• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2013年12月27日 イイね!

オリジナルパッドらしき物の原型


取り敢えずの型取りです。

フロントシェラウドカウルは『RR6201 シャークスキンプロテクションシート』を貼る予定。
リアカウル側は透明なプロテクションシートの予定です。
透明シートはアルトのスカッフとリアラゲッジ用に買ったやつなので品名は不明です。


パッドの形状ですがフロント側については3段分割にしてみました。
上中下の間隔は大体良い感じになったかと。
前後については折角の塗装が見えなくなるので前側を少し切り詰める予定です。
下パットの形状はもう少し見直しするかもしれませんが大体こんな感じです。

リアカウル側はエッジに合わせて型取りしたので全周面を1~2mm詰めていきます。
この後に作る厚紙かプラ板の本原型にした時には丁度良い位になってるかと思います。
シートネットを使う時や、跨ぐ際の靴擦り防止なので、型だけ作って貼らないかも。


ビッグバイクGさんにパーツリストを印刷して貰ったので固定ネジやピンの位置は把握できました。
カウルの接合方法も実物のカウルパーツを見て見当も付きました。
その他にも参考にさせて貰ったサイトがあり、後は自分のやる気だけ。

ちなみに参考にさせて頂いたのは此方です。
 みんなで乗ろう!オートバイ!
 ホンダ グロム 紳士のバイク生活
 【GROM】ナビ用電源!? - 桃樽の独り言
いつもお世話になってます。


色々と準備してますが、その前にカオスな部屋の大掃除が待ってます。
土曜日は朝から作業したいので徹夜でゴミ出しと掃除だな。

カウルを取り外す前に、グラブバーを一度外さないといけません。

そして、カウルを付ける前にも、マフラー・フェンダーレスのマウント方法変更。
ナンバーガード・リフレクター・原2ステッカープレート取付。
出来ればナンバープレート側へのウィンカーランプ移設。
アクセサリー電源の分岐加工とUSBチャージャーの取付。

カウルを付けた後はフロントフェンダー・リアハガーの交換。
アンダーカバーの微調整切削と保護パッドの貼り付け。(多分Fフェンダーとハガーも…)
アジャスタブルステップキットの取付調整。
MRAの汎用フロントスクリーンの取付。

全部自分で出来るんだろうか…。
Posted at 2013/12/27 01:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 345 6 7
89 10 11121314
15161718 1920 21
22 23242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation