• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楓@ポンコツ荷役のブログ一覧

2023年06月21日 イイね!

勇躍征途 晴れ舞台

6月1日から同乗が始まる。
私のルートの引き継ぎ。
今まで代走も居なかったので、有給休暇すらまともに取れず…(−_−;)
今回走れる人間が新たに増えるのは嬉しいものだ☺️

なんせ内容が細かく、基本的に重量物。
仕分けやら、一部ソーター流しややこしいのもあったり、ケツ下ろしで1パレ役1トン半の猫のトイレ砂があったりする訳で…

キツいので一回増便で来ると次から来なくなるw
しかし、此処数ヶ月、猫砂が無くなり…
それだけで大分楽になった。

そんな中で、現在担当してるグループ仕事を人間関係で外れたがってる人が居るので、私のルートを覚えて貰う事になり同乗が始まった。
その人は元々、私が前のルート配送で仲良くなった他社の人で、転職先を探してたのでうちの会社を紹介した。

紹介した手前、いくらでもフォローはするつもりで居たし、私もルートの変更に関しては別に拘りがある訳でも無いので配車に言われた時に了承した。

六月一日に始まった同乗も要約19日に配車マンから急遽明日で終了と夜にメールが来て翌日いきなりラストランに(⌒-⌒; )
道中、翌日乗る車両のナンバーと内容を聞きその日の仕事終わりにトラックも私物を下ろす。

いよいよ来たのだ。

翌日の仕事は大型トラックでパレット下ろしの仕事。初めての場所。
教習所以来の大型トラック。そして久しぶりのフォークリフト。
色々緊張だな‼️(゚o゚;;

配車マン的にはいきなり1人で大型は心配だった様で…
でも乗らなきゃ上手くならない

フォークもこの会社に入ってから9年近く殆ど乗って無い。
折角与えられた機会だ。

コイツァ、自分の成長チャンスだ。😁

怖い、心配、不安の中でも、不思議とワクワクしてる自分が居る。
実際、横ノリで最近4tすら乗って無かったのだが…
車庫で配車マンから大型の運転レクチャーを受けて…気が付けば帰還したドライバー達と色々会話してた。😆

大型乗ってる人からもレクチャーされたり。
実際、教習所に通ってる時に自社の古株女性と会い、その人は免許取得後、仕事の合間に大型乗りの仕事仲間に横ノリして貰い毎日練習して居るが、私は教習所出てから一度も練習して居なかった(−_−;)
周りには、練習した方がいいよとか言われてたのだが、仕事後ってなると、練習しなくちゃいけないのは分かってたけど、翌朝も早いし、気力も体力的にもしんどかった…其れを言い訳にやらなかった。
この会社じゃ乗る機会無いだろうし。と半ば諦めもあった。
しかし、まさかのまさかで突如乗る事になり、フォークリフトもかなり久々(・_・;

配車マン「いきなり1人で行ける…?大丈夫そう?」
私「大丈夫です。勇躍征途 晴れ舞台です😆」明るく振る舞うものの不安もあるが、やらなくては。
晴れ舞台に爆笑された笑
当日。

やっぱり運転楽しいな。(*゚▽゚*)
大型はデカいし右折、左折、一つ一つ理想的なラインに乗せて行きたい。
教習所で教官に教えられたコツやら、綺麗でカッコいい操作の仕方を習った事を思い出す。
本当、教習所の先生に色々教わったな。
操作って色々奥深いもんで…
免許取り立ての頃って上手くなりたいから色々考えて運転してたもんなー。
周りを走る車の動きやら…よく観察したもんな。

久しぶりのフォークリフトもなんか乗った事ない初めてのパターンのに乗って…資格を活かせたが、技術はまだまだだな…

新しい仕事って、覚える迄大変だけども、久しぶりの緊張感が心地良い。

まだ大型固定では無いだろうが、乗れる仕事を振られたら頑張ってみよう


Posted at 2023/06/21 20:08:35 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年04月25日 イイね!

新しい家族

新しい家族日曜日。

どうやら、子供がずっと欲しがってた子猫を買いに行くようだ。

その前には保護猫を見に行って来たらしい。
義母と旦那と子供とで保護猫を見に行くが、結局は見て帰ってきた。

私は旦那から箝口令が出されてたので連れて行って貰えず、自宅警備員😆

猫飼うのかー…と私は思い

ウサギ居るけど大丈夫なのかな?

その後も駅前の保護猫を見に行ったりと、猫活に一生懸命になってる。

子供が、ずっと言ってたな。
猫飼いたいと。

新居になって、確かに飼える状況にはなったしな。

で、ペットショップにて3時間程旦那が色々な仔猫を抱っこさせて貰い・・・

私と子供は青い目が綺麗だし、この子かな〜って言っても悩み続ける😩
まぁ…コレから長年付き添う訳だから、悩むのも仕方ない😕
で、結局、私と子供が選んだ子に決まった(・_・;






お迎えした日に色々ケージやら餌やらおもちゃやら買い漁り
仔猫も沢山遊んで爆睡😆

ウサギのマロンとは割と今では落ち着いて来た。
仔猫のネコパンチにも動じずチモシーを食べる(・_・;

名前はミルクになった。
以前飼ってたウサギと性格も毛質、色も似てたので子供が名付けた。
不思議としっくりくる。

子供「ミルクがまたウチに来てくれたんだね🥰きっと、ミルク「ウサギ」が生まれ変わって猫になってまたウチに来てくれたんだよ☺️」

そうだったら、凄いな。(´∀`)嬉しいものだ。
何にせよ、こういうのはきっと縁がある。大事にせねばならんね。




Posted at 2023/05/20 19:21:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年04月22日 イイね!

桶川飛行学校 平和記念館

桶川飛行学校 平和記念館陸軍特別攻撃隊を読んで万朶隊の園田中尉の遺書にて熊谷に飛行学校があった事を知る。






色々ネットで調べると、熊谷飛行学校の分教場として桶川飛行学校が開校されたらしい。
どうやら平成30年から令和2年にかけて復元整備工事されたらしい。
ずっと気になってたので、ハッスルで行って来た。
お一人様で(^_^;)
園田中尉の母校の分教場だし、
たまたま、納品先から近いし、行ってみる気になった。
気になった人は調べてみてね😆

現地に到着するも、埼玉にこんな場所があったとはな…
お客さん誰も居なく、、、
メインの兵舎棟の入り口をドキドキしながら覗き込むと、清掃のマダムが優しく迎えてくれました😆

「どっから来たの?」やら
「知覧にもここのパンフレット置いててね、知覧行った人が良く此処に来るのよ☺️」

私「私も知覧、行きました😃」
などと話しも盛り上がり
色々と話しながら、手に除菌スプレー、検温。検温機、私が何度かチャレンジするが一向に検知してくれない(・_・;
いよいよ私も死期が近いのか…w
だもんで、体温計でクリアしました(⌒-⌒; )

ある程度ネットで見たのだが、やはり自分の目で見ると違うな。
写真は撮影して良いか謎だったので、撮ってませんが、
学校感あるなー。廊下とか建物の作り、昭和感漂うオレンジの裸電球。何か雰囲気がある。
床の軋み音。水道場に当時を再現した寝室。
各部屋にわかりやすい説明もあり、思わず見入る。
お客さんが他に誰も居なかったのでゆっくり見れた。

次の部屋に入ると飛行服のマネキンに一瞬ビビッて飛び上がり、思わず声が出そうになった(・_・;
マジで人かと思った(・_・;
此処でも遺書やら少ないが展示品がある。

8月15日、終戦を迎えた最後の空襲は熊谷市だった。

熊谷に近い群馬県太田市には日本最大の軍用機メーカー「中島飛行機製作所」があり、戦闘機、爆撃機、此処で製造していた。
熊谷市内にはその下請けの中小企業が数多く存在していた模様。

その為に標的になったと、何かで知ったが、この施設でも資料があった。

戦後の航空技術の活用も改めて旅客機だけじゃ無く、ペンシルロケットの開発や新幹線にも活用された事をあらためて知る。

平和の為にも活用されてて。
歴史を知る。



此処に来て良かったな。だけど、残されてるのは
ほぼ後期の記録。振武隊は後期の方。何処の資料館でもそんな気がする。
1番悲惨な状況下だ。
残された記録がこのまま残ってくれるのだろうか。
体験者が鬼籍に入ってしまった以上、コレ以上に真実を知る事は無い。

キッカケは本だった。本は色々教えてくれるな。


意外とお一人様のがゆっくり見れる。何故か心臓はやたらドキドキしていた。鼓動が凄い💦

資料が少なくので1時間ちょいで堪能して帰ろうすると




ヌコ(´∀`)





ニャンコも、きっと戦争で絶滅せんで生き抜いたから今もニャンコが居る。

本日の走行距離100キロ
ハッスルは途中ウインカー突然つかなくなり焦りましたが、挿し替えたらつくようになり…今まで使ってた所のリレーも改良されてしまい、若干サイズがデカくなり、微妙に入らない(−_−;)リレーサイズ在庫無いからギボシ加工か、少し周り削るか…
歴史が変わる中で
私は今も過去に生きてるようだ…


桶川飛行学校を出る際に、横に一台。途中で一台とすれ違った。
案外来るんだな。時間が早かったから空いてたのかな。






Posted at 2023/04/22 22:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月16日 イイね!

泣いてるあの子

最近、愛機がキュルキュル鳴くようになった。

一応早めに対応して欲しいので車輌管理に伝える。
経営者が変わり自社の整備工場が無くなったしまったので。

勿論ドライバーから不満の声も上がってる。

きっと壊れるまで乗るしかないのだろうな。

ベルト鳴きから一週間。
車輌管理に会ったので再び話す

私「あの子(自分の愛機)今でも鳴いてますよ…可哀想に…」

忙しくて見れないのも分かる、
整備工場が無くなりガレージ青空になったから厳しいのも分かる。
ドライバーと共に頑張る車両の悲鳴は聞き入れて欲しい物だ。

実際に、ドライバーがどれだけ行っても修理に出さない会社もある。
壊れて動かなくなるまで走らされたり。

この会社だけは、そういう事させない、整備工場の所長が居てくれた。
ドライバーの命を守ってくれてた。

知識、技術もありこの会社には必要ある人だった。
今現在、経営者が変わり…仕事も大型免許取った物の…転職に迷いがある。
長年勤めた会社は辞めにくい(−_−;)

また一からと考えると気持ちも重い。
しかしながらこの会社に居ても大型の仕事も無く給料アップは見込め無い。

ハッスルのタービンにクラックが入ってしまい、その為にも給料アップしたかったのだが…

この先古い車はお金掛かるし、小遣い貯金したいし…
中々上手くいかないな💦
一先ずタービンの貯金はできた。

早めに騒いでたので、ハッスル仲間のイヌワシ兄貴に整備予約して
ばうちゃんにcr 22sの部品番号教えて貰ったり
メッキーさんにタービンの部品の番号聞いたり。

ホントに有り難うございました(T . T)

後はゴールデンウィークの作業に向けて落札出来れば御の字です。

今読んでる本


いわゆる
特攻隊の遺書です。

この遺書を読んで。

本来なら書きたい内容も書けず軍のお手本通りに書いた遺書。
微かな規律を縫い微かな僅かな本音を見出す。

現世でも変わらんな。本音を吐ける程、まだ優しい世の中は無い。




Posted at 2023/04/16 21:37:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年03月08日 イイね!

終止符

要約、教習所も卒業検定まで間近に迫り残す所三時間。
しかし3月に入ってからタダでさえ取れない予約が更に厳しく…

参ったな…このペースじゃまだまだゴール遠いな…(−_−;)

土日はやはり混むからな… 待合室もいっぱいで外で待つ人達も…(・_・;

ネットの予約の空き時間を眺めて…木曜日なら三時間予約が取れる!(*゚∀゚*)

こいつぁー…やるっきゃ無い!
多分神様が私にくれたプレゼントだ(*゚∀゚*)
この日三時間乗って見極め貰えたら、土曜日に卒業検定受けられる!(゚∀゚)
卒業検定は水曜、土曜の朝イチのみ。
とりあえず予約を入れて配車にメール。
翌日になっても連絡来ない。

私「よし!連絡無いし、先に有給休暇の申請しとこう!(´∀`)」

で、勝手に有給休暇申請出したw

昼辺り仕事中に配車から電話がきた。

配車「んー…ちょっと厳しいなぁ…」
私「私も厳しいです😀」

配車状況の厳しさを説明されて…
配車「wさんに頼むとwさんキツくなっちゃうしなぁ…」

私「大丈夫っすよ👌wさんこの前楽したじゃ無いっすか😆」
配車「あー!増便で逃げたしね😆」

前回、私の便の増便の際、wさんは一台で何とか積み切って先に出た私の手伝いに来ないで、金額発生してるにも関わらず、連絡もして来ないで帰った。
私「wさんは新規でやった事ない仕事だし、初めての場所だから臆病風にでも吹かれたんでしょうね。」と報告して

後日会った本人にも

私「この前ずーっと待ってたのに酷いじゃ無いっすかー!:(;゙゚'ω゚'):
新規の場所でやった事ないからって臆病風にでも吹かれたんすか⁈」
wさん「えー💦何の事🤨?💦だって○○なんて行った事無いし分かんないもん(・_・;」

過去にこんな事例があり

配車「よし、じゃーそれで行こう(゚∀゚)」

臆病風はその後一部で流行語になったw
言われた本人もジワり、多様して居たw

どうにか無事に有給休暇GET(*゚∀゚*)
木曜日に無事見極めを貰い
土曜日に卒業検定!

めちゃくちゃ緊張:(;゙゚'ω゚'):
今回は教官の他2人の検定者を乗せて走る。
乗せる命多いな!
人を乗せて走るとなると余計に緊張する。
そう思うとバスとかタクシーやら、人の命を預かる人間って凄いと思う…
命乗せて走るって重いよ…(T . T)

緊張の中、普段通りの運転をすれば良い。今まで実戦だと思って毎日仕事で意識して来た事
皆んなが楽しみにしている通販の荷物、お客様の大切な荷物。荷主の信頼!
必ず無事に届けてみせる!やるしか無い!
検定結果よりも、無事故無違反で皆んなを帰す事を考えよう!💦
でも人が乗るとブレーキ、シフト操作も神経使う。
緊張しか無かった(−_−;)乗り心地少しでも良くと…
そんな中でも、検定が無事終わり…受かった(T . T)
マジ良かった…💦
余計に金も掛からず時間も計画的に終えられた。

そしてまたしても有給休暇を取らねばならん。
免許センターで併記の手続きをせねばならんのだが、手続きは平日の午後1時から。
比較的に代走の居る火曜日か木曜日なら配車も組みやすいだろうと気を使い、火曜日に有給休暇申請を出した。

もしダメだったら配車マンが好きなアンパンを掛け合いに出そうと目論んで居た。
(配車マンが通勤で歩いてる片手にぶら下がるコンビニ袋からアンパンが透けて居た)

何とかこの併記手続きも無事に有給休暇が取れた( ;∀;)
配車マンにもしダメだったらでアンパンネタを話したら爆笑されたw

ここまで何とか幸運を重ねて、昨日、片道2時間弱ハッスルを走らせ免許センターへ。
手続きに三時間半。待ち時間のが長くてほぼ寝落ちしてしまった(−_−;)

今年の誕生日に免許更新だったのだが、今回の併記手続きで四年更新が延び、人生初のゴールド免許。
今まで小さい事で捕まって更新は五年ペースだったが青帯(−_−;)
人生初のゴールド免許。
大型の種目が増えた事よりコッチに感動をもって行かれたw

ここまで長かったな…
8月に入校手続きをして
12月10日に説明会をし、初乗りがクリスマス。
それから教習所も冬休みに入り…混み合う土日のみで予約に苦戦しつつも長い戦いに要約終止符を打てた…
卒業おめでとう㊗️自分!
教習所代も余計に掛かる事なく終わったのが1番嬉しい😊

というわけで…ハッスルの室内カーペット。専用の受注生産の頼みましたw
楽しみだなぁ(*゚∀゚*)

Posted at 2023/03/08 21:20:35 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sumoTHS この時期、休みに入った重機屋とかでも鯉のぼり上げてて見てて楽しいですよね😃
昨日、車のアンテナにめっちゃ小さい鯉のぼりつけてるの見て可愛かったです・:*+.」
何シテル?   05/06 00:19
以前に楓@no.8で登録していましたが、パスワード忘れてしまったので登録しなおしました。 http://minkara.carview.co.jp/use...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

女性トラック運転手の凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 20:29:43
メーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 17:58:50
怒涛の鹿児島弾丸日帰りツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:51:16

愛車一覧

スズキ アルト ハッスル ハス子 (スズキ アルト ハッスル)
2016年4月に納車 2017年5月にN Aから いぬわし兄貴の手により、アルトワ ...
マツダ キャロル キャロたん (マツダ キャロル)
友人宅で放置されてたキャロル。 プラグは1発お亡くなり オイル空っぽ 内装劣化 一応寒冷 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得して初めてのマイカーを個人売買、車検付きで7万で購入!(笑) センターに写る彼は ...
ホンダ モンキー もんきー (ホンダ モンキー)
通勤用に購入しましたが、楽しかった(笑) 一人暮らしだったので家内保管(笑) ぶっ飛んで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation