• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

どうしてだ

クロスカブで8時頃に出撃し、何時もの周遊(改)をして来ました。
恵下谷アタックを行い、御調ダムへ。
御調から木ノ庄を経由し美ノ郷方面へ向かい、三成の交差点で松永方面へ。
高西から西進し、尾道駅を通り過ぎて桜町を北上して、再び美ノ郷へ。
木之庄へは行かず、南下して三原市内に。
11時半には自宅に戻りました。
特に見所が有る訳でも無いですが、ノンビリ走って来ました。

で、自宅に戻りカバーを掛けようとすると、シリンダーヘッドサイドのカバーに汚れが…。
LOOXで磨いてみると、グレーのコーティングは取れますが、肝心の汚れは取れず。
水溜りで跳ねた泥水の跡か、油汚れかと思っていたのですが…。
熱でコーティングが痛み、プツプツとピンホールになっている感じです。

アルミ素材に耐熱コーティング塗装なんでしょうかね。
触った感じでは、凹凸は感じず滑らか。
白錆では無いですが、これも良く見かけそうな症状ですね。
パーツとしては4番のカバーになります。

交換しようとすると、パッキンもセット交換になりそう。
取り合えず、スペアパーツで1セット取り寄せておこうかと。

ただ、交換しても同じ状態になるんでしょうね。
これはこれで味が有るのですが、疎らなので気になる様なら塗装してみます。
耐熱塗料のタッチアップペンって有ったかな?
塗るなら症状が進行する前に、早目の方が良いのかも。
シルバーか、ブラックか、レッドか。
この部位だけ赤や黒ってのも浮いちゃいますね。
ホイール用のシルバーは有るんですが、耐熱効果有るんだろうか。
激落ちくん+水でスタンプ塗装すれば、ムラは気にならないでしょう。

どうせ塗るなら、HONDAのロゴモールドも塗ってみたくなっちゃいますね。
右側。

左側。

此処は塗るなら赤だろうか。
もう、ガンプラのノリです。
Posted at 2025/08/31 12:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月30日 イイね!

フルアームド(仮)

購入してから早半年。
タンデムシートは開梱してましたが、キャリア類をようやく開梱しました。


先ずは、フロントキャリアの拡張ベース。

黒いプラブッシュを純正キャリアとプレートの間に。
純正キャリアの裏から、ワッシャーとフランジナットで固定です。
ブッシュとワッシャーのキャリア接触面に、傷防止でテサテープを貼るかもです。
ロゴの無い奴が欲しかったんですけどね~。
コードフックが付いたプレートタイプで、表面処理も良さそうなのが購入時に無くてね。
此処にはツールバッグを常時設置するつもりです。

続いて、サイドバック、パニアケースのサポートも兼ねたサイドキャリア。

黄色丸部分をリアサスに、赤丸部分を純正リアキャリア下に共締めします。

最近では、キャンプ時に跳ね上げテーブルになる奴も有るみたいですね。
此処も、コードフックが付いたプレートタイプを選んでいます。
ハードタイプのパニアケースを付けるなら、ステーに直付けでも良いかも。

最後に、スライド式リアキャリア。

ワンタッチリリースを組んで、サイドプレートを装着してクリアランス確認。

此れも純正キャリアに挟み込みなので、2cm弱の厚みを考慮する必要があります。
取り合えず、シート上面のスペースは確保できそう。
当たる様なら、トップとサイドプレートにスペーサーを挟んでやれば良いかなと。
しかし、此処が当たってます。

ワンタッチリリースのボルトが前後共に長くて、シートに接触してますね~。
固定ナットはナイロン付きなので、ボルトを5mmほどカットしてやれば確保できそう。
ダメなら、ワンタッチリリースをノブボルトにしてしまえば良いかと。
トッププレートは付けていませんが、一番後ろにスライドするとこんな感じ。

給油する時にシートの跳ね上げが必要で、この状態にしてあげないといけません。
この状態で、トップケースや今付けているカゴに荷物を積むと…。
アクスルシャフト軸より後ろに荷重が掛かり、走り出しに神経使いそうです。
だるま屋ウィリー事件が多発するかも。

取り合えず、室内でのパーツ単品の仮組みです。
不足パーツは有りませんでした。
ただ、スライドキャリアのレールが片方歪んでいました。
人力で歪み補正は出来ましたが、流石は中華製と云ったところですかね。
まあ、実用強度には問題無いでしょう。

もう少し涼しくならんか~。
Posted at 2025/08/30 23:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月30日 イイね!

ベタ付く何か

買い出しと、ヤマダさんに散歩へ行って来ました。
ヤマダさんで、再販の軽キャノンとベースジャバーを購入しています。

再来週辺り、ギャンの再販かな。
何だかんだで買ってるな~。
そして、着実に ”山” の標高が高くなっています。
ダメですね、崩してから買うようにしないと…。

で、帰ってくる際、S660のリアバンパー左側に得体のしれない物が。
画像取り忘れちゃいましたが、見た目は蜘蛛の巣のような白い繊維質。
買い出し前、ガラス部分を拭くために準備した水を含ませたウェスで拭うと…。
えらい粘着質の有る物質で、グリスっぽい油分が延び広がったような状態に。
水拭きだけでは手に負えないので一旦帰宅。
バグリムバーを噴いたウェスを当て、暫くして拭きあげると落ちました。
それでも、落ち切るのに2、3回は当てては拭き上げを繰り返す感じ。
蜘蛛の巣だったのか、御猫様のマーキング再びだったのか…。
念のため、電動フォームガンで泡シャンプーを掛け、部分洗車しておきました。
炎天下の元、ボディー全体を洗車する気力は無かったです。
う~ん、リアバンパーの左側だけ艶々なのが格好悪いな~。
Posted at 2025/08/30 13:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月29日 イイね!

やっておきました

戦時改修A型高角砲の量産 を達成。


磯波 に 12.7cm連装砲A型改二 のMax改修を装備。

続いて 10cm連装高角砲x4 を廃棄。
94式高射装置 を廃棄。

12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置 をゲットです。



駆逐艦主砲兵装の戦時改修【II】ですが…。

デイリー任務で、駆逐艦向けにB砲は量産してるんですけどね。
B砲のMax改修は手持ち無し。
条件満たすまでの道のりは長いですね~。
これも、12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置 と貰える物は高角砲扱い。
強いんだろうけど、白露型向けの装備でメインじゃないかな~。
イベントに向けて資源も確保しないといけないし、これは保留です。
Posted at 2025/08/29 07:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月29日 イイね!

こう云うのも有るのね

未だにWin10のSurfaceを使用しています。
買ったの何年前だろう。
Corei3 の 64GB-SSD で、ライフサイクルも2ケ月切ってしまいました。
もう一台、3Dゲーム用のデスクトップが有りますが、此方もWin10。
GPUも古く、ダクソは起動しますが、エルデンリングは起動不可。

デスクトップにするか、ノート、タブレットにするか。
はたまたSurfaceをLinux系にするかで悩んでます。
色々と物色してますが、Win11搭載でこんなのも有るんですね。

ASUS ROG シリーズ

MSI Claw シリーズ


モニターは、スマートTVかワイヤレスHDMI。
ドッキングステーションを使い、マウス、キーボード、パッドをワイヤレス。
ま~たWindowsか~ってのと、GPUの拡張性は無いですが…。
3Dゲームをインストするなら1TBは欲しいですね。
1台に纏めるなら、この手のPCモドキもアリかなと。

まあ、御値段はそこそこするのと、三原じゃエディオンさんもヤマダさん売って無い。
買うにしても取り寄せで定価だろうし。
時間があれば、広島か福山に出張ってみようと思ってます。
結局、3Dゲームを引退し、Linux化になりそうですが…。
Posted at 2025/08/29 06:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation