• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月02日

グリップヒーター

OPMIDさんのグリップヒーターの取り付けです。


取り合えず、グリップにカパッと填め込み。

スロットル側もケーブルの遊びを見つつ填め込み。

両方とも、ケーブル出口が人差し指の付け根、第三関節から第二関節辺りに調整。

ハーネスは純正のタイラップに共締めしました。

USBのソケットは、メーター下を潜らせ、パーパスバーを巻き込んで接続。


ヒーターの固定は3種類。

リリース式タイラップが2本。
樹脂クランプ2本と、スロットルアシストの樹脂クランプが1本。
今回は、USBソケットが仮固定なのでタイラップにしました。

余裕を持ってカットしましたが、クリップ部は小指に振れない様に調整済み。

取り付け後、小一時間ほど試走。
いや~、掌の温かい事。
手の甲や指先は冷たいですが、掌が暖かいので指先は悴みません。
暖かくなっても簡単に取り外せます。
スイッチ付きや温度調整付きのタイプも有りましたが、シンプルイズベストです。

USBソケットの電圧計読みですが、始動直後やアイドリングでは12V前半。
走行中では14Vから13V後半。
ヒーターを使うと0.5V低下と云ったところです。
停車中に時々11V後半になる時も有りますが、走る分には問題無いかな。
乗らない時はUSBソケット自体のスイッチを切るようにします。
待機系ではないので、バッテリー上がりに悩まされることは無さそうです。
まあ、カブなのでキックスタートも出来ますし。
ヒューズ切れを起こさない限り大丈夫でしょう。

次の週末、フォグを付けてみますかね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/02 17:14:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイラップの裏技
su-giさん

オイルレベルゲージ固定方法模索〜
695Maronさん

技を盗む&ワイヤーリング
スーパースプリントさん

タイラップ固定がしっかりとできるよ ...
buga88さん

今日はNA6
ヒデキ+さん

縦ルーバー(エアコン吹出し)への取付
695Maronさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation