• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tada.のブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

eRo36 体力測定 Part2

前回の体力測定から早5ヶ月。



その後、エロマフラーを製作してダイナパックで再計測したところ・・・・






まさかの・・・






超絶パワーダウン










Orz







結果は酷すぎてとてもじゃないけど言えません。

乗った感じでは+10馬力ぐらいだったのですが・・・・・

体感とは全くアテにならないものですね。




まぁそこで挫けてもしょうがないのでソッコーで作り直したんですが、

気持ち程度のパワーアップでノーマルには届かず・・・Orz




それから3ヶ月、

怪しいと思うところを改善しダイナパックを回す日々を送っておりました。




マフラーを作り直した回数: 4回

ダイナパックを回した回数: 50から先は覚えてませんwww








何が問題かと言うと・・・




ノーマルマフラーが良すぎます。




R32やルポなんかはそうでも無かったのですが、

R36のマフラーはVW様が本気出しちゃってる感じです。

あぁ、手を出してはいけないものに手を出してしまった・・・(後悔









しかし








ボクは勝ちましたよ(*^^)v





ふっふっふっ。

ハブ出力で4.7psアップです。



ったく。

仙波様ナメんな、つーの。












しかし










触媒も変えちゃってます(自爆





結局マフラー(キャットバック)だけでは

ノーマルと同レベルまでしか持っていけず・・・

奥の手を出しちゃいました。

なので+5馬力分は全てスポーツキャタ効果です。





触媒はもちろんドイツHJS製。

100だとガス臭くなるので200セルを使用しました。






触媒後はすぐ合流させるとデータ上×だったので

伸ばしたらトルクが随分上がりました。





コモリ音の対策でチビサイレンサーx2





このサイレンサー、シムラさん特性。



中で絞って流速を稼いでいます。

これだけでもかなり効果がありました。

通称「かめはめ波センター」



分岐後は54φ

かめはめ波センターと併せて+10ps。




最後は毎度のロム屋さんに仕上げてもらい、

こんな感じになりました。



本当は4500rpm当たりのトルク落ちの無い

もう少しキレイなデータあったんですが、

印刷してもらうのを忘れました(汗

動画は撮ったんですが(4500~5000rpmまで真っ直ぐ横ばい)




まぁピークは↑画像のときが一番出てます。

ノーマル比馬力: +21.7ps
ノーマル比トルク: +0.9kg/m
クランク出力: +27ps
クランク出力: +1.12kg/m


トルクに関しては3000rpmで35kg/mを超えるマップも作ってもらったんですが、

あまりにも街乗りでピーキーだったので、少しマイルドにしてもらいました。

一番体感できるのは3500rpm付近の2キロぐらいのトルクアップと

5000rpm以上のノビですかね。イイ感じです。



とりあえずこれにてマフラー編終了です。

けっこうこの車の特性がわかってきたので

ここ変えればあと2~3ps稼げるかな?と思う箇所があるんですが、

シャシダイで駆動系に負荷かけすぎてDSGの調子が悪くなってきたので(爆)

この辺で妥協しておきます。

とりあえずDSGヲイルを交換して

来年早々にでも点火系と吸気系で再度検証します。



色々保留してたことがあるのでパワー系は一先ず休憩です。

早くホイール装着しなきゃ(汗



でわでわまたアップします(*^。^*)
Posted at 2012/11/16 02:28:48 | コメント(18) | トラックバック(0) | R36 | 日記
2012年11月11日 イイね!

magaritai cup 4.1

magaritai cup 4.1気付けば3カ月ぶりのブログ(笑)



スパ西浦にて2年ぶりの開催となる曲がり隊!CUPに参加してきました(*^_^*)

天気は晴天、仲間で集まり最高のサーキット日和となりました♪





今回はECOLUPOが長期入院中の為、R36で走りました。

ベストは1:04.761で2年前のLUPOのタイムを更新。

動画です。
(ちょっとオーディオの音量がデカすぎました汗)




Dクラスでは6位でしたが、ノーマルパッド&↓ランフラットで健闘した方かと思います。



ちなみにマフラーとロムは弄ってます。

これについてはまた後日アップします。




久しぶりに西の方のサーキット仲間に会えて楽しかったです。

あと、IDEomotor Robotics による空撮や、レーシングドライバーの坂本祐也さんによるトークショー等、

内容も盛りだくさんで一日中ヒマしませんでした。

今年で最後ということですが、できればこのまま継続して欲しいと切実に思います。






・・・とそこまでは昼の曲がり隊!CUP。

夜の部に行かなければ本当に「曲がり隊!CUPに参加した」とは言えないのですww


スパ西浦を後にし毎度の会場へ。



・・・ちなみにこの時点で36時間以上の不眠状態(笑)


いつものルーティーンを(宴会と卓球とカラオケ)終えた時点で23時でしたが、

ここで更に身体に負荷を与えるためにラーメン屋行きが決定します。

今年はしらふでMT苦手なドライバーが居なかったので(笑)

タクシーを使用し街へ繰り出しました。

サンダルを履いてww





アホ面ですが幸せそうな自分。




ちなみに1人当たりの単価2,500円ほどのラーメンでしたwww




その後、旅館へ戻り、就寝。(2時まで飲み続けたツワモノも居たようですが)


帰りはこれまた毎度の焼津に寄ってお土産調達。

お昼はこちらの三色丼で腹ごしらえ。





今年もハードな曲がり隊!CUPでした(笑)
Posted at 2012/11/11 17:05:01 | コメント(16) | トラックバック(0) | R36 | 日記
2012年08月05日 イイね!

2HOT ナリモ走行会

2HOT ナリモ走行会土曜日は爆犬さん率いる2HOT Racingの
ナリタモーターランド走行会に参加してきました(*^_^*)

夏のECOLUPOは汗疹リスクが高すぎるので、
前回同様eRo36での参加となりました。






eRo36は、ナリモとTC2000とで、過去に2回サーキットを走ってますが、
2回ともウェットでしたので、今回は念願の初ドライとなりました。


んで、率直の感想ですが・・・・
やはりクルマ重すぎ(汗
それとタイヤ糞すぎ(汗


1800kgもあるので仕方がないですが、
純正脚のストローク量&ロール量も合わさって、動きが超スローモーション(汗


ベスト時(48.900)の動画です。




どうやらタイトコーナーは苦手のようですww
特に2コーナー~3コーナーの切り返しはキツかったですね~
荷重移動がデカ過ぎ&遅すぎて、待ち時間がエターナルに感じます。
マトリックスばりに銃弾も止まって見えるんじゃないかと思ったww


ウェットだと前荷重でリアが流れてくれて小回りできるんですが、
ドライでは微動だにせず・・・ドアンダー(汗
とりあえず前後スタビ導入で軽快さを手に入れようかと思います。


あと純正のランフラットですが、ドライで走るとウンコ同然です。
ブレーキング時の縦グリップ弱いのは仕方がないとして、
アクセルオンでもフロントが逃げていきます。
そして滑り出したら止まらない。


タイヤの低い限界を探りながらの走行だったので、かなりイライラしました。
まぁランボホイールにはPSSかアドバンスポーツを履かせるので
近日中にウンコとはオサラバです。


最後に、HPP Gen4 も装着予定です。
パーシャル時のリア駆動力を増やして
コーナー出口の旋回性能アップを図ります。




・・・とだらだらと書きましたが、
結論から言うと、R36はショートサーキットには向きませんww


h-racingの耐久マシン、アルファ145を
9ラップほど走らせてもらいましたが、やはり軽さは偉大ですね。
速さもそうですが、楽しさの次元が違い過ぎます。
(ちなみに145のベストはたしか47.449)


やはりショートサーキットはECOLUPOで走ろうかと思います(笑)




とにかく、eRo36の今後の弄りプランも定まりましたし、
2HOTの仲間とも楽しいひと時を過ごせて大変有意義な一日となりました(*^_^*)


幹事のよーさん☆、企画&取りまとめありがとうございましたm(__)m
参加&観戦のみなさん、熱い中おつかれさまでした~!!



Photo by Derrariさん
Posted at 2012/08/06 00:29:44 | コメント(15) | トラックバック(0) | R36 | 日記
2012年07月29日 イイね!

eRo36 エロ化プロジェクト ~マフラー編~

ども、熱中症には耐えてますが、おケツは汗疹だらけの仙波です。



さてさてさて。

eRo36のエロ化プロジェクト第2段としてマフラーを製作しました。



エロマフラーは前からエロエロと妄想してましたが、

かなり手間が掛かりそうだったので後回しにしてました。

というのも、エロマフラーを完成させるにはあるモノが必要でして・・・



あるモノというのはエロ排気バイブバルブです。

ワーゲンでもR32やゴルフRに純正採用されてますが、とっても細いんです。

ワーゲンの排気バルブは50φしか無いんです。

それとイタリア製では無いのでエロくないんです。



狙っていたモノがなかなか見つからなかったので、

諦めようかなー、と思っていたら

世田谷に極上のバッファローが生息してたので捕獲しました。




ガヤルド純正の排気バルブです。



こいつはワーゲンの50φに対して65φもあります。

太くてエロいのです。



動作テストするためにサンダーでパイプカットです。





若干カブってますが、極上のバルブです。



負圧ホースとソレノイドバルブの取り回しはディーマークにお願いしました。

アタイは照れ屋なので、スイッチは目立たないココに設置。



相変わらずジーザスの仕事っぷりは冴えてます。




そこから先は志村工業さんでの作業です。

何度も打ち合わせを重ね、先週クルマを預けて1週間ほどで製作してもらいました。



全体図





フロント部



ここは絶対にUNIbraceを付けたかったので

触媒後はなるべく早く一本に集合させて、

クリアランスを稼ぐために車両左側に配管してもらいました。

ちなみにメインパイプは70φ、チビサイレンサーは90φです。



少し後ろにメインサイレンサー。



恐らくこいつがイイ仕事してます。



そして肝心のリア部



70φから60φに分岐してます。

サイレンサーにループさせてるパイプは50φまで絞ってます。

これは、音量を絞るというのが主な目的ですが、

バルブオープン時は高回転パワー重視、

バルブクローズド時は低回転トルク重視

といった具合で

音量だけでなくパワー特性も可変させる狙いがあります。







完成してから2日ほど乗りまわしましたが、官能的すぎてニヤニヤしっぱなしです。

音量・音質に関しては、

バルブが閉まってるときは純正同等かそれ以下

バルブを開けるとVR6の良いところだけを抽出した感じの高音です。

うちの嫁曰く「なんか高級車の音がする♪」との事です。

恐らくマセラッティ的なクルマと比べてますが、

さすがにV12ほど良い音はしません(笑)



コモリ音やVR6にありがちな割れる音は皆無です。

踏み込んだときだけ高音を奏でる感じで、

アクセルをオフにすると純正と同じぐらい静かです。



雑音が多くて聞きづらい部分もありますが、動画です。





いやぁ、もう最高♪♪

バルブの開閉でハッキリ「静か vs レーシー」とメリハリを出したかったので120点です。

正直ここまで上手くいくと思いませんでした。



色々とワガママを聞いてもらった志村工業さんに感謝x2です。

レーシーな音を出したい人は迷わずシムラさんにお願いしちゃいましょう。

ちなみに志村さんとこはご家族全員が職人でして、

エンドのブラスト処理は妹さんが担当です(笑)





あっ、今度ロムやる時にパワーチェックもします。

バルブ開けるとかなり伸びるようになったので5~10馬ぐらいは稼げてると思います。



あとはルーホイ装着して足回りを少しだけ見直せば

ゴルフカップに出ても恥ずかしくないクルマが仕上がりそうです(笑)

弄りのテーマはあくまでもモータースポーツです!



でわでわ、またエロ化が進んだらアップします。
Posted at 2012/07/29 23:44:27 | コメント(26) | トラックバック(0) | R36 | 日記
2012年06月20日 イイね!

eRo36 体力測定

ども、月一ブロガーの仙波です。



気付けばパサートを買ってから半年も経ちました。

快適でとてもイイ車なんですが、優等生すぎて早くも飽きてきました(笑)

ノーマルのままではナニ乗ってもつまらないものです。

なのでそろそろ弄り始めます。



まずはノーマルの体力測定からしてみようかと思いまして、

毎度のダイナパックで計ってみました。



車もシャシダイも個体差があるので

同じ場所でビフォーアフターしなければ意味ないですからね。



結果はこんな感じです。




238.9ps 33.4kg/m


メーカー公表のクランク出力が299psですから20.1%の駆動ロスということになります。

(四駆とは言え、20.1%はあり得ないので、当たりのエンジンとは言えないですね・・・)

んー正直ビミョー(笑)




その後はDRIFTBOXで0-100km/hを計測しながら遊んでました。

都内では計れるところが無いので、郊外の高速道路に出向きましたが、

条件が「勾配&カーブが無くて安全な計測ポイント」なので

意外と難しいです。



個人的にはこの2ポイント以外考えられません。

① SA/PAの出口

② ハイウェイバスの乗り場

いずれも交通量が少ない深夜や早朝におこなうのがオススメです。



当然、ローンチコントロールで発射です(笑)

まずは、DCCをSPORTモードにして、DSGもSモードで試してみましたが、

条件(主に気温+湿度)が悪くてメーカー公表の5.8秒は難しいです。

良くて6.2秒、アベレージで6.4秒ぐらいでしょうか。


ちなみに小雨の中では6.6秒でした。







その後、色々と検証してみましたが、

SモードよりMモード+パドルの方が速いようです。

Sモードだと無駄に高回転まで引っ張る傾向がありますし、

何よりギアチェンジ時のクラッチミートが遅い気がします。



尚、Mモードのベストは5.8秒、平均で6.0秒でした。








まぁ今はこんな遊びしかできないのが悲しい限りでございますが(笑)

エロ化プロジェクト第2段階の打ち合わせのため

ECOLUPOを預けてる志村工業さんへお邪魔しました。





ECOLUPOの排気漏れは無事に直っていて、

後は直漢にするだけなのですが、

色々と問題が発生したので対策を。

こちらに関してはマフラーが完成したら報告します。



eRo36のマフラーは配管がかなり複雑になりそうですが、

打ち合わせでだいぶ良い案が出てきたので、

来月早々にでも入庫予定です。




まぁ最近はそんな感じでしょうか。

またネタができたらアップします(*^_^*)
Posted at 2012/06/20 14:28:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | R36 | 日記

プロフィール

「ECOLUPOしぇいくだうん http://cvw.jp/b/288859/42543013/
何シテル?   02/24 19:46
VWでサーキット走ってます。 よろしくどうぞ(*^。^*) ~サーキット履歴~ ☆ Lupo GTI ☆ ● 筑波サーキット TC2000  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴルフR こもり音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/29 21:05:57
ゾロ目、それと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 21:44:55
週末イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/26 14:50:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ルポ ECOLUPO (フォルクスワーゲン ルポ)
***** 2004 Volkswagen Lupo GTi ***** テンロク+ク ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント eRo36 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
***** 2010 Volkswagen Passat Variant R36 *** ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) R32 FT465 TURBO (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
***** 2003 Volkswagen Golf R32 ***** 先代ゴルフ ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
***** 2001 Audi A6 2.4 Quattro ***** 営業車+普段乗 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation