• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2020年10月24日 イイね!

明日はノンビリと

今日は、朝から毎週の習慣になっているベランダの掃除。
その後は、分別不良で回収されなかった不燃ゴミの再分別を行っていました。

ここ最近は ”ゴミ出し警察” 状態。
同じアパートの住人のゴミを分別してるんですが、視線の痛い事ったら有りません。
ボランティアなのに、自分のゴミが取り残されてると勘違いされるのは辛いですね。
ゴミと一緒に良心まで捨てちゃダメです。
本当、ちゃんと分別して出しなさいよ。

午後からは、イオンへ半袖のワイシャツをクリーニングに。
帰り際、アクティブスポイラーのスリ傷が目立つ事に気付きました。
と云うか、見て見ぬ振りしてましたが、決心しました。

先週剥がしたガーニーフラップの部分と艶に差が出てるんですよね。
2年も封印されていた部分と、風雨に晒されていた部分とで明らかに違う。
という事で、明日はアクティブスポイラーの磨き作業をしてみます。

手持ちのコンパウンド&カラーコートは此方です。

普段、アクティブスポイラーには一番左のカラーコートを使っています。
あくまでも、アクティブスポイラー限定です。

ただ、このコート剤は雨が降ると一発で流れてしまいます。
塗り込みと、塗り広げを行い、10分間放置乾燥させて拭き上げてるんですが…。
アクティブスポイラーの角度の所為ですかね。
水溜りが出来易いのが原因なのかもしれません。

また、LOOXやバリアスコートを重ねて塗布しても剥がれちゃいます。
部分的にこびり付かないだけ、まだマシかもしれません。
コート剤を塗った直後は艶ピカになるのですが…。
耐久性が低くてリピ購入は無いと思います。

ピッチなどの小傷が目立つ場合はスピリットを使っています。
部分施工なら手磨きで目立たなくなるくらい効果があります。
チョコッと磨きなら、スピリットで十分と思ってます。

タッチペン補修する場合は、超ミクロン・コンパウンド。
塗る箇所の見極めに使ってます。
このコンパウンド使うと、線に見えた小傷が点になる時が有るんですよね。
その状態で気にならなかったら、補修塗装もしなくて済むので重宝してます。
但し、粘性が低いので使う時はタップリ使いましょう。
ケチっちゃダメです。
そして、使用後は十分水洗いしましょう。
乾くと石化してしまい、こびり付きが手強いです。

ただ、今回は艶の差を埋めるので用途が違います。
塗装面の削り&磨き込みなので、一番右の3Mのコンパウンドを使ってみます。
買ってから、勿体無くって封印してました。
ちなみに、自分が買ったセットは、H1、H2D、HGNです。
H1は、超細目コンパウンドで下地用(#1500~#2000相当)。
H2Dは、超微粒子コンパウンドのハード・ダークで均し用(バフ目消し)。
HGNは、ウルトラフィーナコンパウンドで艶出し用。

実は、このコンパウンドはポリッシャー用なんですよね。
ポリッシャーと一緒に使いたいのですが、電源が確保できず手磨きになります。
手持ちのRYOBIのサンダーポリッシャーの定格が300w。
手持ちのカーインバーターが200wなので、動かすことが出来ません。
300w以上のカーインバーターを買ってみようかな~。
安いのって中華製が大半なんで、発火しそうで嫌なんですよね。

このコンパウンドは乾く直前が一番効果が高いそうです。
スポンジにウェスを巻き付けて、乾燥促進させつつ磨き込みしてみます。
手磨きでやらかしたら S660.com さんのウィングを付ける予定。
一発勝負感は否めませんが、気負わずやってみようと思います。
Posted at 2020/10/24 20:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4567 8910
111213141516 17
181920212223 24
2526 27 28293031

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation