• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2008年05月10日 イイね!

出しちゃいました

出しちゃいました結局出しちゃいました。

サイコガンダム(改 or Mk-Ⅱ)

前のMSはバウンドドックです。
此方はMIAシリーズですが、
おそらく同じ1/144。

デケェ~。


これでMk-Ⅱ(Mk-Ⅲ?)も開梱決定ですな。

メタルコンポジットと謳っているだけあり、ズシリとくる重量感。
関節部分や変形時の可動部分には金属パーツが使われています。
墨入れもちゃんとしてあるので、立体感も抜群です。
指も可動指になってます。
頭部のブレードアンテナも可動式。
フォートレス形態時に使用する脚部固定用のパーツを除けば完全変形。
クリアパーツも適所に使用されていて良い感じです。

HGUCや1/220の旧ガンプラを知ってるので、ズングリムックリを予想してましたが…。
流石は、Ver.カトキ。
RX-78の比率を維持出来ていて、カッチョイイです。

フォートレス形態だと味気無いので、MS形態で飾る事になるでしょう。

以前、GFFシリーズを買った事がありますが、肘関節の樹脂が部分が切れてしまい避けていました。
パッケから出した途端、ポロッと腕が落ちた時は目が点に…。
ウィングガンダムでした。(T_T)

でも、このメタルコンポジット・シリーズは良いかも。
サイコガンダムのサイズの御陰ってのもあるかもしれませんが。
7月末に配備予定のMk-Ⅱ(Mk-Ⅲ?)も期待大です。

なんだか、G3ガンダム&Gアーマーも欲くなってしまった。


ちなみに、このサイコガンダム。
香港シティーを爆撃したのがMk-Ⅰ。
キリマンジャロでカラバ隊を迎撃したのがMk-Ⅱらしいです。
Mk-Ⅱと呼ばれてる、ロザミア&プルツーが乗ったサイコガンダムはMk-Ⅲだとか。
変形機構のないダウンサイジングされた量産型のMk-Ⅳもあるとか。
この量産型がガンダムMK-Ⅴとドーベンウルフに発展したらしいです。
Posted at 2008/05/10 23:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

     123
45 678 9 10
111213 14 15 16 17
181920212223 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation