• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

傷埋め完了

切削箇所にパテを盛って硬化完了。

240番のスポンジペーパーで盛り過ぎたパテを削り落としました。

大まかに削った後、1000番位のペーパーで表面均しをしています。

リューターの削り過ぎた所や、粗目のサンドペーパーの擦り傷が埋まりました。
画像で見ると、樹脂パーツのシボが見えますが、指触だと分かりません。
サフェーサー代わりのスプレー式パテを噴けば埋まるでしょう。
シリコンオフで脱脂をしたので、明日早朝にプライマーとパテを噴いて乾燥待ち。
日曜日辺りにミラノレッドミラを噴ければ、来週末には2色目のシャーシブラックを噴けそうです。

今回使ったパテですが、、タミヤのプラパテみたいな感じでした。
大戦中の3号戦車の砲塔の表面につけ、爪楊枝で波打つように跡を付けてましたね。
盛り過ぎると、パーツが溶けちゃったりする時も有りましたけど。
慣れは必要ですが、混ぜる手間が要らないので、小傷隠し程度なら使い易いと思います。
付属のヘラに小豆大を取って、ペタペタと塗り拡げていく感じです。
逆に、バンパーとかの大きなガリ傷には、缶のパテの方が良いと思います。

裏技になるのかな?
模型にタミヤのプラパテを使う時、薄め液で溶かし筆で薄く塗ったりしてました。
所謂、パーツの合わせ目や、表面のヒケ消しで使う、溶かしパテってやつです。
このチューブ式のパテも、同じ技が使えるかもしれません。
スプレー式パテでしくじったら、この技が使えるか試してみます。
Posted at 2024/08/15 21:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月15日 イイね!

一次加工完了

フェンダー・ガーニッシュの一次加工が完了しました。

ザックリとニッパーでフィンをカット。

目立った白化は起こりませんでした。

白く散っている粉は樹脂ではなく、フィンの隙間に残っていたコーティング剤の欠片です。

この後、軽く水洗いしリューターで研磨加工。

切り跡を円錐状のビットで削り潰し。
平面状のビットで段落ち部分の面に合わせて面均し。


最後に、鑢と粗目のペーパーで成型仕上げ。

リューターで削り過ぎた所も有りますが、フィンの切り取り跡は消えました。

あとは傷埋めパテを段落ち部分に塗り込み。
硬化後、細目のペーパーで表面処理をすれば次の工程です。
今晩中に済ませておきたいですね。
そうすれば、明日の午前中に薄付けパテを塗れます。

取り合えず一休み。
Posted at 2024/08/15 17:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月15日 イイね!

気分転換に

久々に大本営の策略に嵌り、気分もダウン気味。
気晴らしに、少し遠回りをして買い出しへ行って来ました。

気が付けば木曜日。
盆休みの連休も、何時の間にか折り返していました。
明日の午後は定期健診なのに、総菜コーナーで串カツセットを買ってしまう愚行。
唐揚げと握り寿司も…。
今回の検診も解放されないな。

土曜日は11時までにS660を広島へ持ち込み。
週末までは、艦これ も 遠征 だけと、流石に遣る事が無くなってしまいました。
取り合えず、昼食済ませて フェンダー・ガーニッシュ の加工をしてみます。

先ずは、ラインテープを剥がし、小さいフィンのカットから。
中央辺りにリューターで切り込み入れてからカットするのが常套手段なんでしょうが…。
面倒なので、厚刃ニッパーで一気にカットするかも。
負荷が掛かって部分白化しても、全面塗装するし大丈夫でしょう。

今回は、厚塗りパテの代わりに、チューブ式の1液式パテをカット跡に使ってみます。
表面成型がある程度出来たら、プライマー塗布後にスプレー式薄付けパテで全面成型。
1000番位のサンドペーパーで表面均しをしていきます。
手持ちのペーパーは、紙とスポンジの2タイプがあり、要所で使い分け。
リューターにバフを付けて研磨もアリかな。

下地処理が完了したら、一層目をミラノレッドで全面塗装。
クリアーを噴いて、塗料が混ざらない様に表面を一次隠蔽します。
完全硬化したら、段落ち部分をマスキング。

続いて、二層目をシャーシブラックで全面塗装。
マスキングを剥がし、必要であれば部分補修。
最終成型で、1500~2000番位のペーパーで表面均し。
2色の境には段差もできているだろうから、粗目のコンパウンドで角取り。
最後にウレタンクリアーで最終コーティングです。

しかし、何週間掛かるかな。
今の時期は暑過ぎて、噴いた塗料が馴染む前に乾き出すので、早朝作業必至だし。
日中の気温が10℃程下がって25℃位になれば、乾くまでに粒子が馴染むんですが。
あと、連続噴射してもスプレー缶が冷めないですしね。
何だろう、このガンプラの塗装でもしているような感じ。
Posted at 2024/08/15 13:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月15日 イイね!

E4:ビアク沖遭遇戦 戦力2 纏め

E4:ビアク沖遭遇戦 戦力ゲージ2 の作戦レベルを変更してからの纏めです。


逝った編成は此方。


ボスマスに到達すると、案の定、カニントン は 素 の状態。

昼戦終了時。

夜戦終了時。


次戦で 壊 の状態になりましたが、相変わらずの硬さ。

昼戦終了時。

夜戦終了時。


結局、装甲破砕ギミックを再度解除しました。
逝った先の各マスS勝利で、秋雲先生 が3連続ドロップ。
「…ん? 秋雲 が 丁 の最上ご褒美?」と思うほど。
丁 の条件は、各マスA勝利以上1回で、基地防空 は不要です。

ゲージを削り切っての最終戦で逝った編成は此方。


カニントン も 壊 破砕状態 に。

昼戦終了時。


作戦レベル 丁 の編成が 丙 の編成なんじゃないかと思うほど。
大本営…、設定ミスってないか?

S勝利のドロップは主人公の 吹雪 でした。

吹雪が悪いんじゃない。
でも、何の感情も湧かなくなっていました。

突破報酬は此方。
一つ目の選択報酬で 緊急修理資材 を選択。

二つ目の選択報酬で 潜水艦補給物資 を選択。

SOC Seagull。


とても溶けた資源に見合う報酬とは…。
これで『ミスってました、変更しま~す。てへぺろ☆(・ω<)』とか言い出したら…。
確実に 艦これ を辞めるだろうな。
…ザラ か ポーラ のイベントで前科があるからな~。

【作戦レベル変更後:カニントン】
 23戦目 T2:S勝利 U:B勝利 U1:S勝利-優勢 V:S勝利/秋雲 W:S勝利/妙高 Z:A勝利/愛宕

【作戦丁ゲージ削り:カニントン 壊】
 24戦目 T2:A勝利 U:B勝利 U1:A勝利-優勢 V:S勝利 W:S勝利/霧島 Z:A勝利/暁
 25戦目 T2:S勝利 U:S勝利 U1:S勝利-優勢 V:S勝利/深雪 W:S勝利/村雨 Z:A勝利/霧島

【大和編成変更後:カニントン 壊】
 26戦目 T2:S勝利 U:A勝利 U1:A勝利-優勢 V:S勝利 W:A勝利 Xマス:A勝利-優勢 Z:A勝利/比叡

【装甲破砕解除後:カニントン 壊 破砕】
 27戦目 T2:S勝利 U:B勝利 U1:S勝利-優勢 V:S勝利/霧島 W:S勝利 Xマス:A勝利-優勢 Z:S勝利/吹雪

長門 & 陸奥、大和 の編成で、T1マス は共通して回避できています。
アイオワ は 速力が高速 なので不要ですが、3人とも高速化が必要です。
ハイパーズ を入れましたが、大和ルート も Xマス 以外の逸れは無し。
これは、作戦レベルに関係無く、共通でしょう。
航空隊 は3隊とも Zマス 集中で、道中、決戦支援 は有りでした。
丁 だと 道中支援 は来てくれないですね。

一応、丙 から 丁 に下げてのですが、E4 は突破しました。

E5 ですか、ふ~ん。


もう、何もかも終わってるよ。

補給も入渠もできません。
遠征にも出せないので、自然回復を待つ状態です。

E5に逝くとしても、作戦レベルは丁でしょう。
輸送ゲージ、戦力ゲージx4の5ゲージ海域。
輸送は遊撃部隊で、戦力ゲージは連合艦隊だそうです。
どの道、今の状況では無理ですね。
Posted at 2024/08/15 09:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation