• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

少しファニーになりました

ボンネットを開け、アイライン部分をマスキング。

こう云った細かな塗装剥がれが起きてるんですよね。

このアイラインも5、6年物なので仕方ない。

右側を一塗りして、左側を塗っていると違和感が…。

エッジの部分が膨れている事に気付き、結局は剥がしました。
で、アイラインの表面を見てみると…。

ひっくり返したら、塗装割れではなく、パーツ自体のクラックでした。


手に負えないので、左右外すことに。

白い筋は、硬化した両面テープの跡です。

ライターオイルで軟化させて剥がし、状態を確認しましたが大きな傷は無し。
取り合えずは一安心。

アイライン、付けても同じようになるだろうしな~。
暫くは、このファニーな状態になりそうです。
気に入ったのが見付かったら、考えてみます。
そう言えば、前後ヘッドライトのスモークカバーが有ったような…。

明日はヘッドライト磨き確定。
コンビニに買い出し行って、今日は 艦これ でもしてます。
Posted at 2025/05/31 13:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月31日 イイね!

小手調べ

補修塗装作業前に達成。

演習:【梅雨限定任務】海上護衛隊、雨中演習!

海防x2 または 駆逐x4 の何れかを含む編成。
A勝利以上を4回です。
編成は、こんな感じです。


出撃:【梅雨限定任務】雨の南西諸島防衛線!

巡洋艦(旗艦)、駆逐x1、海防x1、水母x1 を含む編成。
E2-1、E2-2、E2-3 でA勝利以上です。
編成は、こんな感じ。

選択報酬は、素材として 飛燕 にしました。


てるてる坊主は、演習で1個、出撃で2個でした。


そして、後続任務の 【梅雨拡張任務】梅雨の海上護衛強化2025 が出現。

演習達成後、【初夏限定任務】北方海域、積極戦闘哨戒作戦 も出現しています。


初夏任務は単発の様なので、ウィークリーの梅雨任務優先でやって行きましょう。
次の編成を考えて、補修塗装をやってみます。
Posted at 2025/05/31 08:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月31日 イイね!

少し休もうよ

昨日は 艦これ のメンテ。
梅雨任務が実装されていました。


デイリー 演習:【梅雨限定任務】海上護衛隊、雨中演習!
ウィークリー 出撃:【梅雨限定任務】雨の南西諸島防衛線!
ウィークリー 出撃:【梅雨拡張任務】梅雨の海上護衛強化2025
ウィークリー 出撃:【梅雨限定月間任務】西方海域統合作戦2025

任務を達成すると、今年の てるてる坊主 ゲットです。
そして、初夏限定任務と云うのも有るらしい。
少し休もうよ…。

そして梅雨グラ。
第二十二号海防艦

朝日/朝日改

藤波改二

浜波改二

しまね丸

Minneapolis

冬月

Richard P.Leary は、追っかけ実装なので後日差し替えみたいです。

この子が春イベントの締めだったな。
Posted at 2025/05/31 05:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月30日 イイね!

明日は

赤いガンダム の発売日ですね。
クアックス の再販も並ぶだろうから、また転売屋で混み合うんでしょう。
Z世代主人公の マチュ の所業が酷過ぎて、購入については見送りです。
強盗、殺人未遂を「アンキーの所為だ」とか責任転嫁はダメだろ。
闇バイトじゃあるまいに、見てて頬を2、3回は叩きたくなりました。
ブライトさん が居ないからな~。
地球で ランバラルさん が仮に出てきたら、根性叩き直して貰えることを祈る。
そして、一緒にいるであろう ハモンさん に教育し直して貰いなさい。

シロウズ ⇒ 四郎ズ ⇒ 4 ⇒ クワトロ ⇒ シャア で、まさかのリアル生存。
Zガンダムの1話EDテロップも、クワトロ じゃなく シャア だったし狙ってる?
ジフレド もエヴァ感全開だったし、Mark.6かと思っちゃいました。
手料理振るまってるシーンも、「ああっ、キシリア様 も女の子だったね」と。
まあ、毒殺対策でしょうけど、ちょっとホッコリ。
ニャアン が、はニャアン様 になりそうで怖いです。

其れよりも、グリーン系の ドム と ゲルググ がビビッと。
MSって動作がプログラムされてるのに、高シンクロでダブル敬礼の ザク も良い感じ。
どんだけ仲良いんだ、シャアの指示待ちでスイッチ待機してたのか?
もう1年戦争フェーズだけ放送してくれ。

そんな事より、明日の作業です。
急に小雨が降りそうな雰囲気ですが…。
土日の天気は曇りのち晴れ。
一応、準備だけはしておこうと、コンビニで買ってみました。

メイクアップスポンジです。
激落ちくんをアップグレードしてみます。
幅は同じ位で、細長いので、紙コップに作った塗料に付け易くなるかと。
化粧用なので、塗料のノリにも期待してます。
Posted at 2025/05/30 18:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月28日 イイね!

実験も兼ねて

以前、激落ちくんキューブで塗装したやり方で、メタリックを塗ってみました。


使用した色は、使いかけのアドミラルグレーメタリック。
以前は艶消し黒だったので1:1で薄めていました。
今回はメタリックカラーなので、薄め過ぎると顔料が沈降しそう。
アドミラルグレーと薄め液の比率は2:1くらいにしました。

塗り方自体は以前と同じ。
激落ちくんを水に浸している間に、塗料を十分に攪拌。
激落ちくんの水分を軽く絞り、湿ってるかな~くらいの状態に。
塗料を1辺に付けて、軽く撫でるように塗っていくだけです。
重ね塗りする場合、表面全体が乾いてから、更に軽く撫で塗りしてやります。
素材に塗料を乗せる時は往復運動でも大丈夫。
塗り拡げて均す時は一定方向に流してやりましょう。
ただ、すぐに乾きだすので、塗る面や方向をイメージしてからやりましょう。

で、3回ほど撫で塗りしたのが此方。

平面は簡単なんですが、曲面はなかなか難しいですね。
弾力があるので、ついつい力が入り、塗装面を擦ってしまいそうでした。
曲面部分はスポンジの特性を活かし、トントンとスタンプの様にして塗った方が良いかも。
塗ると云うより、叩いて付ける感じと云えば良いのかな。
メラミンですがスポンジに目地が有るので、独特の筋目も出来ます。
ただ、ペン付属の筆や、平筆などで塗った時のような目立つ筋目は無し。
この塗り方自体が超薄塗りみたいなもんですしね。
この位なら、1500~2000番のペーパーで磨いて均せます。

塗る前は、目地にメタリックが吸われて単色グレーになるかと思いましたが…。
水分が良い感じで弾いてくれて、意外とメタリックも行けますね。
塗るのと同時に、スキージの様に余分な塗料を均してくれるのも有るかな。
筆塗りの時よりも、メタリック成分が均等に広がっている感じです。
パール系のラメが多目に入ってる塗料だとどうなるんだろう。

S660のアイラインのプチ補修をしようと思って塗ってみたのですが…。
外すのが面倒だなと。
マスキングは必要ですが、この手法で気になる部分も補修塗装できそうです。
まあ、失敗したら艶消し黒で塗るか、7月の点検で外して貰います。
後は天気次第だな~。
スプレー塗装の様に湿度は気にしなくて良いのですが、暑いとやる気が失せてしまう。
土曜も雨が降るみたいだし、塗る前に点検時期になっちゃうかも。
Posted at 2025/05/28 21:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617181920 2122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation