• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月24日

サクッと交換

人間ドックから帰り、一息ついてからルーフボウセンターのラッチを交換しました。


固定は簡単で、タッピングビス1本で固定されているだけです。

Aピラートップに付いているので、シートの隙間に落としたりしない様に注意しましょう。

取り付け箇所を見ると、樹脂の受けが1つ付いていました。

此処が緩衝材の代わりにもなってるんですね。
経年劣化で砕けたら、ガタ付きや、ロールトップの浮きの原因になりそう。

取り外したラッチを新旧並べて確認。

表面は変化ないですね。

裏面ですが、赤丸の中央ステーの形状と、左右上部の爪の厚みが違っていました。
1mm程ですが、ラッチの台座ごと下げる仕掛けがされています。
工程方法が変わる訳でも無く、サクッと取り付けて完了です。

ラッチを固定すると、確かに交換前よりカチッと固定される感じです。

走行風の浮き上り防止には効果あると思いますが…。
中央の梁を押し上げてみましたが、ロールトップ自体の浮き代は変わらないかな~。
対策品ですが、物理効果よりもラッチ固定時の安心感の対策が強い感じ。
これなら、左右上部の爪に1mm厚のプラ板とかを貼るだけでも良さげです。
クレームが多かったのかな。
取り敢えず、固定を甘く感じたら、爪にプラ板貼れば良いのが分かりました。
あと、受け側の樹脂パーツは消耗品として考え、ストック品を購入しても良いかも。

自分のS660は前期型なので、交換後のフィーリングに変化が感じられました。
後期型の人は、既に対策品になっているかもしれません。
交換を考えている人は、自分のパーツが対策品かディーラーに確認してからの方が良いです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/24 15:38:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation