• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまさん911のブログ一覧

2022年10月21日 イイね!

シバタイヤでサーキット

シバタイヤでサーキット休みが取れたのでモーターランド鈴鹿に行ってきました。
先日買ったシバタイヤのTW280ですが、タイムはDLのDZ3でのベスト(49秒5、21年2月)からコンマ4秒落ちでしたが、今日の気温(たぶん25℃以上)からすると悪くないかなぁと思いました。後は最後まで良い感じで使えるか?ですね。
コーナーでの切り出しのハンドルが重く感じたのでグリップはDZ3より高いのかもと期待しましたが、最近50肩もあってトレーニングをさぼってるので単に腕力が落ちてるのかも知れません(汗
重ステのフィーリングは好きなんですがね~

今日は金曜で一枠2000円で走れるのもあってエントリーが結構多かったです。
ピットには世代的にハマる80年代テンロク車が!CRX、EFシビックの方に走る前にあいさつしたところ、「車間距離とか全然OKっす」とのことで楽しく遊ばせてもらいました。



特にCRXとはタイムが同じくらいだったので、付かず離れずのいい感じのバトルをさせてもらいました。やっぱりサーキットは楽しい。
ただ、5周以上連続走行するとリアタイヤがたれ出し、体も休憩を求めるのでそのあたりが今日は限界でした。

非接触の温度計を持って行ったので、走行後のタイヤ温度を測ってみました。911(RR)は前60℃、後70℃くらい。隣に居たRX8(FR)だと前70℃、後60℃くらいでした。
リアが先に垂れるのも納得。

使った後のシバタイヤ




後ろ


Posted at 2022/10/22 11:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年10月18日 イイね!

久々のタイヤ交換

久々のタイヤ交換久々の更新です(汗)
夏頃から五十肩に苦しみながらも、ようやく暑い時期も終わったので走る準備をしています。
特に車の底にもぐっての整備は痛くて、痛くて、まったく億劫になっていました。が、何とか先日エンジンオイル交換はできました。

運転の方はシフトチェンジで痛むことはありますが、まずまず普通には乗れているのでタイヤを何とかしたい。。。
今回は以前から気になっていたシバタイヤのTW280に。
以前、タイヤ交換でお世話になった近所の車屋さんに直送してもらいました。
在庫があれば商品は注文翌日に発送してもらえ、逐一メールがくるので安心できました。

交換当日はタイヤを外して、アルトに積み込み。荷室が広くて助かります。



かっこいいチェンジャーで交換してもらいました!







交換後は鈴鹿スカイラインで皮むき。なかなか良い感じがします。



新タイヤになって、どれくらい速くなったのか気になるので、今週金曜にモーターランド鈴鹿にでも行ってみようかと思います。
一般道ではロードノイズが・・・の前にメカノイズがうるさすぎるので全然気になりません(笑)
高速道路も近いうちに試してみます。

最後に買ったタイヤのサイズは205/55R16と225/50R16で、掛かった費用はこんな感じです↓
タイヤ代 48,708円
送料 4,796円
タイヤ交換代 12,760円
Posted at 2022/10/18 18:57:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日 イイね!

オープンの魅力にやられる

オープンの魅力にやられるブログはずいぶん久びりになってしまいました(汗

今日は梅雨入り前にツーリングでした。
だいぶ前に京都のカフェセブンで知り合ってみんともにしていただいたスパイダー乗りのhirosuke97さんをお誘いして鈴鹿スカイラインとその周辺を流しました。

待ち合わせ場所は滋賀県水口のファミリーマート。



そこから農道を駆使し、できるだけ信号のないルートで鈴鹿スカイラインへ。



鈴鹿スカイラインは登山客、バイクが多く、頂上の駐車場も満車だったのであまりゆっくりできませんでしたが、hirosukeさんも気に入ってもらえたようで2往復しました。



その後は青土ダムの駐車場へ移動。
お互いの車の助手席体験会をしました(笑)
この時間帯は晴れで、太陽は雲に隠れた状態というオープンカーにピッタリのコンディション。
昔NAロードスターに初めて乗らせてもらって、あまりの気持ちよさに感動し、その後ロードスター専門店に探しに行ってNA8を衝動買いしたことを思い出しました。あれも5月だったなぁ…
hirosukeさん今日はありがとうございました!

天気はこんな感じ↓オープン日和でしょ?



Posted at 2022/05/22 17:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月15日 イイね!

せっかくの休みが(初レッカー

せっかくの休みが(初レッカー今日は何か月かぶりに休みが取れたのでモーターランド鈴鹿(MLS)へ行くことにしました。
シフトが渋くなってきたので前日にデフ・ミッションオイルを交換。エンジンオイルはMLSを走ってから変えることにして、量だけ調整。準備万端です!




11時の枠で走行したのですが、他はセリカが1台だけ。走る前にあいさつして、どんな感じで走られるか確認しておきました。

今日は先月交換したフロントショック(ビルのSport)の効果を確認する目的もあったのですが、高速コーナーが以前より安定してすごく乗りやすくなりました。
10分くらいいろいろ試した後にアタックしてみると50秒3。ベスト更新は難しそうですが、まだもう少しいける感じ(といつも思う)

20分くらい走って、2回目の休憩をして走行開始したときにシフトが入りにくくなりました。即ピットへ戻りました。
下回りを見るとシフトシャフトのブーツから昨日入れたオイルがぽたぽた漏れてました。つなぎに着替えて車の下にもぐってみます。
セリカの方が、声を掛けてくれて大きいジャッキを貸してくれました。(こういう行為はうれしかったですね。助かりました。ありがとうございます)



ブーツ内部のシールから漏れています。なんとか応急処置できないか試みましたが、工具不足で断念・・・

911に乗って14年、初めて保険のレッカーを利用しました。



レッカーの方は非常に丁寧な仕事でものの数分で積載完了!



積車のドライバーは以前964に乗ってたという車好きの方で、車の話、僕がレッカーに関して聞きたかったこと等々、話がはずみ家まで1時間少しでしたがあっという間に帰宅。
この時点で14時くらい。

ささっと残りのオイルを抜いて(残量からすると1リッターくらい抜けたようでした)そういえば昼食まだだったので、オイル抜いてる間にパンを食べ、シフトロッド周りを分解。やはりシールが外れてました。(写真は清掃後です)




ミッションマウント周りやら、MLSで受け皿にしたトレイに付いた粘度の高いミッションオイルをひーひー言いながら夕方まで清掃。
せっかくの休みが仕事してるより忙しかったです。とほほ・・・



911はまた昨日のようにウマに乗せた状態に・・・





夜はパーツの物色。オイルシールは横浜のポルシェ小僧さんが在庫されてたので早速オーダー。土曜に修理完了させたいです。
しかし、このシールは車上で交換するのは結構大変です。日曜に911の集まりに誘っていただいてるので何とか間に合わせたい・・・
Posted at 2021/11/15 20:58:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年01月04日 イイね!

年末年始の動き

年末年始の動きみなさま明けましておめでとうございます。昨年はクルマを通じて多くの方と通じ合うことができました。今年もよろしくお願いします。

さて、年末年始ですが、、、
オイル漏れ修理のためのオイルリターンチューブの交換は、チューブをエンジンブロックにねじ込むのにそこそこの力技が必要なところで苦労はするのですが、無事に完了。



ジャッキアップしていたついでに、ミッション・デフオイル交換とブレーキのエア抜きも行いました。



ミッションオイルは昨年自分でデフ組付けしていたので劣化具合が心配でしたが、抜いてみるとマグネットには少量の細かい金属粉が付いている程度で特に問題はなく、ほっとしました。



チューブに取り付けたパイプクランプをバールでブロック側に押し込みます。

パーツクリーナーで洗浄して装着。



走行距離は109,668km。

それが終わるとガレージ照明をチューンしてみることに。年末年始は滋賀も結構雪が降って、道路に塩カリが結構まかれたのもありちょうどよかったです。

元の照明はクルマを置いたときに車体中央部に2列蛍光灯を設置していました。こんな感じ↓



しかし、車体後ろに置いている作業台付近が暗く、クリップ式のライトを天井に付けてしのいでいました。それでチューンとしては蛍光灯から渡線を延長して車体前後にライト追加しようと考えていたのですが、せっかくなので電源からケーブルを引き出して追加照明用のスイッチも取り付けてON/OFFできる配線にしてみました。



追加照明は電球色にしてみました。夜に追加照明のみをONにすると中々良い雰囲気です。
実際はもう少しオレンジっぽい光ですが、写真だと白っぽく写ってしまいます。難しい・・・



作業には昼白色の方が向いているので長時間作業に使用する場合は電球を交換してもよいかな、と思っています。
LED電球も知らない間に値下がりしていて今回購入したのは60Wで2個700円でした。この電球を4つ、クルマの四隅を照らすようにつけてみました。

と、まあ、こんな感じで今年もゆるーくクルマ、ガレージ生活を楽しんでいこうと思っています。

Posted at 2021/01/04 22:27:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「[整備] #911 ビルシュタインショックのオーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/2889176/car/2499470/7657346/note.aspx
何シテル?   01/28 16:59
87年式の3.2リッター911とはかれこれ10年の付き合い。 とは言ってもここ数年引越しが多く、本格的に乗り出したのは2017年から。 今まで十分に走れなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアブレーキスイッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 18:50:03
リアサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 08:26:05
イグナイター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 11:45:47

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
87年式 911。3.2リッターエンジン、G50ミッションです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation