• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマーニのブログ一覧

2019年01月01日 イイね!

明けたからどうした?って話

寝て起きたら、新年とやらが明けたと世の中が騒いでおります。

別に気にもしていない訳なんですがね。



これがもし宇宙世紀が明けたとなれば、オイラは大騒ぎするのですが、年が明けただけじゃねぇ~・・・・













取り敢えず普段乗っている軽自動車で走り回ってきましたが。



浮かれてんじゃねぇかよ








ハイ
alt
ファッQ♪








NAの軽自動車を乗っておりますと、周りの人からは『前の車と比べたら、遅くてストレスが溜まるんじゃないの?』と言われております。


うん、遅いよ。

だけれどもストレスは感じておりません。


元々が“遅い”と言われている車に乗るのは、嫌いじゃないから。

というか、前に乗っていた車がハイオク車で、ソコソコ速かっただけ。

ただソレだけ。


まぁね、前に乗っていた車は乗りたくて買った車だったので、何をやっても飽きなかったし、色んな事をやって遊んでたよ♪

まぁまぁイリーガルな事もやってたりしてたね(笑)



軽自動車のターボも速くて良いんだろうけれど、自分の感性から云えばNAの方が合っている様デス。

アクセルの踏み込み量に対して素直と言いますか、遅くてヘタクソな自分に優しく付き合ってくれていると思います。


自身としては初の4WDという事で、凍結路面では最初戸惑っておりました。

『FFベースの4WDだから、特性としてはFFに近いのかな?』

と思っていると、少し違う。


FFならば凍結路面であっても、フロントタイヤに荷重を掛けて車を曲がりたい方向に鼻先を向けたら、あとはアクセルを踏めばリアがフロントの動きについて行けず勝手に滑り始めるので、曲がり終わるまで軽くカウンターステアを行いながらアクセルを踏み続ければOK♪

今の車(FFベースの4WD)は駆動配分にコンピューターが介入していないので、FFよりも強めにフロント荷重を掛け、車を曲がりたい方向に鼻先を向けたらアクセルを踏むのだが、アクセルを踏むタイミングがFFと違う様な気がする。

FFよりも気持ち早めかも知れない。


FF車であったアクセルを踏むまでの“一瞬の間”が無い感じ。

カウンターステア操作のタイミングも、FR車のタイミングではなくMR車のタイミングかな?


以上の事を踏まえると、こんな感じ。

・FF
ブレーキ(エンジンブレーキ含む)→ハンドル操作→一瞬の間→アクセル→カウンターステア操作

・FFベースの4WD
ブレーキ(エンジンブレーキ含む)→ハンドル操作→アクセル→一瞬だけカウンター操作→ハンドル真っ直ぐ


えぇ、あくまでも自分の運転のやり方なので、他の方に適合するとは限りません♪



乾燥路面であれば前の車が絶対的に速いが、凍結路面であれば前の車に引けを取らないか、もしくはそれ以上の速度で走る事が出来るので、それはそれで楽しいのデスよ♪

まぁ、凍結路面限定の話ですがね(笑)




そしてNAの軽自動車は、軽自動車のターボに遊ばれる・・・・

この間は後ろを走るターボ車(軽自動車)の“お遊び”ば酷かったので、凍結路面のカーブでわざとに四輪を大きな角度で滑らせカウンターステアを全く合わせずタイヤは真っ直ぐのままにし、後ろの車に『あっ、コレは逝ったわ』と思わせる走り方をした。


結果的には事故にはならなかったよ。

何故なら四輪を滑らせていても前輪は凍結路面で後輪の軌跡がその後乾燥路になる所だったから♪

つまりハンドルが真っ直ぐのままオーバーステアで回り込む様に滑っているので、そのままではスピン!となる筈だが、カーブの終わりで後輪が乾燥路の為グリップし、滑っている前輪が道路の直線部分に対して真っ直ぐになる様に引っ張られ、結果的に進行方向に対して真っ直ぐになるという、変な走り方をしたから(笑)


その後ターボ車はルームミラーで確認すると、点になるほど離れてましたが(爆)



あぁ~
楽しい♪





で!


軽自動車に乗り換えてからというモノ、『車高を下げてたりするけれど、オーディオはデッキ交換だけしてスピーカーはノーマルのまま、デッドニングはしないでおこう!』と思っていたのですが・・・・


思っていたのデスが・・・・



チューンアップウーファーを

買っちゃった♪






更にだ!



ドアの内張りにジッポライターを置くと

ブビィィ~ン!

と盛大にノイズが発生するので、最低限ドアのデッドニングを施行しておこうかと・・・・




ドアのデッドニングする



ドアスピーカーを交換したくなる



トレードインスピーカーを持っていない



手持ちのスピーカーは、そのまま取り付け出来ない



スピーカーの台座を作る



内張り加工する



結果、ノーマルじゃなくなる



ルーフに垂れ落ちる雨粒の音が気になる



デッドニングする



ルーフのデッドニングする為に側の内張りも外さなければならないので、側やフロアも気になり始める



結果、ソコもデッドニングし始める



『外部アンプを介したら、もっと音は綺麗に聞こえる』と考え始める



外部アンプを取り付ける



結局は元の泥沼にハマる・・・・







あぁ・・・・



行く先が想像出来て

嫌だ♪






(笑)
2018年11月20日 イイね!

そんな人が事故現場で何の躊躇も無くカメラで撮るんだ。撮られる側の気持ちを考えろ

え~と





皆さん





鬼の首を取ったかの様に





ゴーン氏の事を書いてますが





何か個人的な恨みでもありましたか?





自分の出来事を書く内容が無いほどに





ヒマなんですね。


















































まさに










内容が





無いよう
2018年10月15日 イイね!

あはは~ん♪

何シテルでも書きましたが、朝の通勤時にビタ付けされました。

白いミニにね。


自分の乗る軽自動車では、排気量が2.5倍+ターボですと太刀打ち出来ませんがね。

悪足掻き位はしておきました(笑)


いまはもう何とも思っておりません。

ただ1つ思っている事と言えば、残念な人だという事。


追い越し様に運転手の顔を見たところ、50前後といったところか。

自分を追い越した後に、その前方を走っていた軽自動車にまたビタ付け。


呆れてモノも言えませんな。
γ(-д-)γコマッタモンダゼ


明日からは
alt
こんな顔でスルー出来ると思います。

直線番長に用は無いので。



いい歳こいたオッサンが、軽自動車相手にオラオラとかさ・・・・


どうせだったら
おベンツ様にも同じ事を
したら良いのにね♪


まぁ、出来る訳が無いさな。

同クラスの車にも負ける様な走り方だったし。



『運転が上手い人は、ただ流れに沿って走っていても上手だ』と聞いた事があるが、それを最近分かってきた。

上手い人は、車線内を左右にブレないモンな。
それに車間距離を一定に保って、速度が変化しても距離は一定だし。

右カーブだろうと、左カーブだろうと、車線内の位置は変わらない。
呼吸するのと同じな程に、無意識でそれをキープ出来るんだわ。







今後の目標が出来ました。





そんなオッサンにならない様に
気を付けます♪












それにしてもナンバーが61って・・・・

110(イトウ)・510(ゴトウ)・610(ムトウ)とかは見た事はあるが、まさか

ロクイって事はないよね?






もしそうだったら・・・・










センスwww
2018年10月08日 イイね!

荒れるよね~

右膝が痛むので、右膝半月板の手術をしました。





経過良好で退院しました。





『両膝、特に右膝を曲げての作業は出来ないから』と課長と主任に伝えました。





左膝を着いて作業をしながらも、右膝は痛む事無く順調でした。





或る日、課長指示による屈む仕事で右膝が痛み出しました。





手術前とそれほど変わらない程に痛みます。





病院へ行き、自分の体を守る為に医師に診断書を書いて貰い、10月まで工場内勤務では無く事務仕事になりました。





その事を、どうやら不満の人が居るようです。





それでも事務仕事を淡々と進めております。





或る日突然、10月以降の出張の話をされました。





『まだ右膝が痛む状態だ』と伝えると、『10月以降は大丈夫なんじゃないの?』という見解との事。





どうやら従業員の体調よりも、仕事の方が優先の様です。





他部門の課長と雑談ついでに、自分の右膝についての経緯を話してみました。





その課長は、その真実を知らなかった様です。





普段は従業員へ『ほう・れん・そう(報告・連絡・相談)をしっかりと行う様に』と言っている管理職は、報告・連絡・相談が出来ない様です。





『皆に水平展開をしっかりと』とも言っているのに、管理職同士の水平展開は行っていない様です。





所詮は“口だけ”という表れですね。





痛みを根本的に無くして直す為に手術したのに、課長指示による仕事で再び右膝が痛いです。





座っていても、寝ていても、痛いのです。





































































































































































































































































































荒れるよね~!
2018年08月27日 イイね!

みっぎひっざが~いったいのね~ん

えぇ~


右膝の半月板手術後からの経過は順調だったのですが~


課長指示による仕事で、右膝が再び痛くなりました~



課長には『左膝を曲げての屈む作業は出来るけれども、右膝を曲げての作業は出来ないからね』と伝えていたにも拘らず、狭い場所での屈む作業を先週に致しまして、その後から右膝の痛みで歩くのでさえ苦痛でございますのよ~


痛む所は手術での半月板の位置では無く、関節の内部と言ったら良いんでしょうか、関節の中心部と言ったら言いのでしょうか?

その辺りが痛むのです~




術後の経過観察中に、作業指示による仕事での右膝の痛みって・・・・


































































































労災なんじゃない?






とか思っております~





車の運転で、アクセルペダルやブレーキペダルを踏んでいるだけでも、右膝が痛いわ~



手術前より悪い様な気がするわ~

プロフィール

「@へぼ狼 自分はヘッドライトをLED球へ交換しており、雪で暗くなる事を見越してフォグはハロゲンの黄色デス。
エコ(グレード名)のテールランプ(純正LED)を入手しているのデスが、冬になる直前だったので保留にしてます。
マーチはウィンカーとバックランプ以外はLEDという正反対具合♪」
何シテル?   02/04 22:24
Gracias! 思うところあり、この名にしました。 他のSNSでこのHNはありますが、それは自分ではありません。 という事で、 人間だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Fit RSで久々のギャップ調整! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 19:35:39
北海道ハチマル&キュウマルカーミーティング2024⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 20:11:22
K10 RS5F31V 加工・移植もろもろ... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 20:46:09

愛車一覧

その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! ハ○○○ニ (その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!)
只今、連邦の白い悪魔ではあるけれど、その内ドドメ色のオーバードライヴ色に塗り替える予定の ...
その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! ちゃるとぅ~ (その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!)
隠密号に乗っています。 遅い車だけれども、楽しく走るぅ~♪
その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
Un secreto
その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
嫁ッチョの乗る不思議な車。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation