• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

E1 北海道防衛作戦 戦力 初戦

E1 北海道防衛作戦 戦力ゲージ の初戦です。


編成は此方。

航空隊はOマスに集中。


CマスはS勝利。

JマスはA勝利。

LマスはA勝利で制空権確保

MマスはS勝利。

逸れる事無くOマスに到達。

Oマスは昼戦でS勝利でした。


1戦目 C:S勝利 J:A勝利 L:A勝利【確保】 M:S勝利/阿武隈 O:S勝利/高雄

道中で警戒陣を使用していないので、Oマスまでのダメージ蓄積がそこそこ。
ボスマスで一気に被害が表面化する感じです。
魚雷CIとか、夜戦を意識した装備でなくても良さそうです。
ただ、Mマスにネ級が居るので、甲標的で先制魚雷を出来た方が良さそう。
取り合えず、今の面子で逝ってみますが、警戒陣隊列に配置換えすると思います。
Posted at 2025/03/09 07:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

E1 北海道防衛作戦 ギミック2解除

E1 北海道防衛作戦 ギミック2の解除です。

Hマス の編成。

Eマス と同じ編成と装備です。
航空隊 は Hマス に集中。


Eマス 戦後、Hマス へ。


Hマス はS勝利。

2戦目は D3空襲マス で 漣 が 中破 し、Eマス で 大破 したので 撤退。
3戦目もS勝利。


1戦目 D:S勝利 D3:A勝利【喪失】 E:S勝利 H:S勝利
2戦目 D:S勝利 D3:B勝利【喪失】 E:S勝利 大破撤退
3戦目 D:S勝利 D3:S勝利【喪失】 E:S勝利 H:S勝利/曙 ギミック解除音確認


Gマス の編成。

Cマス と同じ編成と装備です。
航空隊 は Gマス に集中。


Cマス 戦後、Gマス へ。


1戦目はS勝利。

2戦目もS勝利。


1戦目 B2:A勝利【優勢】 C:S勝利 Gマス:S勝利
2戦目 B2:A勝利【優勢】 C:S勝利 Gマス:S勝利 ギミック解除音確認


C2マス の編成。

航空隊 は 退避 に変更し出撃無し。

C1マス で大破しましたが、そのまま進軍。


1戦目 B1:D敗北 B2:S勝利【不戦】 C1:D敗北 港到達 ギミック解除音確認

これで二つ目の ギミック も解除出来た筈です。
次は 戦力ゲージ。
第参艦隊枠 の7隻編成で 遊撃部隊 での出撃となります。
う~ん、東京急行 の遠征に出したばかりだよ。
出撃は 第参艦隊 の帰投後ですね。
Posted at 2025/03/08 21:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

E1 北海道防衛作戦 ギミック1解除

E1 北海道防衛作戦 に挑戦です。

作戦レベルは丙。

基地航空隊 は、第一航空隊 を 防空、第二航空隊 を 銀河x4。


先ずは ギミック1 の解除です。
ボスマス を出現させるための ギミックマス を出現させる ギミック になります。
ややこしい…。


Eマス の編成。

航空隊 は D2マス に集中。


Dマス はS勝利。

D3マス はS勝利。

D2マス は経由せず Eマス 到達。

Eマス はS勝利。

2戦目もS勝利でした。


1戦目 D:S勝利 D3:S勝利【喪失】 E:S勝利
2戦目 D:S勝利 D3:S勝利【喪失】 E:S勝利 ギミック解除音確認


続いて C2マス の編成。

航空隊 は Cマス に集中。


B2マス はS勝利で 航空優勢。

Sマス はS勝利。

2戦目もS勝利でした。


1戦目 B2:S勝利【優勢】 C:S勝利/文月
2戦目 B2:S勝利【確保】 C:S勝利 ギミック解除音確認


最後に C2マス の編成。

航空隊 は 退避 に変更し出撃無し。

B1マス はD敗北。

B2マス は不戦でS勝利。<SS撮れませんでした>
C1マス はD敗北。<画像は2戦目>

ダメコン女神 を使用して進軍を選択し C2マス 到達。


C1マス の次は 港 なので、女神 じゃなくても良いです。

しかも 戦闘マス ではないため ダメコン は消費されません。

1戦目 B1:D敗北 B2:S勝利【不戦】 C1:D敗北[大破] 港到達
2戦目 B1:D敗北 B2:S勝利【不戦】 C1:B勝利 港到達 ギミック解除音確認

これで一つ目の ギミック は解除出来た筈です。
次は ボスマス を出現させるための ギミック2 です。
Posted at 2025/03/08 20:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

気休め

ダイキさんでバイクカバーと撥水剤を買って来ました。

新しいカバーの方は、今掛けているカバーが痛んだら使用します。
タイプ2のビジネスバイク用サイズで、カブシリーズ対応品です。

撥水剤は帰宅後に早速使用。
今のバイクカバーの縫い目に沿って塗布しておきました。
火曜日から来週末まで雨が降るようなので、効果の確認が早速出来そうですが…。
長雨だから流れてしまうかもね~。
そして、玄関でダイキさんブランドの撥水剤を発見…。
ほっ、ほら余裕が有ればケチらずにすむでしょう?

しかし、ナックルガードは大失敗でした。
ヘッドライトガードもジータさんなので、最初から合わせておけば良かった。

さて、気分を改め 艦これ やってみますか。
朝一のデイリー任務消化後、遠征組を除き装備をリセット済み。
作戦レベルは 丙 ですが、逝ける所まで逝ってみましょう。
Posted at 2025/03/08 15:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

こいつぁダメだ

クロスカブの作業です。

先ずはカゴの錆補修。

ブリーチ剤を付けて1分放置し拭き取り。

浮き錆だったので、短時間で綺麗になりました。
8ヶ所をマスキングし脱脂。

艶消し黒を塗っておきました。


次にナックルガード。
う~ん、バーエンドから取り付けていくには順調だったのですが…。

案の定ですが、ボルトが曲がり始めました。

やっぱりM6だと細いよね~。
写真を取り忘れましたが、右側はブレーキホースと完全に干渉。
ホースの上を通そうが下を通そうが、クランプを取り付け出来ませんでした。
バンジョウに当たってるし、無理に取り付けても振動で傷付きそう。
やはり大陸製か…。

と云う事で、結局コレを購入しました。
ジータレーシング(ZETA RACING) アドベンチャーアーマーハンドガード

最初から買っておけば良かった。
プロテクターは使えるかもしれないので流用してみるかもです。
これも素直に買っておいた方が…良いのかな。
Posted at 2025/03/08 12:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617181920 2122
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation