• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

一先ず仕上げ

リザーブタンクの交換作業です。
取り付けするのはデイトナさんの補修用。

併せてブリーダーバルブも交換です。
前回のホース交換と同様にバキューマーを取り付けフルード一気抜き。

取り外した純正のリザーブタンク。

まだ純正位置のホースの癖が付いてますね。
捻りが入っていたはずなのに。
リザーブタンクを取り付けてホースで接続します。

お次にブリーダーバルブ。

ネジピッチ・ネジ長は同じなのですがゴムキャップリング分突き出てますね。
目安はネジ山に塗られている融着剤までといったところです。

後はフルードを入れエア抜きして完了。

フロントも同じように交換してみました。

今回交換したブリーダーバルブはワンウェイバルブ付きでエアーやフルードの戻りがありません。
ブレーキ握って圧を掛けバルブを緩める通常作業が楽にできます。
ただ、ブリーダバルブの構造上、エア抜きで締めたり緩めたりを繰り返すので消耗品には変わりないですね。
純正バルブがヘタってきた時の交換でも十分かと思います。

最後にバッテリーの充電をしておきました。

蓄電量は十分あるんですが…。
チョイ乗り主体で純正の2年越品ですしね。
メーター読みで12.4vまで充電しておきました。
同時にヒーターのスタートアシスト機能はOffに設定。
フェールセーフの低電圧時の自動カットも11.5vに設定しておきました。
エンジン掛からないと意味無いですし、始動直後から温まる必要もないですしね。
しかし、バッテリーも近いうちに交換が必要かな。

タイ製ですが流石ユアサのバッテリー。
自己放電分を考えると良く持ってくれたと思います。
これが中華製や韓国製だと1年持たないんだろうな。
バッテリーの充電中にカウル類を装着。

他にも見てやりたいところはありますが一先ず作業は完了です。

前はキャンディーブルーでヘッドライトカウルを塗ってましたが黒一色にしたら小ぶりに見えました。
視覚効果・錯覚なのですが、このままでも良いかな。
スクリーン付けた状態でもKOSOのミラーとの相性も良いようです。
ただ、ヘッドライトが大きく比較的下付きなので跳ね石が当たりやすいんですかね。
レンズに小傷が付いてました。
ヘッドライトのチークフィルム貼りは今度やってみます。
Posted at 2016/01/11 15:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
34 5678 9
10 1112131415 16
171819202122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation