• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

何とかなりそうです

まだバリを取ってないですが、ジョイントに固定できるか確認。

3号と4号をホースのメスジョイントにハメる事が出来ました。
1号はジョイント先端が欠損していたので除外。
2号は接合ズレで、ジョイント先端が太くなり嵌りませんでした。
削れば嵌りそうなので、取り敢えずストックに回しました。

現状、複製したオスジョイントの底面を、接着し易いように平滑化しただけです。
内径6mmx長さ10mmのスペーサーを、中割れ防止で接合部で挟むようにハメ込みます。
同サイズのスペーサーを、ジョイント先端の強度確保で埋め込みもする予定。
リューターでバリ取りしないと、ジョイント先端にパッキンも取り付け出来ません。
今のままだと、水がダダ洩れです。

まだまだ微調整が必要ですが…。
取り敢えずゴールは見えてきたかな。
Posted at 2021/12/05 16:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月05日 イイね!

ワンポイント追加

ブラックカーボンを貼ったラッチ部分に、追加でラインテープを貼ってみました。

レッドカーボンは1cm幅しか手持ちがないので、重ね貼りしています。
ロックすると殆ど見えなくなっちゃうんですが…。

折り目がブラックカーボンと逆なのを、貼った後に気付くという…。

そして、ソリッドレッドのラインテープ。

『修正してやる!』と洗車機に剥がされて以降、手付かずだったサイドのラインを再考中です。

前回のように、サイドシルのシボ加工された下側に貼るか。
または、ドア下側のラインに沿って貼るか。

サイドシルの下側は、一度剥がされちゃったので対策しないといけません。
かと言って、ドア下のラインに沿って貼るのも幅が変動して難しい。
何より、サイドシルの上に貼るのもアンバランスです。
塗装する気も無いし、お手軽にラインテープで逃げたいんですけどね…。

SOLATOさんの洗車機は手厳しいからな~。
一応、前回はヒートガンを使って融着させてたんですが…。
サイドブラシに巻き込まれ一気に剥がされちゃいました。
3Mの接着スプレーを使わないと、テープの糊だけじゃ駄目だろうな。
Posted at 2021/12/05 02:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 23 4
567 89 10 11
1213 141516 17 18
1920212223 2425
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation