• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tada.のブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

New Polo視察

ター坊でディーラーへ行ってきました!!
目的はリコールのイグニッションコイル交換&ニューポロ視察☆

さすがにディーラーの皆さん、ター坊には顔が引き攣ってましたね~(笑
車高低すぎてセンターパイプが床にガリっちゃったせいかな~?
それともマフラーが爆音すぎてショールームのガラスがビビッてたせい?
もしくはハミホイ?
…うーん、原因がわからない。

いずれにせよ、
「リコールはOKですが、整備は絶対不可です。捕まっちゃうので勘弁してください」
と言われてしまったので最初で最後のディーラー訪問となりそうです(笑

さてさて、待ち時間の間にポロをじっくり見させてもらいました。
とりあえずお約束の超個人的印象ですが、、、

○なところ
1)フロントマスクがカッコイイ
・ 横にゴルフGTIが展示されてましたが、負けず劣らず攻撃的なマスクが良い。

2) ESPフルカットできるっぽい
・ 一応スイッチ付いてました。押すとフルカットらしい。

3) レッグルームはけっこうある
・ 181cmのボクの位置に合わせても、リアは余裕。

4) ステアリング良さげ
・ けっこう太い&テレスコープ付き

×な点
1)リアがかっこ悪い
・ どうも好きになれない。
・ なんでポロのテールライトっていつも中途半端なデザインなんだろうと思う。
・ LEDだったら少しマシになるかも。

2)内装がちゃっちい
・ ゴルフと比べるのも酷だが、2ランクぐらい下の車っぽく感じる。味気ゼロ。
・ ダッシュボードとドアパネルのプラスチック材質が違う。ダッシュは触ると柔らかいタイプ。
・ ベースグレードなのでしょうがないが、シートは最悪。サポートゼロ。
・ ゴルフでサングラスホルダーになってる部分が無くなってただのプラスチックに。
・ GTIではもう少しスペシャル感を出してほしい。

3)DSGなのにパドルが付いてない。
・ これもしょうがないが、GTIには追加してほしい。
・ 確認し忘れましたが、Sモードも無かったかも。

4)トランクルームの謎
・ なぜかフロアボードが15cmぐらいかさ上げされてて、床下収納っぽくなってる。
・ しかもアクセスするにはフロアボードごと取り外さなければならない。定番軽量化アイテムとなるでしょう(笑

5)225は多分履けない
・ 展示車に付いてたのは185/60R15。
・ リアは余裕だが、フロントはショックとのクリアランスが2cmぐらい、フェンダーからは1cm強。
・ 車高下げてキャンバー当てても225は厳しいかも。サービスマンに聞いてもノーコメント(笑

明日からのデビューフェアのために試乗車も用意されてましたが、
狙いはGTIなので試乗はしませんでした。
ちなみにGTIのデビューは「恐らく来年の夏以降」みたいです(営業マン談)

最後にポロに似合ってるかどうかを判断するため写真を撮ってもらいました。


うーん、どうでしょう?
違和感ないですか?

________________________________________

そういえば2年半使ってたグローブが先日の曲がり隊!CUPでお亡くなりに。


ターボパワー恐るべし(って関係ないか 笑

早速新しいのをポチったので明日のRQ撮影会カート耐久でテストしてきます♪
Posted at 2009/10/30 19:12:44 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年10月18日 イイね!

曲がり隊!CUP 2009

曲がり隊!CUP 2009今回のブログは長くなるので時間がある時にでも読んでください(笑

しかし、濃ゆ~い週末となりました(*^。^*)






ボクの曲がり隊!CUPは金曜の午後からスタート。
クラッチの慣らしを終わらせるために都内を走り回り、気づいたら徹夜コースに…
(^_^;)
当日は2時に自宅を出発。

途中の東名で恐怖のブースト調整を行いましたが、ブーコンの調整が上手くいかず…
0.95BARがベストセッティングなのですが、0.80しか掛からず。
途中のSAでジーザスと相談しながら対処しようと試みましたが改善はできず。
20~30馬力ダウンの状態に凹みつつ西浦へ向かいました。

「まぁ今回はどうせシェークダウンだしタイムは期待できない」
と割り切ってたのでそんなには気にしてはいなかったのですが…
西浦に着くと多くの方々がター坊を様子を見にきてくださって、
有り難いコメントも数多くいただいたのですが…

「このクルマが一番楽しみ」
「たー坊の為に今日は来たようなもんだよ」
「もちろんブッチギリでしょ?」
「分切りできるのかな~」
小心なボクにはちょっとしたひとことの積み重ねがあり得ないプレッシャーとなりまして…
いつも脇役のルポでは味わったことの無い緊張に襲われまして…

一瞬、トイレに隠れようとも思いました(笑


<1本目>

まずは減衰のチェックとクラッチが滑らないかの確認作業。
ピットアウトでO田さんの後ろに付き、2~3周ほど走行したところ、
クラッチは滑っていなかったので探りを終えシェイクダウン開始。

思いのほか脚の感じも良かったのですが、とにかく操作が忙しい!
コーナー曲がってアクセル踏んだらワープしたかの様に次のコーナーの進入。
(カートでしか経験したことが無いGに今でも筋肉痛です)

「こいつを乗りこなすのは容易じゃないな…」
速度域に慣れるまでは無理をしないことに決定。

BEST TIME: 1.00.859

パドックに戻ったら1分フラットというタイムが出たと聞いてビックリ!!
自分の中ではター坊のポテンシャルの60~70%で走ってたので
あと2~3秒はイケると思いました(大甘

そして悲しいことに飛び石を被弾しヘッドライトを脱着し、仕方がなく海賊ルック
幸か不幸か空いた穴からインテークに風がいくようになり、
2本目ではブーストが0.85まで復活(笑
故障はモディファイのチャンスでもありますから、現在壊れたヘッドライトで色々妄想してます(笑

動画:

<embed width="580" height="349" type="application/x-shockwave-flash" allowFullscreen="true" allowNetworking="all" wmode="transparent" src="http://static.photobucket.com/player.swf?file=http://vid424.photobucket.com/albums/pp321/tadavideo/MagaritaiCup1st_0001.flv">


<2本目>

目標は1分切り。
気合入れて出走するものの、撃沈。
アンダー出まくり&突っ込みすぎ。
典型的な気合入りすぎの空回り的パターン…

さらに途中からヒール・アンド・トゥで2速にすんなり入らなくなってしまいました。
旋回中にクラッチペダルを踏み続け、回転を合わせ無理やり2速に放り込むようなシフト操作に…
コーナー進入の対応に遅れ、旋回スピードは激遅。

BEST TIME: 1.00.439

コンマ4秒アップしましたが、内容はグダグダ。
自分で考えてたらワケが分からなくなってしまったので先輩方に助けを求めました。

まずはI川さんとS野さんに脚のアドバイスをいただきました。
リアの減衰の伸び側を1つ上げて空気圧もコンマ2上げることに決定。

1本目、少しだけ後ろに付いてくれてた帝王さんにどこがイケてないのかを聞きに…
2コーナーの進入、S字の進入、それと1個目のヘアピンの進入がとくに遅いとのご指摘をいただきました。

動画: 帝王さんが撮ってくれた動画と重ねてみました。
    ボクの動画から一秒遅れで下の動画スタートすると2:46辺りからシンクロします。(スムーズにロードすれば)
    ボリュームはどっちかを絞らないとやかましいです。

<embed width="580" height="349" type="application/x-shockwave-flash" allowFullscreen="true" allowNetworking="all" wmode="transparent" src="http://static.photobucket.com/player.swf?file=http://vid424.photobucket.com/albums/pp321/tadavideo/MagaritaiCup1st_0002.flv">




<3本目>

やらなきゃいけないことを走る前に整理しました。

① 2速は使わない
② 脱出速度重視のライン取り
③ パワースライドを避ける為、早めのブレーキング
④ ピットアウトから帝王さんに付いていく金魚のフン作戦

BEST TIME: 59.408

やったぁ!!
リアを固めたら小回りが利く様になり、かなり乗り易くなりました♪
ベストが出たあともアタックを続け59秒台がもう一回出ましたが、
目標タイムも出たし、タイヤが垂れてきたので潔くピットイン。

動画はカメラの電池切れで撮れませんでした(T_T)


<まとめ>

サーキット走行を初めて2年半、やっと2位のジンクスから解放されました!!



クルマが反則すぎるのでトロフィーまで頂いちゃって何だか申し訳ないのですが、
たくさんの方々に祝福され、ジックリ育ててきた相棒と一緒に結果を残せたのはメッチャ嬉しいです。
そしてシェイクダウンを無事終え、かなり安心はしてます。

とはいえ、内容に関しては満足できません。

450馬力出てるター坊を運転すれば誰でも分切りできます。
ドライバーが上達すればもっともっと速いクルマだと信じてます。
ター坊より300馬ぐらい少ないクルマでGolden BallさんやN原師匠が
2秒や3秒といったタイムを出してるので、
ボクもタイムを上げなくては腕が無いのがバレてしまう…(汗

とにかく今のままだと生粋の直線番長になってしまうので、
11月のゴルフカップに向けてやる事リストをまとめてみました。

① ブレーキパッドをガッツリ効くタイプに変更。
② ショートシフタ―取り外し&リンケージ調整&ミッションオイル交換。
③ ブーストが掛からない原因を究明。

上記3点といつもの事前練習でゴルフカップ3秒台を目指します。

56秒台で走ってた白いインプレッサにインスピレーションを受け、
本当は軽量化も進めたいのですが、1月の車検に向けてお預けです。
とりあえず車重だけ計りにいきます。

____________________________________________________________________________________________________________________________

走行後は宿泊先のホテルへ直行。
詳細は他の方のブログを見てください。
曲がり隊!CUP 漢達の様子が伺えるかと思います(笑

何はともあれ、もの凄く充実した楽しいイベントでした!!

全てを背負い、企画・運営をしていただいたIwaさん、
裏方に徹し一日中駆け回ってくださったでんすけさんと奥様、
スーパーアナウンスと実況でパドックに活気を与えて下さった金@GTIさん、
宿と宴会の手配をしていただいたバサロさん、
走行アドバイスをくださったショップの方々、
ベストタイムを導いてくださった帝王さん、
いつも夜な夜な遅くまで作業をしてくれるディーマークの皆さん、
本当にありがとうございました!!

そして参加された皆様、お疲れ様でした!!
またサーキットでお会いしましょう!!
Posted at 2009/10/19 19:27:36 | コメント(39) | トラックバック(0) | R32 サーキット | 日記
2009年10月09日 イイね!

あくりる

アクリルはめてもらいました。

ガラス職人さんがリアサイドのガラスを外します。


あっ、そういえばステアリング変えました。


両サイド外すのにマジで1分掛からなかったです。
日本の職人ハンパない!!

アクリルをスタンバイ。


職人さんが押しながら最終確認。


こちらはまた後日。


西浦まであと10日。
ハイピッチで進めております。
Posted at 2009/10/09 20:09:20 | コメント(20) | トラックバック(0) | R32 モディファイ | 日記
2009年10月06日 イイね!

エラ呼吸

エア魂恥ずしにつづく熱対策の最終兵器、ルーバーダクトを付けてみました♪




さり気ないからディーラーも気づかないかも…?(それは無理ポ?



イメージ通りで大満足です!

でもあまり近くで見ないでね(笑




ディーマーク&板金屋さん、
「FRPに鉄板をツライチで貼り付けてくれ!」
という無理難題を受けてくれてありがとうございました!!
____________________________________________________________________________________________________________

さてさて・・・

曲がり隊!CUPまであと2週間を切っており、
ディーマークのご協力によりたぁー坊も徐々に完成に近づいてはいるものの、
作業指示書がまだまだビッシリ埋まっているという状況で、
とりあえず大物が終わってホッとしました。

全部はやれないので、一先ずキリがいいとこでクラッチの慣らしを始めないと…(汗
それとブースト調整とサスのセッティングも…(焦

つか、まともに走れるのか…?
モディファイが先行してセッティング不足…
またやっちまった臭い(笑
Posted at 2009/10/06 02:15:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月04日 イイね!

HPAのツインターボにしました。

…ってゲームの話ですが(笑

先日この方ブログでPSP版グランツーが発売されたことを知り、
さっそく近場のゲーム屋で買ってきました♪

クルマを購入しにショップへいくと、どこかで見たことがあるロゴが…


たー坊がゲームの世界に…

(こっちのデカールの方がかっこいいなぁ)

カタログを開くと…


最高出力 560PS (←負けてる)
最大トルク 84.30kgfm (←絶対負けてる)
車両重量 1485kg (←勝ってる)
_________________________________________________________________________________________________________________________________________
世界最大のカスタムカー&パーツのショーケースとして、毎年秋にアメリカ・ラスベガスで開かれるSEMAショー。「グランツーリスモ」はこのSEMAショーで「グランツーリスモ・アワード」という賞を選考・授与している。

「グランツーリスモ」のフィロソフィーを体現した珠玉のカスタムカー&チューニングカーを称えようというこの「グランツーリスモ・アワード」で、見事2004年の「ベスト・イン・ショー」に輝いたのが、このHPAモータースポーツのステージ II R32だ。

HPAモータースポーツはカナダに本拠を置くチューニングメーカーで、欧州車をベースとしたトータルなカスタマイズを得意とする。このステージ II R32は、ゴルフIVのハイパフォーマンスバージョン「R32」に、同社のステージ IIのチューニングメニューを施したモンスターゴルフだ。

最大のトピックはK04タービンを2基がけとしたツインターボキット。このキットを装着した3.2L・V6エンジンは560PS&84.3kgfmを発揮。4WDの恩恵もあいまって、コンパクトなハッチバックを0-400m 11.5秒、0-60マイル3.2秒、最高速度320km/hオーバーの世界へ誘う。パワートレインの各部は必要に応じてレース用パーツと換装されており、耐久性も充分。生半可なスポーツカーなら逃げ出したくなるような、驚異的な出来栄えである。

低められた車高とボディサイドに貼られたデカールを除けば、エクステリアもインテリアも極めてノーマル然としており、超高性能を思わせるようなモディファイは行われていない。さりげなさの中に圧倒的なパフォーマンスを詰め込んだスーパーウェポンである。

_________________________________________________________________________________________________________________________________________
タービンはたしかK04ではなくGT28だったと思いますが、
文面からモンスターぶりが伝わりますね~。

とりあえず2台買って(笑)Golf Cupのイメトレがてら筑波で走ってきましたが…

ベストタイム 58.966
裏ストレートの最高速 約210km/h

んなアホな(笑
Posted at 2009/10/04 19:52:42 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ECOLUPOしぇいくだうん http://cvw.jp/b/288859/42543013/
何シテル?   02/24 19:46
VWでサーキット走ってます。 よろしくどうぞ(*^。^*) ~サーキット履歴~ ☆ Lupo GTI ☆ ● 筑波サーキット TC2000  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
45 678 910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

ゴルフR こもり音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/29 21:05:57
ゾロ目、それと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 21:44:55
週末イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/26 14:50:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ルポ ECOLUPO (フォルクスワーゲン ルポ)
***** 2004 Volkswagen Lupo GTi ***** テンロク+ク ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント eRo36 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
***** 2010 Volkswagen Passat Variant R36 *** ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) R32 FT465 TURBO (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
***** 2003 Volkswagen Golf R32 ***** 先代ゴルフ ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
***** 2001 Audi A6 2.4 Quattro ***** 営業車+普段乗 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation