• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楓@ポンコツ荷役のブログ一覧

2019年02月08日 イイね!

M800【エムハチマルマル】で行ってみよう

M800【エムハチマルマル】で行ってみよう
明日の天気予報は雪!!

去年の一月の雪は凄かった






雪が凄かったので保育園の送りは早延長使ってチビと徒歩で行き、そのまま私は歩いて会社へ行った。


今日は荷下ろし場のセンターで、明日の雪の話をし

兄ちゃん「タイヤ交換した方が良いんじゃ無い?」

積み場のセンターでも私のトラックのタイヤがミックスタイヤなんで心配されたf^_^;

荷下ろし場のセンターで荷下ろしが終わって何となく、他の業者のトラックのタイヤを見て回るとスタッドレスタイヤ。
細かく見てないけどパターン見てスタッドレスタイヤだなぁ…

去年の大雪も私のトラックはM800で難なく行けた。
神奈川の田舎の運送屋居た時も雪の時に常にミックス履いて仕事してたけど、スタックする事もなかった。
そもそも神奈川だと大体年がら年中ミックス(笑)
必要に応じてチェーンだと思う。

雪国行かない限りは。
私も規制で一度だけチェーン巻いた。教わりながらみんなで。

実際、運良く配達先はミックスだけで殆ど行けた。箱根に静岡に八王子に所沢に狭山…
通りの多い道を選んで走ってるのと、時間帯もあるかもだが…f^_^;
4tだし割と雪には強い気がする。
雪質の関係もあるし積雪量が多い土地は大変だろうなぁ…

チェーン、トラックにも、乗用車みたいに横からハメられるのあれば便利だよなぁ〜〜。

大型とか、トレーラーは雪は辛いだろうなぁ…(T ^ T)






明日は雪運転気を付けないとだな…(´Д`) =3 ハゥー
無事に終わりますように!( ´△`)




そしてまだやってるコレ↓




久々に今日、時間出来たんで運転席側の続きをチマチマとやってた。
やっとそれっぽい色が付いてきた(笑)
あとちょっと頑張ろう…f^_^;

Posted at 2019/02/08 19:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月07日 イイね!

基本電話嫌い

基本電話嫌い
今朝は霧が濃かったなぁ〜〜
神奈川の田舎に居た時は霧はしょっちゅうだったけど、埼玉来てから久々に霧を見た気がした。


最近地味に思うんだが、電話嫌いと知っている私に無駄に用もないのに電話かけてくる奴にイラッとする。

仕事の電話とか、用事があって掛けてくるのは良いし気にならないんだが…


あの無駄電話って勝手に相手の都合で掛けてきて、此方の都合も気にせず…あたかも用事があるような素振りで実際話したらオチすら無い、ただ非生産的で長時間ダラダラ話す。
この時間の無駄に感じる絶望感ったら無いよなぁ…

電話してる時、ご飯も味わって食べれないし、やりたい事に集中出来ないし、だらだらと相手のつまらん話を聞いてやって自分の貴重な時間割いてるのに1円の特にもならん。
切りたいのに中々切れないし、これは現代手口の嫌がらせだと私は思っている
( ´ ▽ ` )



私は電話嫌いだからね!(^-^)


しかも1日に同じ相手から二度三度掛かってくると、ウゼーってなる(´Д`) =3 ハゥー
しかも、手が離せない時に限って来る(笑)
そういうのに限って出なかったり、後々掛け直さないと煩いタイプだったり。f^_^;

大した用事じゃない、急ぎじゃ無いならならメール入れといてよ!って気分。
男に多い気がする。長電話好きって…
電話って聞き取りづらいし雑音入って来るし、なんか、電話して会話したいなら静かな環境でハッキリと喋って欲しい。何回も聴き直すのも面倒。


最近は無駄電話に出ちゃったら諦めて聞いてる風をする技術を身につけた(笑)
便利な反面、手間と面倒が増えたなぁ…とも感じる今の携帯事情…
現代人は無駄に疲れやすいのはこんな部分もあるかもなぁ…

Posted at 2019/02/07 18:36:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年02月03日 イイね!

イニシャルD ZERO

遂に今日チビはマリカーを卒業し、ゲーセンのイニシャルDのゲームデビューをした…


勿論、まだ4歳なんで、いくら身長が高いと言えども、シートを全開に前にしても足が届かないから、オートマ設定にし、ペダルは親が踏むwww
ステアリング操作はチビ。

旦那が疲れたと言い、私がアクセル担当。


このアクセル担当超大変!

車の挙動とチビのステアリング操作でアクセル開度の調整が地味に疲れた(-.-;)y-~~~

コースが箱根から碓氷まで行ったあたりから、タイトなコーナーが続く。
いやー、踏みっぱなしじゃ無理!

チビのハンドルの動き見てアクセルの調整
負けるわけにはいかん!!100円かかってるからな!

しかし、チビ、体までGを感じてるのか体が動きまくりで見てて楽しかった(笑)



で、何故か旦那、カードを作って来たw

旦那「ポンコツもやってみなよ!」

私はこーゆーレースゲームは苦手。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン


高校時代に、友達に誘われてゲーセンでデイトナUSAをやったが、逆走は当たり前、ゴールで車は超ボコボコwww



チビ「ママと走りたい!!\(*´▽`*)/」


子供のお願いとなっちゃーやるっきゃない!(笑)



あ、でも四歳児相手に私の下手っぷりなら丁度いいかもな!


案の定、かなりのデッドヒートwww
アクセル担当の旦那が見ていて暑くなるw


チビ、ガツガツ私に当ててくるしフラフラと蛇行するんで全く読めないwww
ブロックしてくるw

結果、わずかの差で私の負け(笑)


チビは対戦で勝って

「やったー!!」と万歳!

四歳児に負ける37才w

私「すげーな、チビタン!o(゚д゚o≡o゚д゚)o」


子供見て
改めて、ホントに車好きで走らせる、コントロールする事に興味が出たんだなってかんじた。


プレビューみたいなヤツが見れたので一家で見ていた。


かなりの接戦。また、この撮り方?下手でも超上手く見える笑

子供もかなり喜んでた(笑)
私下手だけど、子供がこんなに喜んでくれるとは…
てか、正直ビックリした。
ステアリング操作だけなわけでキレ角とかわかってるんだよな。四歳児にしながら。

旦那がアクセル担当で聞いたら踏みっぱなし。

ゲームと、言えどこれは、凄いことなんでは…

ブレーキ使ってない。
ステアリング操作だけで?


しかも、アクセル担当の旦那は常にベタ踏み


子供の才能が凄いという事を改めて実感した…
ゲームだから、実車とは違うにしても、
子供の感性にビックリした‼️
Posted at 2019/02/03 21:40:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sumoTHS この時期、休みに入った重機屋とかでも鯉のぼり上げてて見てて楽しいですよね😃
昨日、車のアンテナにめっちゃ小さい鯉のぼりつけてるの見て可愛かったです・:*+.」
何シテル?   05/06 00:19
以前に楓@no.8で登録していましたが、パスワード忘れてしまったので登録しなおしました。 http://minkara.carview.co.jp/use...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456 7 8 9
101112 13 1415 16
17 18 19202122 23
24 25 2627 28  

リンク・クリップ

女性トラック運転手の凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 20:29:43
メーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 17:58:50
怒涛の鹿児島弾丸日帰りツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:51:16

愛車一覧

スズキ アルト ハッスル ハス子 (スズキ アルト ハッスル)
2016年4月に納車 2017年5月にN Aから いぬわし兄貴の手により、アルトワ ...
マツダ キャロル キャロたん (マツダ キャロル)
友人宅で放置されてたキャロル。 プラグは1発お亡くなり オイル空っぽ 内装劣化 一応寒冷 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得して初めてのマイカーを個人売買、車検付きで7万で購入!(笑) センターに写る彼は ...
ホンダ モンキー もんきー (ホンダ モンキー)
通勤用に購入しましたが、楽しかった(笑) 一人暮らしだったので家内保管(笑) ぶっ飛んで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation