• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2025年03月27日 イイね!

現実逃避

クロスカブのヘッドライトガードに付いていた小傷。
この週末は晴れそうなので、取り合えずシャーシブラックをチョイ噴き。
その後、カバー代わりに、之を付けてみようと思います。


キタコさんのレバーラップです。
ブレーキやクラッチのレバーに通すカバーですね。
流石にヘッドライトガードへ通すことは出来ません。
必要な長さにカットし、アジの開きの様に切り込みを入れてバーに挟み込み。
外れないように要所をタイラップで固定してみようかと。
赤い方を付けるか、黒い方を付けるかは悩み中。

ホーンはキジマさんの交換用です。
赤が絶版になってたんですよね~。
メッキで目立たせる気も無いのでブラックにしました。
トランペット型じゃないので、音質は純正とあまり変わらないかも。
ステーの長さに一抹の不安が有りますが…。
シャーシブラックを噴く時に純正を外すので、サイズ比較をしてみます。
長さが足りなければ内側に振って、ヘッドライト下に持ってくるのも良いかと。
ハーネスの長さが足りない様なら、延長ハーネスを作る事になりますね。
平型ギボシも有るし自由に配置できるので、端から作っても良いかもしれません。

取り合えず、洗車して黄砂と花粉を洗い流してからです。
Posted at 2025/03/27 02:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月27日 イイね!

E4 南沙諸島沖の戦雲 戦力2 作戦変更

E4 南沙諸島沖の戦雲 戦力ゲージ2 の作戦レベル変更です。
案の定、2戦目で 大破撤退 を喰らいました。

2戦目 B:A勝利【確保】 T:A勝利 C:A勝利 U:S勝利/雪風 大破撤退

作戦レベル を 丙 から 丁 へ変更です。

戦力ゲージ2 もリセットされました。


改めて1戦目。
基地航空隊 は2隊とも Wマス 集中。
道中、決戦支援 は出していません。

Bマス はS勝利で 制空権確保。

Tマス はS勝利【煙幕使用】。(クソがー!)

Cマス はS勝利。

Uマス はS勝利。

そして Wマス。

Wマス はS勝利。
昼戦終了時。

基地航空隊、開幕航空戦、開幕魚雷 で小破の ラ級、中破の ル級 のみに。
昼戦初手の ロドニータッチ で2隻とも "木っ端みじんこ" でした。

そして、S勝利のドロップは新参艦の 杉。

うん、丁 で十分です。

1戦目 B:S勝利【確保】 T:S勝利 C:S勝利 U:S勝利 W:S勝利/杉

安定させるなら、航空隊1体を Tマスは、Wマス に分散でしょうか。
ゲージ破壊時は必須でしょうが、道中、決戦支援 は状況次第。
杉 がドロップしたので、E4周回 からは解放されました。
とは言え、無理やり出撃する余力も無し。
遠征2隊を出し易くなったのが御の字です。
ノンビリやって逝きましょう。
Posted at 2025/03/27 02:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月26日 イイね!

E4 南沙諸島沖の戦雲 戦力2 初戦

E4 南沙諸島沖の戦雲 戦力ゲージ2 の初戦です。


基地航空隊 の編成は変更無し。


艦隊編成は 連合艦隊 の 水上部隊。
第壱艦隊 の編成は此方。

第弐艦隊 の編成は此方。

艦隊連結も問題無し。


1戦目。
第一航空隊 は 防空。
第二航空隊 は Wマス 集中。

第三航空隊 も Wマス 集中。

道中、決戦支援 は出していません。

Bマス はS勝利で 制空権確保。

Tマス に 駆逐ラ級 β が居ました。(クソがー)

Tマス はS勝利。

Cマス はA勝利。

Uマス はS勝利。

そして Wマス に到達。

陣形は 木っ端微塵こ…、ロドニータッチ で 第二警戒航行序列 を選択。

そして再び 駆逐ラ級 β です。(クソがー!)

Wマス はS勝利。
昼戦終了時。

基地航空隊の攻撃で前衛艦隊を殲滅。
ロドニータッチ が全て 駆逐ラ級 にヒットして撃沈し。
残った 戦艦棲鬼様 を皆でタコ殴りにしていました。

1戦目 B:S勝利【確保】 T:S勝利 C:A勝利 U:S勝利/霞 W:S勝利/浜風

初戦ですからね~。
ゲージ削りが済むと 駆逐ラ級 も γ とか δ になるんでしょう。(クソがー!!)
御目付け役の 戦艦棲鬼様 も増えるんじゃないかな。
そして沼って逝くのが目に見えます。

母港帰投後、Tマス の 駆逐ラ級 対策で ゴト に 発煙筒 を積んでみました。

空襲マス 対策じゃないってのがね~。
2戦目で歯が立たなくなったら、作戦レベルは 丁 にします。(クッソがー!!!)
Posted at 2025/03/26 23:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月26日 イイね!

E4 南沙諸島沖の戦雲 輸送 破壊

E4 南沙諸島沖の戦雲 輸送ゲージ の破壊完了です。


この状態になるまで9戦。
10戦目は大破撤退でした。

2戦目 D:S勝利/五十鈴 H:S勝利 M:S勝利 O:A勝利【拮抗】 R:A勝利 TP:62
3戦目 D:S勝利 H:S勝利 M:S勝利 O:B勝利【拮抗】 R:S勝利/大鯨 TP:89
4戦目 D:S勝利/五十鈴 H:S勝利 M:S勝利/皐月 O:S勝利【拮抗】 R:A勝利/吹雪 TP:62
5戦目 D:S勝利 H:S勝利 M:S勝利/利根 O:B勝利【拮抗】 R:S勝利/初春 TP:89
6戦目 D:S勝利/潮 H:S勝利 M:S勝利/木曾 大破撤退
7戦目 D:S勝利 H:S勝利 M:S勝利/望月 O:A勝利【拮抗】 大破撤退
8戦目 D:S勝利 H:B勝利 M:S勝利/磯波 O:A勝利【拮抗】 大破撤退
9戦目 D:S勝利 H:B勝利 M:S勝利 O:B勝利【拮抗】 R:A勝利/敷浪 TP:62
10戦目 D:S勝利 H:S勝利 M:A勝利 O:B勝利【拮抗】 大破撤退

マグレでしょうね。
1度だけS勝利を取れました。
大発搭載が3隻のみなのでショッパイですね。



そして11戦目。
Dマス はS勝利。
Hマス はS勝利。
Mマス はS勝利。
Oマス はB勝利で 制空権拮抗。
矢矧 が中破となりましたが、他はカスダメで 揚陸地点 から Rマス へ。

そして Rマス はA勝利。
昼戦終了時。

夜戦終了時。


何とか 輸送ゲージ の破壊に成功しました。


11戦目 D:S勝利/曙 H:S勝利 M:S勝利/白雪 O:B勝利【拮抗】 R:A勝利 TP:24

う~ん、道中、決戦支援 を2戦目以降出してましたが…。
ま~あ来ないこと。
酷い時は 決戦支援 も来ませんでした。

そして布陣も最悪。
Mマス の警戒陣 ラ級、Oマス の 空母棲鬼様 の空襲、Rマス の ラ級 と 空母棲鬼様。
対空要員 や 発煙筒持ち が居ないのも有りますが…。
S勝利は無理なので、端からA勝利狙いでダメコン積んで強行突破した方が良かったです。
豪い勢いで 燃料、鋼材、ボーキ が溶けました。

戦果報告後、戦力ゲージ2、新ボスマス、新ルート が出現。

ギミック解除無しで逝けますが…。
艦隊編成 は 連合艦隊。
装甲破砕ギミック も有る様で、固さは半端無いでしょうね。
取り合えず1戦して、無理そうなら作戦レベルを 丁 に落とそうと思います。
Posted at 2025/03/26 21:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月25日 イイね!

E4 南沙諸島沖の戦雲 輸送 初戦

E4 南沙諸島沖の戦雲 輸送ゲージ の初戦です。


基地航空隊 の編成は変更無し。

艦隊は 遊撃部隊 です。


1戦目。
第二航空隊 は Rマス 集中。

第三航空隊 は Mマス、Rマス に分散。

道中、決戦支援 は出していません。

Dマス はS勝利。

Hマス はS勝利。

此処にも 駆逐ラ級δ がいました。

Mマス はA勝利。

Oマス はA勝利で 制空権拮抗。

そして 揚陸地点 へ。

索敵値に問題無く Rマス に。

Rマス はA勝利でした。
昼戦終了時。

夜戦終了時。

A勝利での輸送量は62でした。


1戦目 D:S勝利 H:S勝利 M:A勝利/霞 O:A勝利【拮抗】 R:A勝利 TP:62

Mマス と Rボスマス の布陣が 戦力ゲージ1 と同じなんですが…。
制空権も 優勢 すら取れていません。
装備は変更無しで逝ってみますが、道中、決戦支援は必須の様です。
作戦レベル落とそうかな~。
Posted at 2025/03/25 02:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617181920 2122
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation