• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2009年08月17日 イイね!

名義変更の段取りをしてきました

名義変更の段取りをしてきました











本日、名義変更の段取りに行ってきました。
名変と同時に、幾つかの補修作業と、先行買いしていたパーツの取付も依頼。

先行買いパーツについては、以前のカキコの通りです。

補修作業ですが…。
パワーウィンドウのモーターASSY交換。
ルーフモール交換。
ステアリング取付角調整です。

パワーウィンドウが下がりきると、”ガタン”と底打ちしている様な音が…。
ベルトが摩耗してるのかなと思い、交換としました。

ルーフモールとは、ルーフパネルとクォーターパネル接合部のメクラ部品です。
経年劣化か、バキバキに割れていました。
何かのハズミで飛んでしまい、後続車に当たってもいけないので…。
この部分、接合部のシーリングも必要な様で、板金加工扱いとなりました。

取付角調整は、純正ステアリングを再取付する際、ズレた状態で取付された様です。
今は左側に約5度傾いた状態で取付されています。
”犬走り”もしてないし、アライメントもズレていなかったので、取敢えずは一安心。
一度外して付ければ良いのですが、エアバッグ付きだったのでお願いしました。

至急性は無いんですが、気になると運転に集中できないですしね~。


あとは、今後の方針について幾つか相談を…。
さて、何処から弄ろうかな。


UP画像ですが、引き取り後に行った、『後山 瀬戸内海国立公園』の画像です。
以前GOLFで行った際は、展望台が総コンクリート製だったのですが…。
鉄鋼フレームに、化粧板として木材パネルを取付された、新しい物に改築されてました。

改築後の展望台は3層構造で、1層目には車椅子の方も眺望できるようになってました。
相変わらず、緩やかなスロープは設けられていないので、ここまで上がるのが大変ですが。

尚、3層目に上がると…。
かなり揺れます。
上がった時は一人でしたが、歩く度に”揺れ”感じました。
決して、自分の体重の所為だけではないと思います。
高所恐怖症の人は厳しいかな。

でも、晴れていると景色は最高でした。
この前は曇ってたからな~。
Posted at 2009/08/17 23:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9 10 111213 1415
16 171819202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation