• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

E4:ビアク沖遭遇戦 戦力2 5戦

E4:ビアク沖遭遇戦 戦力ゲージ2 の5戦です。


4戦目の 大和、武蔵 から、長門、陸奥 に変更。

速力を 高速+ にしているのは同じです。

大和、武蔵 だと、X、Yマス に流れましたが、長門、陸奥 なら直通の様です。


道中、決戦支援無しでの Zマス。
昼戦終了時。

夜戦終了時。

何とか中破まで持ち込めました。
Wマス で 陸奥 が中破になりましたが、ナガモン砲 が発動し1撃のみ加えてます。
やはり随伴に攻撃を吸われるのが痛いですね。
ちなみに、初月君 は ダメコン女神 で復活してます。
与ダメも、海風、山風、江風 より 初月君 の方が高いですね。
3人は 魚魚ソの 魚雷CI 狙いですが、主砲x2+α の 夜戦連撃 の方が良いかも。

5戦目 T2マス:B Uマス:B(初月 大破) U1マス:S-優勢 Vマス:S Wマス:S/夕立 Zマス:C


あと、戦闘マス数を数えると Zマス は6マス目。
ひょっとして、到達した時点で 燃料 と 弾薬 が尽きてる?
そうだとすると、X、Yマス に流れた 大和、武蔵 って…。
速吸 や 山汐丸 とか、洋上補給できる艦を入れないとダメなのかも。

取り合えず、高速+化 の 長門、陸奥 なら最短ルート。
夜戦マスの照明弾、空襲マスの煙幕は、5戦続けて効果が確認できました。
戦果無視の削り狙いで、決戦支援だけ出して、1艦隊を遠征に出す。
または、支援無しで2艦隊を遠征に出し、雀の涙な資源を回収。
1日の出撃回数を減らして、遠征主体で回していくしかないかなと。
ゲージを削り切り、装甲破砕するまでは、我慢の日々が続きそうです。
Posted at 2024/08/11 22:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月11日 イイね!

E4:ビアク沖遭遇戦 戦力2 2~4戦

E4:ビアク沖遭遇戦 戦力ゲージ2 の2~3戦です。

作戦レベル丙なんですが、この海域ヤバ過ぎる。

2戦目。
T2マス:A勝利。
Uマス:A勝利。
U1マス:S勝利-優勢。
Vマス:S勝利/由良。
Wマス:S勝利/夕立。
Zマス:A勝利/瑞鳳。
昼戦終了時。

夜戦終了時。

A勝利は取れましたが、カニントン自体はカスダメでした。


3戦目。
T2マス:A勝利。
Uマス:B勝利 海風 山風 大破。
U1マス:S勝利-優勢。
Vマス:S勝利。
Wマス:S勝利/白雪。
三隈 が大破し、Zマス目前で撤退。

母港帰投後、高速+ の 大和 と 武蔵 に変更してみました。

あくまでも "御試し" です。


4戦目。
T2マス:A勝利。
Uマス:B勝利。
U1マス:S勝利-拮抗。
Vマス:S勝利/谷風。
Wマス:S勝利/倉橋。
う~ん、やはり ”お仕置きマス” に連行されました。

Xマス:A勝利-拮抗 海 大破。

更に ”お仕置きマス” に連行。

Yマス:S勝利。

Zマス:A勝利/山城

前衛は殲滅出来ました。
波動砲も発動したのですが、随伴に攻撃を吸われカニントンは小破止まりです。
道中、決戦支援 を出していなかったとは云え、やはり随伴が強過ぎるんですね。

Xマス空襲マス は、U1マス空襲 で 煙幕 使っているので、耐える事しかできません。
多分、此処で 三隈 と 最上 の 水爆 が枯らされています。
大鳳の攻撃も弱かったから、かなり枯らされているんでしょう。

Yマス潜水空襲マス では、潜水艦 には攻撃できますが、やはり耐えるのみ。
此処で 海風 がワンパン大破しています。
Zマス で轟沈し、ダメコン女神 で復活してますが、気分は良くない。
そして、補給と入渠で、燃料、弾薬、鋼材 がマッハで溶けていきます。

Wマス で 倉橋チャン がドロップしたのが、せめてもの救いでした。



まだ、ゲージ削りの段階です。
ラスダン状態では、更に強化されるでしょう。
航空隊、支援艦隊、特効艦、特殊砲撃 と、全体的に見直さないとダメなのかも。
この海域、突破できないかもしれません。
Posted at 2024/08/11 19:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月11日 イイね!

E4:ビアク沖遭遇戦 戦力2 初戦

E4:ビアク沖遭遇戦 戦力ゲージ2 の初戦です。


第壱艦隊の編成と装備は此方。

第弐艦隊の編成と装備は此方。

艦隊連結に問題無し。

ギミック解除時のVマス編成です。
取り合えず、Vマスまで行けた実績から採用。
ダメコン装備の大破進軍前提なので、全面見直しするかも。

第一航空隊 は Zマス 集中。

第二航空隊 は Wマス、Zマス に分散。

第三航空隊 は T2マス、Vマス に分散。


道中、決戦支援も、砲撃支援で出しています。

1戦目。
T2マス:S勝利。

Uマス:C敗北 江風 大破。

U1マス:A勝利-拮抗。

Vマス:S勝利 山風 大破。

Wマス:S勝利。

羅針盤の索敵値に問題無く、WマスからZマスへ。

カニントン の御目見えです。

Zマス:C敗北
昼戦終了時。

夜戦終了時。


もうね、編成見た時点で『うわ~』ってなりました。
夜戦で 山風、江風 が復活しましたが、時既に遅しでした。
圧倒的に火力が足りないですね。
装甲破砕ギミックも有るそうで、対応必須でしょう。
削り切るまで何戦しないといけないんだろうか。

母港帰投後、最上、足柄、初月 の装備を変更。

最上 は 主砲 を 水戦 に変更。
足柄 は 電探 を 発煙筒 に変更。
初月 は 発煙筒 を 照明弾 に変更。
火力自体の向上はなく、要所で効果が出るようにしてみました。
通用しないだろうな~。
Posted at 2024/08/11 14:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月11日 イイね!

切りが良いので

戦力ゲージ2へ逝く前に、切りが良いのでS660のエンブレムを剥がしました。
広島へ持ち込みするのは17日なので、早過ぎる気もしますが…。
また、来週みたいに酷暑になったら、やる気も無くなっちゃうんでね。

使用した道具は此方です。


先ずは養生。

剥がす工程は撮影してないのであしからず。

上辺にライターオイルを流し2~30秒ほど放置。
浸み込んだ頃に、エンブレム剥がしのアラミド糸で一気に剥がします。
エンブレムと両面テープの間に食い込ませるのがポイントです。

残った両面テープをキッチンペーパーで覆い、ライターオイルを浸み込ませます。
エンブレムの時と同じように2~30秒ほど放置。
キッチンペーパーで掴むようにし、上下左右にゆっくり動かしながら軟化させます。
硬化、石化している所は、付属の剥がし液やステッカー剥がしを使用。
やり方は同じで、キッチンペーパーに浸み込ませて軟化させるだけです。
ある程度柔らかくなったら、キッチンペーパーで軽く掴んで剥がしていきます。
軽く掴む感じと書きましたが、この頃にはペーパー側に貼り付いています。
この繰り返しなんですが、エンブレム剥がすよりも根気が必要。
何度『ねるねるねるね』と唱えたことか。
時間としては30分程でしたが疲れました。

両面テープを剥がし終わった直後が此方。

黄色丸の部分、純正のを剥がす前から付いてたんだけど…。
今回の板金塗装と、ガラスコーティングの再施工で消えるので気にしない。
最後に、コンパウンドで軽く磨き、ゼロクリームで軽くコーティングして終了。

ゲルググ顔になりました。

エンブレムの固定穴をシールか何かで塞ごうかと思ったんですけどね。
下手に弄ると余計に目立ちそうなので止めました。
当然ながら、エンブレムの有った部分はコーティング未施工なんですが…。
離れて見るとコーティングが乗っていないのが分かりますね。

回収したエンブレムは此方。

養生もしてたし、剥がす時に吹っ飛んでいかなかったので無傷です。
NSX TypeR のエンブレムですが、再使用できますね。
施工から戻って来たら、また貼ろうと思います。

そして、17日だけ雨マーク。
何故だ。
Posted at 2024/08/11 12:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月11日 イイね!

E4:ビアク沖遭遇戦 ギミック 解除

E4:ビアク沖遭遇戦 ギミック の解除完了です。


作戦レベル 丙 での解除条件は、Hマス、Vマス でA勝利以上?を各2回。
Hマス は 遊撃部隊 で、Vマス は 連合艦隊 で向かいます 。

先ずはHマス。
編成と装備は戦力ゲージ1のままです。


第一航空隊は、Hマス に集中。

第二航空隊は、F1マス、Hマス に分散。

第三航空隊は、Aマス、Bマス に分散。


1戦目。
Aマス:S勝利。

まさかの 涼波 大破で撤退です。

2戦目。
Aマス:S勝利。

Bマス:S勝利。

Fマス:S勝利-優勢。

F1マス:S勝利/能美。

巻波、千代田 が大破し撤退。
重巡ネ級が2隻配置の複縦陣でした。
能美チャン がドロップしたので良しとしましょう。


第一航空隊ですが、Hマス集中からF1マス、Hマス分散に変更。

第二、第三航空隊は変更無しです。

3戦目。
Aマス:S勝利。
Bマス:S勝利/吹雪。
Fマス:A勝利-優勢。
F1マス:A勝利。

Gマス:A勝利-拮抗。

ようやくHマスに届きました。

Hマス:S勝利/初雪
昼戦終了時。

夜戦終了時。


4戦目。
Aマス:S勝利。
Bマス:S勝利/白露。
Fマス:S勝利-優勢。
F1マス:S勝利/那珂。
Gマス:A勝利-拮抗。
Hマス:S勝利/早波。
昼戦終了時。

夜戦終了時。

ドロップは 早波 でした。

母港帰投後、ギミック解除音確認


続いでVマス。
第壱艦隊の編成と装備は此方。

第弐艦隊の編成と装備は此方。

艦隊連結に問題なし。

ちなみに、第弐艦隊 旗艦 に配置していないので、榛名 の 夜戦特殊砲撃 は発動しません。
榛名チャン の 夜戦特殊砲撃 をお望みなら、コミケに行って薄い本を調達して下さい。

第一航空隊は、Vマス に集中。

第二航空隊は、Vマス に集中。

第三航空隊は、T2マス に集中。


1戦目。
T2マス:S勝利。

Uマス:A勝利。

山風 が大破し撤退です。
PT小鬼5隻の 夜戦マス って…。

母港帰投後、第弐艦隊全員 の 補強増設 に ダメコン女神 を装備。
初月君 には 発煙筒 も装備しました。


2戦目。
T2マス:S勝利。

Uマス:B勝利。

U1マス空襲 で 煙幕 を使用。

U1マス:A勝利-拮抗。

Vマスは 悪雨チャン でした。

Vマス:S勝利


3戦目。
T2マス:A勝利。(山風 大破)

Uマス:B勝利。(山風 復活)

U1マス:S勝利-拮抗。

Vマス:S勝利


戦果報告後、新ボスマス、新ルートが出現。

母港帰投後、ギミック解除音確認。

夜戦マスには航空隊は来てくれません。
支援艦隊しか+αは望めないので、第弐艦隊にダメコン女神を装備しました。
3戦目のように強行軍をしちゃうので、あまり使いたくないんですよね。
夜戦マス から 空襲マス って、もう通す気が無いだろうって配置です。
夜戦マス を 神頼み+ダメコン、空襲マス を 煙幕 でダメージ回避。
こんな手しか思い付きませんでした。

戦力ゲージ2、このルートを通って逝くのか…。
Posted at 2024/08/11 09:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation