• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月06日

勝利の鍵はコレだ(CV:小林清志氏)

届かないRaggToppさんのクリーナを待っても仕方ない。
と言う事で、手持ちのツール&ケミカルで試してみました。

取り敢えず、先週末、水曜の祝日を利用して洗浄した後の状態。

まだ、飛沫痕が残っています。

今日は、ソフトトップUVシャンプーと、濃い目に希釈した中性洗剤を使用しました。

ツールは、OC3と馬毛ブラシの他に、歯ブラシと舌ブラシです。


飛沫痕に中性洗剤をスプレーし、舌ブラシを使ってブラッシング。
その次に歯ブラシを使ってブラッシング。
最後にOC3のノズルを直噴ノズルにして吹き飛ばし。

暫くして様子を見ると…。

飛沫痕が綺麗に落ちました。
染みや色落ちじゃなくて良かった。

中性洗剤をスプレーして2分程放置しています。
舌ブラシは、歯間には入りませんが、馬毛ブラシと同じくらいの柔らかさです。
歯ブラシは、歯間に毛先が入るタイプで、硬さは ”ふつう”。
OC3も、標準ノズル(黄)ではなく、目地には直噴(灰)を使用し、全体の洗い流しにスプレー(黒)を使用。

どれが効いたのかはイマイチ不明ですが…。
中性洗剤で隙間に入った汚れを軟化。
舌ブラシで汚れを剥離。
歯ブラシで汚れを掻き出し。
直噴ノズルで吹き飛ばし、と言った感じでしょうか。
濃い目に希釈したので、泡切れするまで1箇所で4タンク継ぎ足ししました。
バッテリーが持ったのは流石です。

ただ、OC3のノズルを交換した際、標準ノズルに水漏れ防止のペースト剤が塗られていました。
拭き取れば良いのですが、気付かずノズル交換して噴射した時に、幌に垂れた時は泣きそうでした。
『ブルータスお前もか』状態。
幸いにも、グリースと違い ”比較的” 簡単に汚れを除去できたので良かったです。

幌清掃で、このセットは手放せなくなりました。

洗剤と馬毛ブラシは無理ですが、ノズル2種と葉&舌ブラシは収納出来ます。
持ち運びには困らないので、OC3の常備品になりました。
ちなみに、隙間に収まるだけで、タンクはロックされません。
持ち運び時は、ばらけない様に気を付けましょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/06 16:16:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴2年!
こうた with プレッサさん

スバルの法則ありがとう😆
WILDさん

父の日に、片付けする父を手伝う父を ...
ウッドミッツさん

昨日は、仕事おわってから、連れと拭 ...
PHEV好きさん

終日土砂降りところによりゲリラ雷雨 ...
らんさまさん

【ヤマハ セロー225】 頑張って ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@shigeki Gクラフトが片持ちスイングアーム出してたよ。」
何シテル?   06/23 18:44
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4567 8
9101112 1314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
シビックRからの乗り換えでした。 今は無きMINEサーキットで、置いてけぼり食らったのが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation