• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tada.のブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

S4の近況報告

パサートからS4に乗り換えてから早いもので5か月が経ちました。

中古車で当たり外れがあるのは仕方が無いのですが、
今回のはどちらかと言うとハズレですかね~。
エアコンやら雨漏りやらMMI不調やらで、最初からトラブル続き。
機関系は調子良いので完璧なハズレでは無いのが救いですかね~。


まぁ当然、故障個所を直しながらもスローペースで弄りは進めてました。

まずはミー太郎商会さんからLED祭りと後期テールと後期シフトノブを調達。
LEDは某ホームセンターの屋上で取り付けてもらう事に。



そうそう、中国産のRSグリルも付けました。
これ安くてオススメです。クオリティは値段相応ですがw


LED祭りが終わったら
ミー太郎さんが「後期テールも付けましょう」
と言ってくれたのでお言葉に甘えて作業に取り掛かりましたw



7月の炎天下の中、ヒカリノさんにも手伝ってもらい無事装着。
ミー太郎さん、ヒカリノさん、その節はお世話になりましたm(__)m
久々のDIYで楽しかったです♪

ミー太郎商会さんはOEMパーツやLEDの調達にはオススメです。
LEDは爆光ですしフォルト出ません。
あと何時でもすぐに駆けつけてくれるサポート体制も最高ですw


その後は8月頃にVWマニアックスさんにてPODIのブーストゲージを装着。



これはクオリティ高くてオススメですね。
タコメーターの使わない部分が隠れる感じなので邪魔になりません。


9月はルポをやってたので10月からパワー系チューンに着手。

詳細は コチラコチラコチラコチラ から。


またハムスターのようにローラーの上で回りまくりました。
そうそう、前まではダイナパックで計ってたんですが、最近はMustangに切り替えました。



場所は都筑にあるビークルエンジニアリングさんです。
以前から当ブログで「ロム屋さん」とよんでいる日本一の現車屋さんです。
けっこう前から親しくしてもらってるのでシャシダイの輸入と導入のお手伝いをさせてもらいました。

本当はMAHAのシャシダイが理想だったのですが、高くて(2000-3000マソ)手が出ませんでした。
2人で協議してMustangとなったのですが、政府や軍や警察が、戦車やパトカーの計測に使うぐらいなのでものは間違いありません。

ちょっとマニアックな話になるのですが、
日本に良くあるBoschやサクラダイノのシャシダイは、パワーチェックには使えるのですが、
慣性負荷式なのであまりアテにはなりませんし、チューニングには向きません。
つかちゃんとしたチューニングなんて絶対にできません。
正直、計測結果もオナヌーレベルの参考程度として捉えた方がベターです。

ダイナパックはスペースを取らずに優秀なシャシダイなのですが、
最新の電子制御付きのクルマ(ポルシェやS4等)では4輪がリンクして(前輪と後輪)回らないと計れなくなってきてるのでNG。
あと、ダイナパックは、パーシャルスロットルを計れないのも痛いところです。

結論から言うとキチンとした電磁ブレーキが付いてるローラー式が実走行に一番近い状態で計れるので最強です。


さてさて、少し話がそれましたが、S4のチューニングに戻ります。

私の率直な感想は「静かなのにメチャメチャ速い」です。
電気自動車の様に(って乗ったこと無いですがw)
どこから踏んでも最大トルクが出て吹っ飛んでいく感じです。
そしてレッドまで引っ張っても気持ち良いのがディーゼル車とは違いますね♪

ター棒と同等レベルの加速感ですね。
前に助手席に乗らせてもらったRS5よりは速いと思います。

この動画、なかなか面白いです。



これでREVOのステージ1です。
RS4が450psなのでこの動画のクルマは間違いなく420psオーバーですね。

アメリカでREVOとAPRとGIACはガチンコで勝負していて
ハイオクではGIACが速かったり、レースガソリンではAPRが速かったりとほぼ誤差のレベルです。
S4板で「Dyno」と検索しただけで3ページ分のスレッドが出てくるんですよね。

http://www.audizine.com/forum/search.php?searchid=3880677

日本もこれぐらい盛り上がってくれると楽しいんですけどね。

んで、ステージ1で420psならステージ2はRS4の450ps超えとなっちゃいますね。
仮に、馬力はRS系と同じぐらいだとしても、トルクがケタ違いです。
動画でChris氏も言ってますが、日常的に使うにはトルク厚いS4の方が速いんですよね。
まぁそれでも予算が許すなら私はRS4買いますが(笑)
あのバンパー形状とブリスターフェンダーに激しく萌えます(*´Д`)ハァハァ


とにかくポテンシャルがメチャメチャ高いので
吊るしで乗るには勿体無いエンジンです。


とはいえ、ディーラー保証が切れて無い人は、簡単に外せるサブコンが良いでしょうね。
サブコンで評判良いのではCOXさんのMTMみたいです。
サブコンで380psは立派ですね。流石MTM。
新車で買ってディーラーと良いお付き合いしたい人にこういう選択肢があるのは嬉しいですね。

ただ、3年以上経って保証切れてる人は迷わず450psオーバーで♪
マジで、どこからアクセル踏んでもワープしますよww


さてさて、今週末はエンジン以外フルノーマルで曲がり隊!カップに出撃です(爆
パッドが焦げないよう車を労わりながら運転したいと思います。

目標は2秒台ですかね~
また終わったらアップします(*^_^*)
Posted at 2013/11/26 14:31:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | B8 S4 | 日記
2013年10月14日 イイね!

リッター当たり100馬への道 ~4連スロットル編~

ども、おっ○いスロットル、改め、オパスロ仙波です♪



気づけばブログも年に2~3回のペースになってきちゃいましたね~

他の方のようにFacebookへ移行したワケでも

忙しかったワケでも無く、ただサボってただけです。

ボクは相変わらず元気にやっとります(*^^)v



さて、この度、ECOLUPOに4スロを取付けました。

5月のブログでも触れましたが、

前に付けたスロットルが馬鹿すぎるので、

少し早いですが、仕方がなくです。



ディーマークのジーザスが今回も奮闘してくれましたが、

作業は想像してたよりもハードでした。

パーツはある程度揃っていたのですが、

当然、専用品では無いですし、精度も褒められたものではありませんでした。

加工 + 作り直し + 調整 + 修理、の繰り返しって感じです。

まぁでも、こういう作業で一番大事なのは「ノリと勢い」ですねww



エンジンルームはこんな感じに仕上がりました。





またMOTEC屋さんにチューニングしてもらいました。




今まで使ってたシャシダイ(ダイナパック)とは比較しようが無いので、

計測データは載せませんが、

このシャシダイでは120psぐらい出てました。



最後に、信頼性とパワーを検証するため、

先週の日曜、TC2000の走行会に参加しました。




それで。。。

肝心の結果ですが。。。



パワーダウンです。間違いなく。



何百周も走ってるサーキットなので、

アタックを開始してすぐに分かりました。

明らかにシフトポイントが違う。

今まで吹けきっていたところで吹けきらない。



どれぐらいのパワーダウンかと言うと、

具体的には、裏ストレート測定で2~4km/hぐらい落ちてました。(前は149~150、今は145~147)

今までのモディファイ過程から推測すると、

実馬力にして10psぐらいでしょうか。

(厳密にいうとトルク落ちですが)



この結果をボクがどう思うか、と言うと。



そりゃそうだろうな

って感じです。



この4スロは、

300度のカムで9000回転まわすことを想定して買いました。

ライトチューンの今の段階にはオーバースペックすぎるのです。

分かってはいましたが、僅かな望みに賭けたのは事実です(笑)



ただ、プラス要素はかなりありました。

① スロットルレスポンスの向上

② スロットルのコントロール性の向上

③ 気持ちよさの向上

④ 音の向上 



音に関しては、爆音になりすぎましたww

サーキットで走り終えたあとに

耳が遠くなりすぎて会話が成り立たないレベルですwww

曲がり隊!カップはS4での参加となりそうです。




動画で音量までは分かりませんが。。。




ちなみにこの日のタイムですが、

気合いで8秒4までは出しておきました。



気合いと言えば、お約束の。。。





そして奇跡の一枚。。。




この画像、ボクの左肘をよ~く見てください。

ハイ、シャッター待ちの3秒間。ずっとこの位置をキープです(*^^)v

尚、無修正版の配布は終了しておりますので、悪しからずww




え~、話を戻しますwww



ECOLUPOの今後の予定ですが、

高回転でオイルを食い始めるというトラブルも発覚したので、

とりあえずヘッドを下ろします。

その際、失ったパワー分を取り戻し、更に上回るため、

ちょっとした細工をヘッドに施します。

本当はコンプリートエンジンを制作する際にやりたかった内容なのですが、

ブローも覚悟で前倒しです。



まぁ実は、新潟のVW仙人

夕食をご馳走したらLUPOのスペアエンジンをくれたので

エンジンブローも大して怖くありませんww



そういうワケでゴルフカップ最終戦は出走できません。

来年は一年を通して走れるマシンを作りたいと思います。



でわでわ、S4の方も徐々に仕上がってきたのでまたアップします(*^_^*)

以上、オパスロ命!でした。
Posted at 2013/10/15 00:34:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | LUPO モディファイ | 日記
2013年06月28日 イイね!

箱替えしました。

ども。お久しブリーフです。



いきなり本題から入りますが、

画像左のR36から右のB8 S4に乗り換えました(*^^)v







R36は速くて広くて快適で、

特に不満があったワケでも無いのですが、

(むしろ嫁も私もメッチャ気に入ってたんですが)

もう少しチューニングし甲斐のあるクルマに乗りたくなってしまい・・・

というよりも色々と諸事情がございましてw




R36を購入した頃(1年半ぐらい前)

S4は全くチューニングできないクルマだったのですが、

今は大変なことになっているので楽しそうです。




早いハナシが、

またシャシダイに乗っけまくり

という事ですw




色は、本当はまたシルバーに戻りたかったのですが、

中古車であまり色に拘ると良いこと無いので、

第2希望の黒にしました。

10年ぶりに黒い車に乗りますが、洗車が面倒なのは覚えています。

とは言っても、ガススタのにーちゃんに頑張ってもらうだけですがw




そうそう。

R36のバルブ付きマフラーとランボホイール売ります。

特価で出すので興味ある方はPMください。




でわでわ。

近いうちにS4のインプレのブログでも上げます。

ルポも少しづつ進行中です。

Posted at 2013/06/28 22:36:42 | コメント(28) | トラックバック(0) | B8 S4 | 日記
2013年05月21日 イイね!

Golf Cup 2013 Rd.2

日曜はゴルフカップRd.2でした(*^_^*)


雨の予報は外れ、当日は晴天で最高のサーキット日和。

ECOLUPOで走るのも気温的にそろそろ限界かな?って季節がやってまいりました。


さて、今回のレース前準備として行ったことは:

① MOTECで燃調を再セッティング

② リアデフューザーのサイド部分を試作



フリーと予選を走ってベストは1.08.329

前回も感じてたのですが、やたらアンダーが強い。

付け加えたサイドのデフューザーが効きすぎなのかな?

とりあえず減衰を締めてレースに挑みました。






スタートまたミスりました・・・

あまり言い分けはしたくないのですが、

このスロットルではパーシャルがシビアすぎてスタート決めるのは無理です。


MOTEC屋さん曰く、

スロットルポジションセンサーの拾える範囲がかなり狭いみたいです。

普通のスロットルが1~100まで1段刻みで設定できるとしたら、

ECOLUPOについてるスロットルは1~15ぐらいみたいです。


要するに、普通のスロットルの場合、

パーシャルから少し踏みこむと50 → 51 → 52 → 53 と開度が変わっていきますが、

ECOLUPOでは50 → 57 → 64→ 71 となります。


高速で巡航してる時なんかでも少しギクシャクしますが、

グリッドスタートでエンジンが激しく縦に動いてしまうような状況だと、

人間の脚で制御するのは不可能です(笑)


なので、少し早いですが、

4スロに換装しようかと思います。



あとは、脚のセッティングですね。

減衰を締めたら余計にアンダーが酷くなりました。

タイヤが垂れるのも時間の問題だったので

レースではペースを1秒ぐらい落として調整しましたが、

一発のタイムを出せるようなセッティングでは無いです。


こちらも脚の神様に電話して聞いてみました。

リアデフューザーを外して改善を試みようかと思いましたが、

「せっかくリアの限界が上がったのに、マイナス方向にシフトするのはNG」

「やるならフロントの限界をあげるべし」

とのご指導をいただきました。


フロントのリップを延長するのもアリですし、

カナードも試してみたいと思います。

ついでに脚の仕様変更も行ってRd.3に挑みます。



というワケでございまして、

またしても課題ができてしまいましたが、

レースはなんとか優勝できました♪




貴重な年間ポイントをゲットです(*^^)v




ECOLUPOについてはまた進展があったらアップします。

ゴルフカップ参加&参戦の皆様、お疲れ様でした!!


でわでわ(*^_^*)


Posted at 2013/05/21 12:05:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | レース | 日記
2013年03月17日 イイね!

Golf Cup 2013 Rd.1

Golf Cup 2013 Rd.1ゴルフカップの開幕戦に参加してきました(*^_^*)

天候にも恵まれ、和気あいあいと最高のサーキット日和でした♪





準備しながら楽しく話していたら

あっという間に出走開始の時間に。

フリーは、10カ月のブランクがありますし、

まずは感覚を取り戻すことに専念しました。



その後、予選を終え、

ECOLUPOのグリッドポジションを確認しにいったら

タイムが1'08.166 で5番手。

久々にしては上出来です。



ポールは昨年チャンプのshanghai-slow-moさん

2番手には今回でゴルフカップデビューのjunASSOさん

トップ2台の予選タイムは4秒台前半。

ボク+ECOLUPOではまったく太刀打ちできません。



3番手は先日FSWで2分切りを達成したtotoちゃん。

こちらも新ラジエーターや新インタークーラーなどで準備万全なので敵いません。



と、ここまではChampionクラス。

ボクは今年Tクラスでシリーズ参戦してるので

関係ないと言えば関係ないのですが、

決勝では一緒に走るのでいちおう紹介を。



4番手には同じTクラスのN原師匠。

車両はイシカワR32号。

今年のシリーズ戦において一番のライバルとなりそうな相手です。



まぁ色々考えても相手はR32・・・

4WD vs FF

250+ps vs 130ps

スタートでは絶対に勝てないので

「後ろにビッタリ付いてミスを狙う」

というありがちな作戦を遂行することにww



そしてレーススタート。



正直、クルマの操作が酷過ぎて

あまり見せたくなかったのですが、動画です。





まさかのスタートミス。

なんとか巻き返すも時に既に遅し・・・Orz

そして何より・・・




下手くそすぎる・・・(T_T)




シフトダウンの回転は合ってないし、

アップもシフトミスするし。。。

アクセル開けるの遅すぎだし、

舵角当て過ぎだし。。。




・・・酷いもんです。

練習して出直します。






とまぁ、人間はダメダメだったのですが、

ECOLUPOの仕上がりは上々♪



まず、リアウィング&デフューザー。

これヤバいです。

マジで効きすぎです。

最終コーナーでリアがビクともせず安定します。

誰かが手で抑えてるんかと思いましたww



「空力パーツってどうなの?ホントに効くの?」って

ボクも半信半疑でしたが、

迷ってる人は早めに付けた方が良いです(マジで



効いてる証拠では無いですが、

セクター3で初の11秒台に入りました♪

たー坊では何回か記録してますが、ECOLUPOでは初です。


(ちなみに今日のベストは 1'07.603  Sec.3: 11.967 最高速149km/h )



それと205にサイズアップしたのも正解。

ギア比がロングになって

裏ストレートで5速を使わなくて済むので

4速 → 3速で最終コーナーでイイ感じにエンブレ効きます。



今日はオイル漏れ&黄砂?で路面の状態が悪かったですし

ドライビングも最低だったので、

セッティング出て練習すれば6秒はイケる感じでした。



そこで、Rd.2へ向けての課題:

① 脚セッティングの見直し

  ・ リアの空力パーツで最終コーナーは安定したものの、ダンロップの進入ではアンダー強過ぎ

② 更なる軽量化を思案
  
  ・ コーナーも直線ももっと速くしないと勝てない

③ MOTECセッティングの見直し

  ・ 明らかに燃調が濃く、カブり気味なので。



という感じで、

反省も多かったですが、

収穫が沢山あった一日となりました。

次回こそ優勝目指して頑張ります(*^^)v






でわでわ、またアップします(*^_^*)
Posted at 2013/03/17 21:15:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「ECOLUPOしぇいくだうん http://cvw.jp/b/288859/42543013/
何シテル?   02/24 19:46
VWでサーキット走ってます。 よろしくどうぞ(*^。^*) ~サーキット履歴~ ☆ Lupo GTI ☆ ● 筑波サーキット TC2000  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴルフR こもり音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/29 21:05:57
ゾロ目、それと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 21:44:55
週末イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/26 14:50:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ルポ ECOLUPO (フォルクスワーゲン ルポ)
***** 2004 Volkswagen Lupo GTi ***** テンロク+ク ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント eRo36 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
***** 2010 Volkswagen Passat Variant R36 *** ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) R32 FT465 TURBO (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
***** 2003 Volkswagen Golf R32 ***** 先代ゴルフ ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
***** 2001 Audi A6 2.4 Quattro ***** 営業車+普段乗 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation