• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2025年05月10日 イイね!

仮組み

今日は風絵が強かったですね。
クロスカブで走ってると、軽く流されそうになる時が有りました。
何より、風が強くて息が出来ない。

と云う事で、ウィンドウスクリーンを仮組みしてみました。

スクリーンは、おそらく デイトナさん のをパチった大陸製です。
ステーはダイトナさんのまんまですが、スクリーンに取り付けるグロメットが有りません。
ゴムワッシャーで挟むのですが、M8径の穴にM6ボルトで固定するようになっています。
やっぱ中華製はダメですね。
デイトナさん が補修パーツで販売してくれているので、最悪コンバートです。

ステーに貼っていたカーボン調カッティングシートに浮きは無し。

防錆対策で両面貼っています。

そして、ステーの補強として、カエデアルさん のブレースバーを使用。

90度のアングルステーは手配中なので、取り合えずは予定です。
ステーの補強を狙っていますが、シールドの角度調整時のグリップにもなります。
ステーですが、純正の正ネジ、逆ネジアダプターの上に取り付けるのが正規です。
ただ、格好悪いのが目に見てているので、タナックスさんのミラー延長ステーを使用。
アダプターは使用せず、5cm程前方に出して取り付けるようにします。

純正の代わりに取り付けるミラーは、ラフ&ロードさんのRally690です。

取説動画にもありますが、可倒式なので逆ネジアダプターは不要になります。
このミラーとスクリーンステーをミラー延長ステーに共締めする予定です。

予定通りいかなかった場合、スクリーンステーの取り付け位置にミラーを設置。
その際に使用するM10のフランジナットも準備済み。

ミラー延長ステーへ、M10正ネジをメクラ代わりに取り付けます。

純正ミラーを取り付ける際も考えて、逆ネジと逆ネジアダプターも用意しました。

皮算用が合えば、出番は無いかな。

ちなみに、スクリーンの角度調整が楽に出来るよう、此方も手配中です。

自転車用ですが、M6サイズのクイックリリースレバーです。
これに交換すれば、ドライバーやスパナを使用しなくても、乗車したまま調整可能。
…になるんじゃないかな~と。

明日の午後から雨マーク。
来週は金曜から月曜まで雨マークと、明日の午前中で何処迄できるでしょうか。
Posted at 2025/05/10 18:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月10日 イイね!

只今オイル交換中…でした

出掛け前に、チョコっと作業。

ブレーキレバーにバッドを装着。

端っこの頭を通し易くする為、内側に薄っすらオイルを塗りました。


続いて、右フォグランプのケーブルを固定。

ブラブラしていたので、コードクリップで貼り付けてます。

最後はカバーのボルト。
サイズ違いのビットを使って舐めかけていました。

スペアのボルトに取り敢えず交換。

センターカバー等のボルトは、その内に頭を黒塗装します。

で、書き込みしてると作業完了。

次回は2500㎞です。
う〜ん、年を越しそう。






Posted at 2025/05/10 11:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月10日 イイね!

”こいつは残してぇんだ”

宮崎監督の私小説である、昨日の ”紅の豚” じゃあないですが。
あと半年弱でS660も9年目の車検。
13年以上の高年式車には車検時に重課税が課せられます。
いつまでMTに乗っていられるかと云うのも有りますが…。
手放すと二度と乗れないでしょうし、S660は手元に残しておきたいですね。

そして、毎年恒例の自動車税です。

此方も、原付の税金が高くなってるし。

交付金を補填するための増税に、使途不明な財源支出を説明できない財務省。
毎年末に無意味な工事はするのに、地下インフラはメンテしない国交省。
田畑を粗悪ソーラーにしておきながら、米の便乗価格操作をする農水省、JA。
一般国民の手取り給与は増えないのに、毎年増額の公務員給与。
IR汚職容疑持ちで、勝手に中国ビザ緩和して逃げてる岩屋。
安倍派の人達より悪質な裏金や収賄。
高市さん、麻生閣下も鳴りを潜めちゃったし。
本当、許さんぞ、岸田、石破、自民党、公明党。

万博後のIRカジノの事しか考えてない 維新。
参政、社民、維新、保守、共産、みんな、れいわ は、”一見”民主 と同じ北の尖兵。
国民民主党しか票を入れる処が無いのも異常ですが…。
次の選挙で思い知らせるしかないですね。
Posted at 2025/05/10 09:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月05日 イイね!

ようやく到達

昨日購入したプロテクションコーティングを塗布してみました。

明けた直後の感想は「小っさ」でした。
取り合えず、マスキングをして塗布完了。

溶剤自体はフッ素の様です。
う~ん、やはり室内用かな~。
全面塗布したのですが、シャバシャバの液体なので層になっている感じは無し。
メーターカバーに塗りましたが、陽に晒されるので効果がすぐに薄れそうです。
これならヴァリアスコートかゼロフィニッシュでも良さそう。

乾燥待ちの間で、センタースタンドの錆対策を。

地面に設置する箇所なので、イチイチ気にしても仕方無い処ではあるのですが…。
ホルツさんのスプレー式サビチェンジャーを噴いておきました。

サイドスタンドの方は面ではなく、折り返しの縁が設置するようなので錆は無し。
気持ち程度ですが、此方も噴いておきました。

作業完了後、今日は尾道方面へ。
東尾道と松永の境にあるレッドバロン店の交差点を御調方面へ。
其処から御調に行かず、城町へ向かい市内に戻って来ました。
そして総走行距離が1000km到達。

うん、半年掛かってやっとです。
週末、来週末と雨の様なので、オイル交換と点検は再来週末かな~。
6月の梅雨入り前には済ませておきたいですね。

点検が終わったら、スクリーン、可倒式ミラーを取り付けてみようかと。
武川さんのエアフィルターも未交換なので、此方も交換してみようと思います。
ダブルシートにするとキャリアが隠れて折り畳みカゴが付けれなくなります。
合わせ技で、サイドバッグサポートとスライド式センターキャリアも装着。

夏場は暑くて走れそうにないので、フルアームドにしてみる予定。
強化サイドスタンドも購入してはいるのですが、之は様子見です。

何故にキャリアを買ったと言われそうですが。
フル積載することは無いと思うので、今のところ純正でも良さげな感じ。
レバーパッドを付けるつもりなので、ブレーキレバーも暫く保留です。
ハイスロも、ナックルガードやカバーを外さないといけないでしょうし保留です。
流石にマフラーは買ってませんが…。
キタコさんの スポーティーダウンマフラー が良いかなと思っています。

屋外作業用にパラソルとモバイル扇風機を買ってみるかな~。
Posted at 2025/05/05 12:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

いや勿体無いって

本当にパラッと雨が降っただけの様ですね。
昨日の幌清掃が無駄になるくらい雨埃を被っていました。
塗装したキャリアの状態を確認後、ゼロフィニッシュを塗布。
まだ塗料臭が残っていますが、表面上の異常は無いようです。
艶消し黒なのにツヤツヤです。
その後、9時頃にクロスカブで出発。
城町を北上し、御調ダムへ行った後、恵下谷アタック(下)をして来ました。

市内に戻ってから、イエローハットさんでマスカー、艶消し黒を調達。
ソフト99さんから面白そうなコーティング剤が出ていたので一緒に購入。
これはクロスカブのメーターに塗ってみようと思います。

その後、ヤマダさんへ。
ジムググが残っていたので買ってみました。
昨日発売だったようですね~。
1年後、水星シリーズの様に大量に残っていそう。
そして、キャンセル不可なのに大量発注した転売ヤーが大爆死したようです。(ザマーwww)

う~ん、やはりGMだよこれは。(どちらかと言えばドートレス?)

ミキシングして、パワードGM や GMⅢ っぽくするのも面白いかもしれません。
ダクトが4つなので、センチネルのヌーベル・ネロやヌーベル・GMっぽいのも面白そう。
取り合えず、GMカラーの スガイ機 は素直に作りましょう。
実は、成型色違いでグレー基調の、僚機 ボカタ機 の方が気になっています。
ボカタ機 が入手出来たら、肩や足周りを太ましくして正史ゲルググっぽくしてみようかと。
デザインラインが違い過ぎて、既存キットとのミキシングが難しいでしょうけど…。
ってか、ジークアクス や 軍警ザク、スコープドッグ、エキスポガンダム。
既に半年経ちそうな YF-23 や 水星シリーズ すら山積みなのに…。
組み立てるの、何時になる事やら。

それにしても シイコさん、人妻子持ち巨乳キャラを1話退場とか勿体無い。
スティグマのワイヤー、ガンダムの装甲を貫通するんだ…とか。
ワイヤーで機動変更ってアルドノア・ゼロ…とか、野暮なことは置いておいて。
居住コロニーの パルダ は フラナガン機関 の所在地。
ソロモン落とし の際、ジオンに投降して フラナガン に弄られた感が否めない。
シルエットだけで名前の無い "旦那" と "坊や"。
最後に出てきた "坊や" もシイコさん自身の幼少期その物だろうし。
記憶操作された強化人間ですよね。
会敵した際の「ゾクゾクしちゃう」って、「ZZのキャラさんかよ。」と思ってしまいました。
サイコミュ作動シーンもダミープラグを連想しちゃうし。
「仕込みやがったな、フラナガン。」って感じです。
シャロンの薔薇 = ララア なんでしょうが…。
トップ2やグレンラガン、シン・エヴァの様に、最後にララアの様な物がラスボスで出て来そう。
Posted at 2025/05/04 12:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617181920 2122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation