• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楓@ポンコツ荷役のブログ一覧

2023年11月07日 イイね!

仕事復帰

仕事復帰

第一腰椎骨折後、3ヶ月経ち仕事復帰したものの…
体力も筋力も落ちてしまった事を実感
する。


リハビリが辛いとは良く聞いたが…

コイツァ

ガチで辛いもんだな。

今まで通りに体も動かせず、代走で入った際、ソーター流しの姿勢すらも激痛。

ラッシングベルトかけるにも激痛

大型のアオリすら上げるのも一苦労。

今まで難なくして来た事

あたり前にして来た事に対してこんなに出来なくなるものなのか…

痛いから余計に疲れる。
消耗も半端無いな(−_−;)

私は一先ずでかいコルセットが外れただけであって
まだまだ本調子には程遠い…

仕事も楽な物つけて貰ってるのにな。


ハッスルも洗車したいのに体が思うように動かない。

凄い自分にがっかりした。😭


幸い私は病院の判断でコルセット外れてからリハビリは無かったので、日常生活をしてみて、また通院と言う形だったが…

しかし


遅かれ早かれ、痛みと戦い、筋力や体力が戻るには、ある程度動かさなければならん。
それなら早い方が良い

やってやる( *`ω´)

結局はやるしか無い。

幸い、今の会社の状態では仕事が頻繁にあるわけじゃ無いので、
固定仕事もあるわけ無いので調整しつつはたらける。

収入はキツイが有給休暇は腐るほどある

手持ちの武器で暫くはやり過ごせる

早く筋力も体力も戻さんといかん。

仕事が無いときは行きたかった神社にお参り行って御朱印も大分ご無沙汰だし貰いに行きたいな




靖国の御朱印帳も後2件で終わってしまう。
 

私が骨折中、終戦記念日に長野県の久山年神社で終戦記念日に限定10冊配られた限定御朱印帳が欲しかった。


私「くそ…」

しかし、久山年神社のこの御朱印帳の紹介文を読んでみると…。。

どうやら販売元からの賞品説明が記載されてた🤩


この零戦御朱印帳はこの神社限定では無くて
販売されてるものの確率が高い。


楽⭕️で
「神風 御朱印帳」で検索したら出て来た😆

ラッキー( *`ω´)

勿論、即座に購入したw

絶対体を本調子にして護国神社に行ってやる

埼玉県護国神社
埼玉神社
茨城護国神社
茨城海軍航空記念館の地下トンネルも予約してやるw
行きたい場所のピックアップもした。


ついでに

長年履いてるブーツもそろそろボロくなってきたので新調した。

新しい靴は風水的にも良いからな。

ハッスルはタービン交換して絶好調。
後は私が元気になるだけだ。


色々もどかしいな。


仕事より行きたい所が多すぎる。

もう、大型入れたら良いのに笑
Posted at 2023/11/07 20:29:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月24日 イイね!

出撃はいつも突然に…

前回のブログで要約、呪いの装備コルセットが外れ
潰れた骨は戻らんが他は綺麗にくっついて、仕事も復帰して大丈夫となり、次回の診察は来月24日となった。
まだ痛みは残るしコルセットしてたし筋力も体力も大分落ちてしまった。

まぁ…配車に連絡して、どうせトラックも仕事も暫く無いし、来月まで診察もあるし、仕事無くても傷病手当あるしゆっくりするかね。(*´∀`*)

何て思って行きたい神社やら戦地巡りやらピックアップしたり…
日本で1番長い日をみたり、同僚にだいぶ前におすすめされてた永遠のゼロ(映画は取り敢えず見たがドラマは見て無かった)を見たり…

永遠のゼロは見ないで勝手に戦地巡りしてたが、見てると、
「あ、此処行った。此処も行った。」
映像見て、、、懐かしいなぁー。また行きたいな…
ってか、なんで私がこう言うのに興味あるのを会社で知られてるんだろう?
やっぱり鹿児島行った時の土産だろうか…(・_・;

そんな平和の中で電話が鳴る。

配車からだ。


「そろそろリハビリがてらどう?(*´∀`*)」

:(;゙゚'ω゚'):

予想外の速さにビビる((((;゚Д゚)))))))

まぁ…本調子に戻るには不安もあるが、逆に余計な事考える暇も無い方が私には良いのかも知れんね。

勿論了解し、仕事があるならやらんと。次に繋げる為に。 


余りに急だった為に菓子折りも出先の旦那に頼んだ。

久しぶりに作業着を出す。

まだ固定した仕事も相変わらず無いので固定車も無い。
人のトラックは緊張するし気を使う。
飯すら車内で食えん。
だもんで仕事中はご飯食べないようにするくらい。

また、頑張って働かんとね。
久々過ぎて構えちゃうね(⌒-⌒; )








Posted at 2023/10/24 18:46:39 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年10月20日 イイね!

呪いの装備外れる

呪いの装備外れる


腰椎椎体骨折から3ヶ月。要約今日の診察で呪いの装備コルセットが外れた。
(*´∀`*)
体が軽い!

後はコレで日常生活を送り、来月の診察で最後になる筈。

その間、仕事もして良いみたい。
配車に一先ず連絡しておいたが、急に仕事もトラックも足りて無いし難しいだろうな…

思えば本当に此処迄長かったな。

自宅のロフトの梯子に猫が登って降りれ無くなったり、何度も落ちそうになったので猫対策中に2メートルくらいの高さからの転落。

転落時、激痛でひたすら「畜生!痛え〜ーーーっ痛えよーーーーーー!」
しか言えなかった中で旦那は冷静に新居の傷を子供とチェックしていた。
そして僅かに凹んだ壁を見て撃沈。

私はそのまま動けず、旦那が私の近くにマットを敷き、スマホを置いてくれ、私は這いつくばり、
マットの端に要約上半身を乗せ、一晩休んだが

一向に動けないので早朝薄暮の時間帯であろうか、配車に休むと連絡した。

朝になり、子供と旦那が普段朝5時には起きて洗濯やらしてるのに、起きてこない私を不思議に思い、部屋に来て

子供「ママ仕事は?」
旦那「もう7時だよ?」

私「無理だ。動けない。もう配車には連絡したから今日は休む」

前日の位置から動けてない私を見て、旦那が我が家の常備薬ロキソニンを持って来てくれた。

それを飲み、暫くし、ロフトのハシゴを掴みつつ、何とか起き上がり、普段、椎間板ヘルニアなので巻いていたコルセットを巻き何とか立ち上がった。

旦那 子供「うおーっ!ママが起き上がったぞ(*゚∀゚*)
ママが立ったぞーーーー!」

私は戦時中の再生飛行機か💢😡

三連休の出来事だったので、その日、一家で近所の整形外科へ。


そこでは初診なので問診票を書くのだが、痛みで書けない。
悶えてる私をたまたま病院の白衣の女性が見かけ、アレ出来る?コレ出来る?とその場で軽く指示されたが痛みで何も出来ず…

女性「もしかしたら骨が折れてるかも知れない。此処だと、そういった細かい診察するには先生もおじいちゃんだし、設備も無いから、」
と言い、新たに病院を紹介された。

どうやら此処は分院で、本院を紹介してくれたようだ。

女性「此方から連絡はしときますので」

その紹介された本院は凄く人気で早くに受付をした方が言いと言われたので、そのまま場所を聞き本院へ行った。

本院についてから、痛みで問診票が書け無いので旦那に代筆してもらい…

まぁ、話に聞いてた通りかなり待たされた。毎回4、5時間は当たり前の状況であり、たまたま初診が多かったのか待ち時間の長過ぎで痛みに耐えられず横になる患者
頭を抱え込む患者…


なんだ此処は野戦病院かよ…

酷い有様じゃ無いか…


病院の待ち時間ってほんと長いよね…

運良く座って待てれば良いけど、混んでるとね…💦

そんな通院も、正直今日で最後でありたいと思った。

薬ももう一切飲んで無い。

呪いの装備も今回、要約外れ、元々普段からつけてる椎間板ヘルニアのコルセットに戻った。
腰に爆弾抱えた人間が今回、第一腰椎椎体骨折を更に抱えてしまった訳だが、正直自分でも大丈夫か?とも思うが…
一応、怠い痛みと違和感は残っているが、そのうち慣れていくものなんかなぁ。


この間、我が家のお猫様が去勢手術をし、エリザベスカラーデビューしました。


コレのおかげで色んな所に引っかかったり、餌、水もろくに飲めず…器を変えたりしたものの大好きなトンネルやらカーペット潜りが出来ず、お猫様はお怒りになり、器用にエリザベスを外し、外したエリザベスに噛みつき蹴飛ばし、暴行を加えた。 コレ病院からの貸し出しなのに…😭

我が家のお猫様の去勢手術は片側は通常通りの手術だったのだが、もう片方は足に近いお腹を切っての手術だった(⌒-⌒; )

それで旦那が術後服を買った






ゴロゴロしてるお猫様

何ともシュールな…

一週間後に無事、抜糸し、コレで我が家も皆んな通常通りになったが、私と同時期に階段から転落し、手首粉砕骨折した義母は圧迫骨折もしたらしく、私の療養中、一度も訪問は無かった。

何年ぶりだろうか。一人の時間が出来たのは。

あわよくば…この休みに九九双軽の模型を作りたかったが、終始お猫様が私の机の上にて寛いでいらっしゃるので道具を広げられません。

今まで電子書籍で読んでた「高木俊朗氏の陸軍特別攻撃隊」を新たに書籍で購入したものの、お猫様が寝ている時にしか読めず・・・

お猫様と人間の子供ってなんか近いものがあるな…




んで、ハッスルに至っては療養中、たまに旦那が乗ってくれた。




洗車しなくちゃいかんな。
Posted at 2023/10/20 18:22:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月16日 イイね!

療養中

療養中7月16日に腰椎骨折をしてから今日で二ヶ月。
処方して貰ってたワントラムも最初のうちは痛くて禁断の2錠飲みをしていたが、最近では1錠。
様子見しながら、薬に頼らないように調整して行った。
副反応が酷いので💦
しかし、寝る時も胸から腰まであるワンオフコルセットを付けていなければならない。
今でも寝返り打つ度に起き上がりを繰り返して向きを変える。
正直、寝れてる気がしない。(−_−;)
早く寝返りが楽に出来る様になれば…


思えば、療養中と言えど、こんなに休みが有るって凄いよな。

有る程度、自由が効くと動きたくなる。

なんかしないと勿体ない(⌒-⌒; )


そこで…年末に引越して来てから手を付けてない庭が目に入る。

ヴェル置いてる所の奥の庭がコンクリート→芝生→一角だけ土

土の部分に前の家から持って来た多肉植物を置いていた。

地植えは元々興味無いのでそのままプランターやら鉢植えの状態だったが、雨が降ると跳ね返りで鉢やら植物の葉に泥が…(゚o゚;;
また、前のマンションと違って屋根がなく、基本雨ざらし。

しかし、それでも植物達は強く瀕死になりながらも新芽や子株を出す。

土の部分、雨で土が流れ無い様に対策するかと通販で土止めの柵を購入するが刺さらない(・・;)

ほじくり返すと…


土部分は下がコンクリート💦

コンクリートの上に数センチの土が盛って有るだけだった(−_−;)

住んでから分かるw

次に気になったのが、我が家のフェンスが低いので、隣の家から押し寄せる雑草と巨大化した紫陽花やらヤブカラシのツタ。
蔦が厄介なもんで

多肉や植えてる木、フェンスに巻きつき陽が当たらなくなり、夏場はミツバチが大量発生し、我が家に巢を作り

庭にもベランダにも出れない(゚o゚;;

挙げ句の果てに隣りの蔦屋の放置の雑草がタネを撒き散らしプランターが雑草だらけに(T . T)

巣はベランダの入り口直ぐにあって、ドア少し開けた隙間からキンチョールを繰り返した💦

暫く様子見て、さすがにここまで酷ければお隣さんも庭手入れするだろうと思って居たが…

完全放置プレイ( ´Д`)y━・~~
窓も蔦で覆われてるし、完全に蔦屋(−_−;)

お隣の蔦屋にはフェンスが無いので尚更大変だな…


我が家に侵入しダメージ残して行くとしても、勝手に切るのも悪いし、向かいおっちゃんと仲が良いのだが、話しを聞くと、この蔦屋の人、結構クセあるみたいで、、、

蔦屋の隣のお宅が今では空き家なのだが、人が住んでた当時、そこの奧さんは綺麗好きでお隣に
雑草の処理を頼んだら、全力拒否されたらしい💦

結構揉めたみたい…

なので私は隣の紫陽花と雑草をフェンスの奥に押す。
絡まったツタはまだ陽が浅いので綺麗に取り、フェンスの奥へおしやった。
木に絡まった部分は途中で切れてしまった(゚o゚;;

でもツタって強いから大丈夫だよね…(´∀`)と言い聞かした笑



とりあえず、お手軽に80✖️180のすだれを隣の敷地分の長さを通販で頼み、其れを横にして我が家のフェンスにタイラップで固定し、高さを稼いだ。
雑草、巨大紫陽花ガード。








この効果で庭が広くなり、時間帯によって陽が当たる様に( ^ω^ )
何より、散らかり放題、雑草だらけのモノが視界に入らなくなった。

しかし、裏のお宅では裏だった為に蔦の存在を知らず、室外機にカブさっていたが、数日後、撤去した模様。
結構、そういう面でツタ育ててる人には注意して欲しいよね…


蔦の這う家はオシャレだとか言うけれど…
正直言って、自分の敷地から超えない様にして欲しい。
向かいの人はしっかり手入れしてるし、蔦モノも綺麗に収まってる。
その人は、
近隣に迷惑かけない様にってしっかり綺麗に手入れしてる。
もちろん、見た目も凄くオシャレで綺麗なグリーンカーテンになってる。
ツタを這わす為にネットも上手く活用してる。
立派な綺麗な庭で憧れるくらいだ。



↑写真の下地、最初は全て土だったのだが、すだれガードをしてから、今まで隣の紫陽花やら雑草に占拠されて居た部分がなくなり、日差しが(°▽°)


庭に愛着が湧き、人工芝、天然石マット(防草シート付き)化粧砂利40k





土ガードとアンティークレンガ、天然石タイル、化粧砂利を通販で頼み、段々味あるスペースに。

いかんせんセンスが無いし、こう言うのは良くわからん(−_−;)
Uぼーさんヘルプミー笑
今回の家に引越して、軒下が無いので、雨ざらしだった多肉植物。一先ず簡易的に屋根を100均の材料で設置。
良い案浮かんだらまた考えよう💦  


ある程度土部分が簡易的だがどうにかなって来たので、次は芝刈り機😃



コレモ色々悩み、結果、我が家の狭い芝生スペースなら、手動で十分じゃ無いかと。
電動だと音も気になるしね(⌒-⌒; )





で、芝刈り機購入😏

手動だけどしっかり刈れる。
しかしながら、端っこは無理だったからまたホムセン見に行くかね。

芝刈り機を探すのにホムセン巡りしてると、旦那がレモンの苗を見て、瀬戸内レモンに興味が出たようで… しかしそこで看板はあるものの…実際は売り切れ…


ホムセンハシゴし、要約、瀬戸内レモンの苗をゲットし、旦那は土やらプランターやら選び…


私「珍しいな。遂にガーデニングに目覚めたか…」と思って居たが、

案の定、植え替えやら私がして

後は宜しく状態(−_−;)







無事植え替えし、

ポンコツファームが生まれた。
レモンの奥はブラックベリー。トゲ無しのボイソン。
しかし、レモンはトゲがある💦

旦那は次は桃やりたい、葉物やりたいと欲望だけが支配する。

療養中、庭が完成しましたw
多分、療養中でなければ直ぐ出来るのに、大分時間掛かった気がする(・・;)

Posted at 2023/09/16 18:19:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月03日 イイね!

I shall return (私は必ず帰る)

7月16日
今年の夏休みは人より早めに始まった。CT検査にMRI。
初めての経験。
高所からの転落
第一腰椎椎体骨折  

日常生活に要する全てのADL。就労不可。

10月に復帰出来れば良い方、、、

薬もロキソニンじゃキツいので強い薬に変えて貰いワントラム100mgに変えて貰った。
車も運転出来ないし
仕事も出来ない。

参ったな。

そんな中でカード会社から連絡が有り、カードが不正利用されそうになり、再発行手続きしたり…
挙げ句の果てには神奈川の走り仲間が入院し、終戦日の前日に亡くなった。
チーム内では最年少だった彼。
無念で仕方ない。


老後は縁側で茶を啜りながら共に若い頃を語らうと言う夢が叶わないと知る。

叶わぬ夢が叶わないなら置いて行こう。
何、その時は誰しも来る。
いつかは自分もそっちに行くだろう。
その時まで、待っててな。

ご家族に彼の眠る場所を聞き

社会復帰したら会いに行かんとな。

正直精神は上の空な状態。

そして、私が骨折して翌日 旦那の母親も階段から転落して手首骨折。

私は通院中、前のマンションで交流があった奥さんと会い、彼女も骨折…

なんか不幸続くな…

Posted at 2023/09/03 21:10:03 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sumoTHS この時期、休みに入った重機屋とかでも鯉のぼり上げてて見てて楽しいですよね😃
昨日、車のアンテナにめっちゃ小さい鯉のぼりつけてるの見て可愛かったです・:*+.」
何シテル?   05/06 00:19
以前に楓@no.8で登録していましたが、パスワード忘れてしまったので登録しなおしました。 http://minkara.carview.co.jp/use...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

女性トラック運転手の凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 20:29:43
メーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 17:58:50
怒涛の鹿児島弾丸日帰りツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:51:16

愛車一覧

スズキ アルト ハッスル ハス子 (スズキ アルト ハッスル)
2016年4月に納車 2017年5月にN Aから いぬわし兄貴の手により、アルトワ ...
マツダ キャロル キャロたん (マツダ キャロル)
友人宅で放置されてたキャロル。 プラグは1発お亡くなり オイル空っぽ 内装劣化 一応寒冷 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得して初めてのマイカーを個人売買、車検付きで7万で購入!(笑) センターに写る彼は ...
ホンダ モンキー もんきー (ホンダ モンキー)
通勤用に購入しましたが、楽しかった(笑) 一人暮らしだったので家内保管(笑) ぶっ飛んで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation