• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒライ@MR-Sのブログ一覧

2018年09月27日 イイね!

■みんジム03 連続まさかの結果!!

■みんジム03 連続まさかの結果!!先日24日に行われたジムカーナ走行会「みんジム03」に参加してきました。

場所は名阪スポーツランドCコース
名阪スポーツランドでの走行は前回のみんジム02に続いて二度目。みんジムの参加も二度目ですね。






7時の開催に向けて朝5時には出発します!
息子ーズがいろいろ荷物を乗せて追走してきてくれます。



まずはみんなに合流すべく高速のサービスエリアへ。



青NAロドのtsuuさん
銀NAロドのまささん・・・・ではなく、乗り換えて白NDまささんとなった二人に合流。
今回もこの3人で向かいます。



こっ恥ずかしい話ですが、この3人が実は前回の表彰台1~3位です。
(詳しくは前回のブログ参照)

ですが前回2位のまささんが白NDに乗り換えて間がなく。まだならし中という事で今回は不参加です。
なので3人で向かっていますが、参加は前回1位のtsuuさんと3位の





と言うわけで朝7時には名阪スポーツランドに無事到着。
準備開始です!

参加者様方はざっくりと以下の通り。
カメラマンはいつもどおり長男(撮影時不在等の撮り漏れはご容赦を!)




過去みんジム入賞者は1~3ナンバー。
青ロドのtsuuさん威厳たっぷりの1ナンバーで小恥ずかしそうでした。
横乗りもしやすいように息子カーで助手席のバケットを持ってきました!


お隣をお邪魔したのは、途中サービスエリアで見かけたNAロドさん。


反対側は最多参加車両であろうNDロドの内の1両。よく見るとみんな少しずつ違うんですよねぇ。
その横はスイスポ。コンプリートモデルでしょうか。
さらに奥のNBロドは猛ドラでお見かけしたことがあるように思います。早かった記憶。




ジムカーナ戦に出ている方々がちらほらおられる様子。
前回のようにはいきそうにないと萎縮気味の我々。


主催者の298さんのND。
今日も一日よろしくおねがいします!


オフィシャルの方々も見かけられます。






2Lクラスの86とシビック。
クラス・・・とは言ってみたもののクラス分けなど存在しません!
1.5L以下もいればターボもいるごった煮感も今回のイベントの一つの売りですね。




試乗しに行ったりとちょっと気になっているWRX STIも来ています。
挙動なんかも見てみたいので楽しみの一つです。








ピットが空いていたので後々こちらに移動してきます。
その時お隣を失礼したのはNCロドさん。
奥には前回もお見かけしたオフィシャルのMR-Sさん。私と違ってサイドターンがとてもうまいです・・・。




今回は1.5L以下の排気量(NDロド除く)の車は-2秒されるレギュレーションです。



↑以上ナンバー修正済み、いつもどおり参加者様方ご自由にお持ち帰りください!



荷物を降ろしたらコースを完熟歩行
車上ではわかりにくい傾斜や縁石の形を確認していきます。



コースレイアウトはこのような感じ。
前回との変更点は270°ターンが540°ターンになっていること。

サンドターンが可能な車、人との差を広げすぎないようノーサイドターンで走行する人は-1秒されるレギュレーション。
私は前回同様サイドを引くセッティングなどまったくしていないのでノーサイドで回ります。

前回の270°ターンでもサイドターン組にはついていけなかったので、今回の540°ターンは余計に厳しいタイムになるであろうことが予想できます。
なので実はこの-1秒
こっそりと超期待していました。

ですが・・・



ミーティング中に主催の298さんから
「前回の入賞者のヒライさんとtsuuさんはサイドハンデ無しでいいよね」

と言われてしまい。
「はい・・・」

と答えながらも悲しみに包まれておりました。


・・・仕方がないのでノーサイドでやるだけやってみます!
(せめてターン直前の直線がもう少し長いか、コースにギア比があっていればサイドがなくてもお尻を振れるのですがちょうど上手くいきません)

どうすればノーサイドでタイムを縮められるかを考えて動かしていきますよ!




と、言うわけで走行開始!
横乗りは三男。
荷物運びのためにロドではなくN-oneで来てくれました。


今回は走行しない白NDのまささんはtsuuさんの横乗り。
走行枠は1枠3回の回数制。
焦らなくても回数制ですから規定回数ちゃんと走ることが出来ます。



12時~13時の間はコースはクローズド。
お昼を食べたらお昼寝です。
画像は嫁さん。



爆睡するtsuuさんとまささん。



私も寝てます。



まささんのならし中の白ND。
さすがに内装、外装ともにピカピカです!



不安要素ばかり書きましたが、良い点が無いわけではありません。
お昼を過ぎた頃、前回から使い続けている死にかけ71Rを外して新しいものに変えます。
とうとう新タイヤ用意してきました!

ずっと「新タイヤ買おう!新タイヤ買おう!」と連呼していた長男もご満悦。
今は「機械式LSD買おう!機械式LSD買おう!」と連呼しています。
(今は純正ヘリカルだから)





ジムカーナにくわえ阿讃サーキットや鈴鹿ツインも走るのでついでにZⅢの新品も購入!
最近71RばかりでZⅢはあまり使っていなかったのですが、このタイヤの特性やセッティングも煮詰めたかったのでもうちょっと使ってみようと思っています。




と、言うわけで本番がスタート。
番号順なのでtsuuさんがトップバッター


私は3番目。


純正ヘリカルLSDかつノーサイドなのでどう回ろうか考えていました。
無理な姿勢で踏むと普通に失速や空転を感じますしね。
速く止まって、無理しない姿勢で回る感じを目指します。

簡単に言えばタイヤをまっすぐ使って止まり。止まってから曲がろうと言う感じ。

アタック前に意識していたことはこれだけです。あとは勘を頼りにアクセル踏むだけ。
ミッドシップであるMR-Sはリアが重たいですしまっすぐ止まるのは得意ですしね。




と言うわけでいきなりですが結果。

赤線が私。




私は前回に続き3位!




2位はWRX!




1位は前回に続きtsuuさん!
連覇ですか~流石です!
前回同様、次回参加料半額券をゲット。それとスタバのコーヒーセットも。



私はラーメンを。WRXの方はお米をそれぞれいただきました!



今回の1~3位のタイヤはすべてブリジストンのRE-71R
その強さを見せつける結果となりました。

逆にSタイヤA052β02などのタイヤはタイム加算ハンディキャップ対象に。
これらのタイヤを付けている方々がとても速かったので厳しかったのですがレギュレーションにも助けられ、新タイヤにも助けられで3位に食い込むことができました!



直近の課題ライン取りでしょうか。
今回もそうでしたが私はいつもラインが適当で、決まったところを走っていません。
ラリーやってる頃は深く気にしていなかったのですが、サーキットやジムカーナですとタイヤカスを踏んで踏んでしょうがないのでレコードラインを意識してみようと思っています。

今回も途中でタイヤカスを踏んでまったくタイムが出なくなったときがあって焦りました。
(せめて上手い人の横に乗せてもらうなりしてラインをちゃんと見ようと思います)


と、言うところでみんジム!家族ともどもとても楽しませていただきました!
天気にも恵まれました!

また参加の機会がありましたら参加していければと思っていますので、皆様よろしくおねがいします。


次回はNAロドに乗って9/29の猛ドラ
ロド用に良いタイヤが用意できてないので不安ですが楽しもうと思います。



おまけ

写真整理していたら若かりし頃のtsuuさんが出てきました。
この頃は何乗ってたんだったかなぁ~
Posted at 2018/09/29 06:39:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年09月23日 イイね!

■舞ジム36結果!と今後の予定!■

■舞ジム36結果!と今後の予定!■前回の舞ジムに参加しませんでしたので前々回の4月の参加から約5ヶ月ぶりとなる舞ジム36に参加してきました。

開催日は9/15。
天候は水たまりの残る路面ながらほぼドライ。
時折パラパラと雨の降るコンディション。
路面温度と吸気温度の関係的にもちょうどよいあたりなのでタイムを期待しつつ家を出発!



↓ 以下ざっくり参加者(撮り漏れご容赦ください!主にA&B枠)


お隣を失礼したのはWRX S4。


翌週参加予定のみんジム主催者の298さん
当日はよろしくおねがいします!


外から見ていても動きがとても安定しているボクスター乗りのしんさんのお尻(車の)


WRXとNAがこう並ぶとサイズ差がすごいです。




ここいらに並んでいる方々は安定しているいつもの強豪といった感じ。


舞ジムの主。主催者の○神さん。Yasさん。
○神さんは何度か乗せていただいているのですが、Yasさんの横は一度も乗ったことがなく(言い出せておらず)実は今一番乗りたい人物です。
今度勇気を出して声をかけてみようかと思っています・・・!


124と最新版のRF。
前期型より26馬力の上昇を見せたRFの挙動をみんな密かに注目していたかも。


いつも気合たっぷりオカモッチャンさんと、いつも大迫力ドリフトのシルビア(しかもグリップも速い)。


A枠やB枠出走中につき写真漏れしている中。帰ってきたのっちさんをパシャリ。
前回、ほぼ死亡していたタイヤを新調してきた模様。


私の左にはいつものメンバー+1台。
出走中で写っていませんがオレンジフィットのミク坊主tan君と白フィットのモンチッチさん。


それと初参加となる息子の知り合い、RX-8乗りのあやき君。
初参加かつノーマルかつAT。楽しんでもらいたいものです!!

ちなみに今回はジムカに興味を持っているらしい元ラリークラブ仲間を連れてきました。
エントリーこそしていないので走りませんでしたが、何度か私の横乗り。皆様の運転を眺めて楽しんでいました。
最近はカートばかり乗っていたらしく四輪でのスポーツは久しぶりの模様。
今月末の猛ドラ38NCロドデビュー戦
ご一緒される方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします(私も参加しています)。


↑以上ナンバー修正済み、いつもどおり参加者様方ご自由にお持ち帰りください!




さて、懸念されていた雨ですがパラパラとしか降らず一日涼しめで良い感じ。
いつもどおりタープを設営して雨に備えつつ完熟歩行で路面を確かめに行きます。

雨が強く降るわけではないですが、水たまりが消えきるわけでもないです。
ですが舞ジムは水たまりができやすい場所を回避するよう考えられてコースデザインされているようで、このような天候での開催に非常に強いです!
ほぼドライと変わらないコンディションで走行できるレイアウトと言っていいでしょう。

どちらかと言うと厄介なのはです。
きれいな路面状況とは言えず、全体的に砂っぽいうえ所々に塊で存在します。
特に大きなものが最終区間の1本パイロン直前にあるので各車ライン取りを模索していたようです。

私はと言うとはもう完全に無視して走行していました。
このあたりが適当すぎるのは自覚しているのですが考えて走るのも難しいもので悩ましいところです・・・。
誰か一緒に考るの手伝ってください・・・・。




それとメインで使っているタイヤの71Rがそろそろお亡くなりになりそうです。
他のタイヤと併用しているのでかれこれ1年ほど使っているタイヤですが、どのくらい戦えるかが気になっているところです。
長々使っているのですが長男は「新タイヤ買おう!新タイヤ買おう!」連呼しています。




不安だったタイヤですが練習でのベスト
49秒727
71Rは減ってもタイムが出る傾向のあるタイヤですが流石です。
赤ステッカーが狙えるタイムが出ました。



ミスをしなければ・・・赤ステッカーありえるのか・・・??
と淡い期待を持ちながら本番の順番待ち。
息子が買ってくれた4輪用ヘルメットもデビュー戦です。



他の方に意見やタイムを聞いたところやはり路面は滑る感じのようで皆様苦戦している模様。



そして本番のタイムは・・・

一本目
51秒360


二本目
50秒348
と悲しくも赤ステッカーに届かず・・・


しかしながら本番のタイムアタックは
前々回、50秒440
前回、50秒412
今回、50秒348
とほんのちょっぴりずつ刻んでいるので良し・・・・とします・・・・
2回走って百分の9秒縮んだので、あと8回・・・舞ジム44の頃にはステッカー取れる予定です!
(○神さん是非これからも開催をお願いします)






一方R5クラスで走るモンチッチさんもタイムアタック。
前回百分の8秒届かずステッカーを逃したモンチッチフィットでしたが今回も路面状況の影響か撃沈・・・。
ステッカーの壁はなかなか厚いようです!



R4クラスのバリンリンRさん。
いつものインプレッサスポーツワゴンからの乗り換えで馬力がほぼ3倍化。
参加車両の中ではアンダーパワーだった状態から一転、トップクラスのパワーに!
まだ車に慣れていっている段階だと思いますがタイムは以前を大きく上回っている様子。
力のある車でも楽しそうです。






そして初参加のRX-8、あやき君。
目標にしていた1分切は惜しくもならず。
目標達成は次回に持ち越しのようです!






R4クラスのミク坊主tanフィット。
ほぼ完全ノーマルだった前回と違い、補強とクスコの車高調を入れて登場。
結果は好調の様子で、今まで一度も勝てなかったモンチッチフィットに勝利しご満悦。
タイヤで一つ下のクラスとは言うもののちょっと悔しそうなモンチッチさんでした。




リザルトはこのような感じ。
皆様苦戦していたのか全体では4位
私より上位はすべて40秒台・・・。なかなか届きそうにないですねー。
やはりテーマ最終セクションでしょうか。



今後の参加イベントで決定しているのは来週の
9/24 みんジム

9/29 猛ドラ

予定としては
10/13の次回舞ジムと11月に阿讃サーキットの貸し切り走行会、同月の舞ジムには参加したいと考えています。
ご一緒される方、その時はまたよろしくおねがいします!
Posted at 2018/09/23 22:21:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「舞ジム72!九州から大阪までMR-S乗りがやってきた!! http://cvw.jp/b/2890961/48296466/
何シテル?   03/07 16:12
最近スポーツ走行を35年ぶりに再開。 ちょっと休みすぎた。 昔はモトクロスとラリーが中心でしたがブランクありますので、最近は走行会やジムカーナを中心に参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

舞ジム、チキチキジムカーナ選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 02:01:15
TAKATA MPH-340R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:26:13
第72回 大阪舞洲ジムカーナ(舞ジム72) の結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 17:54:28

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
現在のサブ車両(2022年現在)。 GRヤリスのファーストエディション。 昔ラリーやダ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
現在のメイン車両(2023年現在) ドライブ用のMR-Sを使ってたまに走行会に顔を出さ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
長男のメイン車両(2023年現在) キャンプに行く長男が買ってきたのは白の86。 広い ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年、知人より譲り受けました。 2022年現在、三男のメイン車両。 足回り車高調 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation