで記念に撮った。
今回の旅行、なんだか凄いなw
散々飲み、ホテルに帰り、皆んな即座に爆睡し、翌朝、風呂を満喫w
アメニティも充実してるしホント良いホテルだった笑
2日目に行ったのは鹿屋地下壕第一電信室

地下とだけあり、気温が低く寒かった。

此処では特攻隊が突入した際の電鍵の音が聞けるらしいが、現在では故障の為、聞けないみたい😅

入り口の案内板にQRコードがあって、そこからYouTubeで VR映像が確認出来ます。
次に行ったのは川東掩体壕
道中、道が狭く、運転する旦那が「えー…此処入るの?(;ω;)」
ちび「対向車来たらアウトじゃん😭」
プルプルしてた(・_・;
で、対向車もなく無事に掩体壕へ到着
此処も看板にあるQRコードでVR映像がYouTubeで観れます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
鹿屋に入る道中、桶ひっくり返した様な雨に見舞われた。
ふと上空を見れば虹。
太陽を囲む様に丸い虹に飛行機が上昇して行く。
こんな虹あるんだな( ´ ▽ ` )
その後は飛行機まで時間もあるので近くの神社へ行ってみた
神徳稲荷神社
映えスポットなのか若い子が多く、写真撮影してる人が多かった。
鳥居の長さよw
途中途中にキツネの小さな置物が沢山あった。
どうやら此処でも御朱印があるみたい
ノーマルと限定を貰った。
たまたまおみくじ引いたら大吉。
不思議な虹と良い大吉と来たもんだ。
何だか縁起良い旅だったな笑
因みに御朱印は切り絵もあったりするので私はスプレー糊使ってますw
神社を出てレンタカー屋に戻る途中で夕飯にザボンラーメンを食べた。
メチャクチャ美味しかった・:*+.\(( °ω° ))/.:+
まだまだ知らない味があるな…
レンタカーを返却し、空港でお土産買って…
飛行機まで時間があるので展望デッキで飛び立つ飛行機を見たりした。
子供も実母も旦那も楽しそう。来て良かったな。
一泊2日…あっと言う前に終わっちゃったな…
また地獄の日々かー…(;ω;)
帰宅は25時過ぎだった。
飼い猫のミルクは義母が泊まりで見てくれてたので良かった。
義母もミルクと一緒に入れて嬉しかった様で、途中LINEが来たw
休みはあっと言う間だね😅