• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月10日

■晴れのロドデビュー!ロードスターフェスティバル2019 Rd.1■

■晴れのロドデビュー!ロードスターフェスティバル2019 Rd.1■ 今回はいつものMR-SではなくNAロードスターでの参戦です。
なぜなら参加イベントは『ロードスターフェスティバル』通称ロドフェス
ロードスターのワンメイクイベントだからです。






以前ロドで走ったジムカーナでしたので晴れでの走行は初めてなので楽しみなのですが天気は微妙な感じ・・・?
ですが天気予報では耐えれそうとのことなので期待しています!


タイヤはMR-Sから流用して用意しました。
そのせいで前後異径サイズですがどんな動きになるでしょうか?
助手席にいつもの長男を。そして三男のサポートカーN-ONEと共に出発!



待ち合わせ場所でみなさんと合流。
ご一緒させてもらうのはいつもの白NDのまささん


青NCのキョージさん
計3台のロド+1台で現地入りです。








開催場所はモーターランド鈴鹿
我々が到着した頃にはすでに多種多様なロードスターが集まっていました。



コースレイアウトはこのような感じ。
実は初めて走るのでよくわかってないのですが、まささんにコツを聞いたところ「インフィールド頑張って」ふわっとしたアドバイスを頂いたのでインフィールドで頑張って見ようと思います!

ちなみにちょくちょく走っている鈴鹿ツインとは目と鼻の距離なので驚きました。
音の大きな車両が走るとツインの走行音が届くそうですよ。



と言うわけでミーティングが開始。
レギュレーションは主に排気量で分けられるようで1500クラス、1600クラス、1800クラス、2000クラス、そしてエンジン排気量等が上がっているチューニングクラスの全5クラス
基本はラジアルタイヤでの参加ですが、Sタイヤはハンデとして+1秒されるようです。

私の参加クラスは1800
以前はNAクラスとNBクラスとがあったようですが、今回はごちゃまぜと言った感じのようでNAはちょっと辛い立場なのかな?と言った感じ。

タイヤMR-Sから流用してきた71Rなのでラジアル判定での参加です。
それと今回はラジアルの判定はメーカー表記に準ずるそうで、V700やβ02、A052、R888R、86brz専用タイヤなどもラジアル判定ということです。

そして終日の走行でのベストタイムをもってランキングとするようです。
タイムアタック形式では無いのでそのあたりも注意ですね!




各走行枠15分で自己申告タイム順5組に分けて走行開始!
私は申告タイムが無いので5組目。

なので最初は皆様のライン取りを見て研究していきます。
見ているとたしかにまささんの言う通りインフィールドが難しそうなので意識して走ろうと思います。
最終セクションのS字アウト・イン・インからアウト・イン・インっぽいかな?などと皆様を見ていて思いました。



ロードスターのインプレッションとして最初に思ったのはMR-Sに比べ「キャンバーが効いている」と言うことと「小回りが効く」と言うこと、それと「止まらない」と言うことでした。

普段乗っているMR-Sはストラット形式なのですがロードスターはダブルウィッシュボーン形式の足のためかコーナー奥での粘りを感じます!
MR-Sは奥でポジティブキャンバー化していくため腰砕けに成ることがあるのですが、NAロドは奥で安定感がありますね。
このあたりは足回りを仕上げてくれてる前オーナーの仕上げもあるかと思います。

小回りはホイールベースの影響が大きいんでしょうね。
NAロドが2265mmと短いのに対して、MR-Sは2450mmとS2000やFD3Sなどよりまだ長いです(ちなみにNCで2330mmです)。
ロドは小回りが必要なセクションで強さを感じますね。

ですがブレーキにはなかなか苦戦しました。
ロドが前後重量配分50:50なのに比べ、MR-Sはリアが約1.5倍重くリアヘビーのためブレーキングが安定しています。
これに関してはミッドシップのMR-Sが変わっているだけなのかもしれませんが・・・
MR-Sに慣れてしまっている私は同じように突っ込んで、同じように止まろうとしてしまっているようで、他のロド乗りの方々からも「そこまで突っ込まなくていい」と言われました。

なのでコースに慣れると言うことも大事でしたが、まずNAロドに慣れるということも大事なテーマでした!

ちなみに1枠目のタイムは50秒6
違いを楽しみながら走っていきます!


空気圧や、ホイールスペーサーなどを変更して二枠目!
49秒7が出ます。
(ちなみにこれ以降更新できず、このタイムがこの日のベストとなりました。)

反省点としては最終セクションのSの字手前の中速右コーナーから最初のS字ライン取りがあります。
帰ってきて他の方の走行動画を見ると、他の方は2回のクリップを持つラインが多いのですが、私は中速コーナーからS字1つめをあわせて1度しかクリップに付かないラインを選んでいました。
中速コーナーでインにつかずアウトをキープしていたんですよね。

ここのラインは人それぞれあるのでしょうが、かなり人と違うラインを走っているようで外から見ている長男からも「中速コーナーがみんなに比べて明らかに遅い」と言われてしまう始末・・・
ここは今後の大きな反省点となりました。



そのせいもあるのでしょうがタイヤカスを拾う拾う。
現場で取っただけでもこれだけの量を踏んでいました。


ロードスターも!モーターランド鈴鹿も!両方なかなかに難しいです!




まささんも2枠目がベストで49秒4
私と違ってタイムが安定しています。

ずっとダンロップ系のタイヤだったのですが今回初めて71Rを装着してきた様子。
いろんなタイヤ試すのも面白いですよね。


方や古いZ2スタースペックを装備してきたキョージさんは大苦戦
タイヤサイズも普段と違ったためか終始フロントが押され気味の運転で、特に立ち上がりでアクセルを踏むのが遅れている様子。
私と同じでモーターランド鈴鹿初走行なことも相まって51秒3と言う結果でした!



と言うわけで結果発表!
1500クラスでまささんが3位入賞!


1600クラスは知人のタケさん優勝!
おめでとうございます!


2000クラスではキョージさんが3位入賞!


そして参加台数の最も多い1800クラス!
私は16台中7位だったようです!

それと目標の一つだった前オーナータイムと(私は71R、前オーナーはZ3なので私有利ですが)遜色の無いものが安定しないとは言え出せたのは嬉しかったです。
以前のロドフェスで前オーナーがこの車でNAクラス優勝をしたのは聞いていたのであまり遅いとこのロードスターにも悪いですしね。
一応NAの中では3番めだったので分けてもらえていればお菓子がもらえたかも!

優勝は舞ジムなどでもお馴染みの黄色号!


そしてチューニングクラスと発表されました!



そして皆で集合!
ミーティングとじゃんけん大会がおこなわれます。
タイヤやサスペンションなども景品としてありましたよ!


みなさん景品をもらって嬉しそうでした。


私達もいくつか景品をゲット!

反省も多い走行とはなりましたが、一日事故もトラブルもなく終えることができてよかったです。
不慣れで危なっかしいところもあったかと思いますが、ロードスターの先輩方に混ぜていただきワンメイクイベントを楽しませていただきました!
こういったワンメイクイベントが多いのもロードスターの魅力のひとつなのでしょうね。
途中ちょっと雨がパラつきましたが、曇りで耐えてくれて良かったです!

MR-Sだけでなく、ロードスターでも皆様とまたご一緒させていただけたらと思いますので、ぜひよろしくおねがいします!



おまけ

虫の多かったモーターランド鈴鹿ですが、三男のN-ONEは大人気でした。
白だからなのかな??
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2019/05/10 23:01:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

突然の土砂降り、、、。( ;∀;)
lb5/////。さん

久々に日曜にお出かけ
SNJ_Uさん

YouTube配信850回記念✨
とも ucf31さん

稚内の開基百年記念塔 2024.0 ...
kitamitiさん

キャンピングカーを見に岡山へ
mimiパパさん

BRZで車中泊
hirom1980さん

この記事へのコメント

2019年5月10日 23:14
ロドフェスご一緒出来て幸いです!
違う車種でめきっちりアジャスト出来る乗り手のスキルが羨ましいです!ご家族のサポートも素晴らしい!誇るべきモータースポーツ生活ですね(^^)
コメントへの返答
2019年5月13日 22:45
いいように言われすぎてどう返していいやら照れますが、私もご一緒できてよかったです!
うちの家族は自転車レースや空手、卓球や旅行などを一緒に楽しむ文化がありますので、それらと同じようにあまり抵抗がないのかもしれません。
まだまだロードスターにアジャストできているとはとても言えないと思いますが、またロドでご一緒していただけましたら幸いです。
よくわからない事も多いのでそのときはまたよろしくお願いいたします!
2019年5月10日 23:31
お疲れ様でした〜
舞ジム、猛ドラ、みんジム以外にもまた遊んでもらえる機会が増えて嬉しいです😊
コレからも益々よろしくお願いします🚗
コメントへの返答
2019年5月13日 22:55
お疲れ様です!
NDもぴろりんさんも元気そうに走っていましたね〜話もできて楽しかったです!
ND速いですよね。やっぱりコーナリングがいいんでしょうね、馬力のわりにと驚くばかりです。
またご一緒の時は是非声かけさせていただきます!

プロフィール

「■急遽不参加!息子ーズに任せた舞ジム65!■ http://cvw.jp/b/2890961/47318676/
何シテル?   11/03 23:22
最近スポーツ走行を35年ぶりに再開。 ちょっと休みすぎた。 昔はモトクロスとラリーが中心でしたがブランクありますので、最近は走行会やジムカーナを中心に参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シュちゃんさんのスバル インプレッサ スポーツハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 01:16:41
[トヨタ MR-S]MWR カーボンシンクロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 00:45:14
YOKOHAMA ADVAN A052 255/40R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 21:30:54

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
現在のサブ車両(2022年現在)。 GRヤリスのファーストエディション。 昔ラリーやダ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
現在のメイン車両(2023年現在) ドライブ用のMR-Sを使ってたまに走行会に顔を出さ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
長男のメイン車両(2023年現在) キャンプに行く長男が買ってきたのは白の86。 広い ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年、知人より譲り受けました。 2022年現在、三男のメイン車両。 足回り車高調 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation