• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月30日

E2:バレンツ海海戦 バレンツ海 - 戦力ゲージ

E2:バレンツ海海戦 バレンツ海 の戦力ゲージの初戦です。


編成は水上部隊。
第壱艦隊の編成を変更しました。

ドイツ艦より ビスマルク と プリンツオイゲン。
フランス艦より リシュリュー。
オランダ艦より デ・ロイテル。
あとは火力のテコ入れで、足柄 と 木曾(雷巡) を編入。
装備は此方。

ちなみに、木曾っちを此処に入れたのはミスです。
第弐艦隊に入れなきゃ開幕魚雷が…。
で、その第弐艦隊は、輸送護衛部隊から面子も装備も変更無し。


一応、高速統一で艦隊連結も問題無しです。

総合値はこんな感じ。


この編成のルートは、B → C → E → G → O → Q となりました。
Cマスは今まで通り、無難にS勝利。

Eマスの水上艦隊もS勝利。

Gマスは、空母無し、水戦も無いので制空権喪失。

Oマスの水上艦隊もS勝利。

索敵値も問題無くQマスへ。

イベント皆勤賞な深海側の中間管理職、重巡棲姫 の御出座しです。

なんか微妙にグラが変わってますね。
結果は、夜戦でS勝利でした。

まだ削り段階ですが、昼戦終了時で大破状態の 重巡棲姫 のみとなりました。
編成・装備的には、支援艦隊の必要性を感じない状態です。
疲労も溜まってないし、初戦で弱編成なのもあるでしょうね。

 1戦目 S勝利 Oマス:霞 Qマス:神通

削り量から、あと6~7戦は必要になりそうです。
ここも長丁場になりそう。
E1の様に連戦して、蓄積疲労から被ダメ率が上がらないようにしないとな~。

後段作戦のE4実装は、12月の月例パッチ適用時だと思います。
前段クリアまで2週間は猶予が有りそう。
しかも、今イベントの実装でミスってましたからね。
イベント期間を長めに取るみたいなので、全体的にも猶予はあるのかな。

取り敢えず、今の編成で2戦目逝ってみます。
火力が足りないようなら、木曾っち と ゴトランド を入れ替える予定。
ウォースパイト、ネルソン、コマンダンテスト を高速化して編入ってのもアリかな。

<追記>
よくよく考えたら、サミュエル は低速艦だった…。
高速統一関係無いや。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/30 22:34:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation