• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウリューの愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年1月31日

2回目の車検でリフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1

走行距離76441キロで2回目の車検を受けました。
2
整備内容です。
距離もまあま乗ったので、予防整備として補機ベルトの交換を実施。5万キロあたりから異音がしていたクラッチマスターシリンダーの交換。
2年程前にアンダーカバーをぶつけてベコベコになり、気になっていたので交換。ついでにエバボレータのクリーニング。車検自体は特に問題ありませんでした。
3
今回のメインはサスペンションの交換です。以前アップガレージで購入しおいた新品同様のサス一式。10万キロを越えたら交換するつもりでしたが、持ち込み交換してもらえるとの事で、車検ついでにお願いしました。
4
以前サスペンション一式交換の見積もりを出して貰った時、部品代だけで15万円を超えてをしまい新品交換は諦めました。そこでネットで部品を探していたところ程度の良い出物があり購入、送料込みでも1万円しません。
5
7万6千キロ程度ではそれ程大きな変化はありませんが、交換前は荒れた路面でコツコツと小さな振動を拾っていましたが、今はしっかり振動を吸収し、とても滑らかな乗り心地に戻りました。やはりFK7の純正サスペンションは、私にとっては最高の足回りだと思います。15万キロを超えたらブッシュ類の交換を考えます。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 車検2回目

難易度:

5年目車検

難易度:

60ヶ月点検

難易度:

第2回 車検

難易度:

車検

難易度:

シビック(FK7後期)初回車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ウリューです。 2018/02/18納車。3台目のMade in UK。 走行距離10万キロ目前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)]不明 エンジンスプラッシュシールドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/27 13:45:19
カウルトップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/03 11:37:38
悪波号車高調取り付けオフその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/21 12:48:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2023年1月に2回目の車検を通して、リフレッシュ。現在7万7千キロを越えましたが、先ず ...
ホンダ CL250 ホンダ CL250
35年ぶりのリターンです。単気筒独特の排気音と振動は最高。シンプルなスクランブルスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation