• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2012年02月20日 イイね!

2012年ネタ お帰りなさいニビル君

面白そうな動画を見つけました。

【NASA】 木星の4倍の質量を持つ彗星ニビルが太陽系を通過するとこうなる
こっちの方が画質良いのかな
BGM何とかしろよ。
切なくなるだろ。

動画の下側から Nibirus Minoris ってのが中央の太陽に向かって上がってきます。

スイングバイ重力カタパルトで一気に接近するのね。
ジュピター(木星)とサターン(土星)の公転軌道のX軸とZ軸が反転してる。
マーズ(火星)の公転軌道がウラヌス(天王星)の外側に。
まさに太陽系解散状態。

って、これだけ斥力変動が発生するなら、地球の大気も一気に吸われるというか吹き飛ばされるだろ。
瞬間冷却のフリーズドライと高密度紫外線の高滅菌処理で人類滅亡のような…。
それに地殻崩壊も起こしそうだな。
9Mクラス以上の地震が増えてくるって事か。


ちなみに、ニビル君。
3500年公転周期で地球接近通過に向けて太陽系内縁部に絶賛接近中とのこと。
この惑星自体はもうちょっとしないと世界のアマチュア天文家 では観測できない。

唯一、 南半球で二つの尾をひいた不思議な天体を観測できる可能性があります。 
赤外線感知の望遠鏡で姿をとらえることができます。
本当に見つかれば、騒がれだすのは夏頃か。

もうハッブルは動いてないんだっけ?

3500年前か~。
インダス文明とか、4大文明が同時滅亡した時期だな。

がんばれ地球。
人類は君を助けることは出来ません。

NASAも御茶目なMAD動画作るようになったか。
Posted at 2012/02/20 23:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 234
5678 910 11
12131415161718
19 202122232425
26272829   

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation