• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネーク.の愛車 [光岡 ゼロ1]

整備手帳

作業日:2006年5月4日

zero1レーシングスクリーン作戦 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
しかし、改めてやっぱりzeroは他のsevenに比べて、デブなんですね(笑い)

去年のズボンが入らない私みたい(爆)

しかし、せっかくお金出して、落札したんだから、簡単にあきらめるわけにはいきません(`o'ヾ

さてと、どうしましょか?
やっぱり、短いなら真ん中から二つにチョン切るしかない道は、ないかな!

2
男は度胸でしょう、さあ、サクサクと作業を進めましょう。

とりあえず、サンダーで二つに切ります。

ちょうど、バックミラーを避けるように、取り付けできそうです!

ん~なんだかいい感じじゃない?

とりあえず、運転席側のみレーシングスクリーンを取り付けます(^-^)v

さっそく、ショップに見せびらかしに行きます(o^-')b

ショップに遊びに来ていた友達の評判も上場です。

取り付けはネジ止めが正当ですが、アルミボディーに穴を開けるのはちょっと抵抗があります!

今回はエアロパーツを接着する、超強力両面テープを使用して取り付けます。
3
レーシングスクリーンに交換しての、インプレッションです。

男らしいスタイルには、おもわずニヤニヤしてしまいます。

一緒に交換したレーシングミラーも、自分的には大満足です。

走ってみて感じたのは、ノーマルスクリーンに比べて、風の巻込みが非常に少ないという事です。

ノーマルスクリーンでは、巻込んだ風がコックピット内でグルグル回ってミニ竜巻のような上昇気流が起きていますが、(助手席に置いていたタオルがグルグル回って、上昇して外に飛んで行きました)

レーシングスクリーンでは綺麗に整流されて、頭の上を流れているようです。

帽子は、レーシングスクリーンのほうが、被っていても安心感がありました。
4
しかし、乗っているうちに、色々な不満も。

まず、レーシングミラーが非常に見にくい (ToT)

そして、いくら調整用のネジを強く締めても振動でミラーが下を向いて地面を映します。(振動のため?)

さらに、一番の問題は、レーシングスクリーンがカーボン製のため、前が見えない。

カーボン製なんだから、当たり前だけど前は見えません。

でも、試乗するまで気が付きませんでした。(買う時点で気付けよ!!オレってお馬鹿だよな~)

運転席からはノーズコーン及びフロントフェンダーは全然見えません。

昼間はまだいいのですが、夜の運転は非常にデンジャラスです。
5
そして、もう一つの理由は雨に降られた時、電装系がやばそうだから。

コンピューターなどの水濡れ厳禁パーツが、濡れそうな場所に設置されている事。

カッパを着て一日外にいる事は、仕事がら慣れているから気になりませんが、zeroはバイクと違い、雨天走行後の処理が大変そう・・・・。

それでも、3ヶ月位はレーシングスクリーンのままで頑張ってましたが、2泊3日の旅行をする時に、迷いに迷った末に、ノーマルスクリーンに戻しました。

今でも部屋にレーシングスクリーンとカーボン風ミラーは埋まっていますが、もう取り付ける事は無いかな~???

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トヨタDI流用

難易度:

役に立たない空燃比計

難易度: ★★★

リアサス改造

難易度: ★★★

車検の季節になりました

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

リアブレーキ回り流用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年6月10日 0:12
ありゃりゃ・・・
はずしちゃったんですか?
カッコイイのに~~(淋

でも、よく分かります。
前が見にくいことや、雨天走行後の手入れの心配など・・・
それでも、フォーミュラーカー気分が味わえるRSはやめられませんデス。



コメントへの返答
2007年6月10日 1:28
ずいぶん迷ったんですが、はずしてしまいました。

今密かにブルックランズタイプをヤフーで狙っておりました。
でもレーシングスクリーンステイがとどかないだろうから、要加工ですな!!

2007年6月14日 15:00
RS、似合っているじゃないですか!
でもそれぞれ一長一短ですね。
コメントへの返答
2007年6月14日 23:33
男らしくていいと思ったんですが・・・

電装品が多いのであきらめました。

キャブに憧れるな~
2009年10月25日 6:54
あれ やりましたね。
私のも 参考にしてください。ボデ-に穴を開けず
あいてるものを利用してみてください。
自分のは 自作ですから ---
コメントへの返答
2009年10月25日 8:58
ひろしまフレイザ-さんは、上手にカッコよく作っておられましたね!!

今でもレーシングスクリーンに対する憧れは強いのですが・・・・・

自作尊敬いたします♪

プロフィール

車が大好きなスネークです。 2005年、ドリフトに掛かる費用が多く、生きていくのに福沢諭吉さんが足りないため、10年以上頑張ってきたドリフトを、泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第7回 2014 ヨロシコクin香川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:41:54

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
東日本大震災により、水没したZERO1の後継機。 H23年12月九州より嫁入り。 佐 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初オートマです。
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) 郵便局払下げ スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
お買い物スペシャル。 脅威のリッター40km。 最近は出動回数が減っています・・・
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
昭和58年製の旧車バイク。 しかし、しかし、昭和の高性能単気筒バイクながらプレミアは全く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation