• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

次のネタ

汎用品のナックルガードです。

大陸製で、"付く" のではなく "付ける" タイプになります。
ガードバーを手曲げしつつ調整となりますが…。
手曲げ出来るガードって意味有るのかとか、深く考えてはいけません。

取り付けは、バーエンドとハンドルバーへのクランピング。
傷が付きまくる奴ですね。
テサテープを一巻き出来そうなら、傷防止でやってみますが…。
そんな隙間は無いでしょうね。
有ったら有ったで怖いです。

ガードカバーの無地の箇所は、赤反射テープか、赤ラインテープを貼ってみようかと。

アクセントになりそうですが…。
車体カバー色が青なのでチグハグになりそう。
取り合えず貼ってみて、遠目で見て諄かったら剥がすかもしれません。

一緒に、バーエンドのウェイトも準備しています。

半月板スペーサーも付いているので、クロスカブにも取り付け可能。
今のところ、グリップの振動も気にならないんですけどね。
ナックルガード付けて、振動が大きくなっても嫌なので、合わせて取り付けです。

ハイスロパイプは先送り。
MT車のショートシフトみたいな物で、操作レスポンスの改善で、早くなる訳でも無く。
今のところ、スロットル操作で困っていないのでね。
もう少し乗り熟してからか、メインパイプカバーを外した時くらいでしょうか。
Posted at 2025/02/25 01:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月24日 イイね!

もう良いって

昨日、今日とお天気アプリに騙されました。
風は強いけど、雪なんて降らないじゃない。
昨日は雨が降るとか通知が来たけど降らなかったし。
埒が明かないので、「降ったら降ったで撤収じゃ」と、意を決して作業を敢行。

先ずはUSBソケット。

ステーは使わず、両面テープで直貼りです。

事前にケーブルは短線化していたので、ギボシを繋いで動作確認して完了。
グリップヒーターも問題無く作動しました。

続いてフォグランプ。
追加ステーは取り付け済みですが、M8ホールなのでM6変換スペーサーを使用。

最初はステーの前側にシャトルビームのステーを付けるつもりでしたが…。

下方向へ調整できなかったので、ステー裏側に取り付けました。

逆に、必要以上に光軸が上がらないので、之は之で良しとしましょう。
ランプ自体は自重で水平状態になっています。
駐車枠が尻下がりなので、実質的に5度ほど下向きになっています。
ハーネスはブレーキホースに沿わせるようにしています。

右側はフェンダーを跨ぐ形で左側へ。

巻き込まれはしないでしょうが、ケーブルクリップで固定しておきます。
ケーブル先端を合わせ、タイラップで固定すると、エアクリ辺りまで届きます。

束ねたケーブルは、ブレーキホースのステーにタイラップで共締め。
配線を隠す前に、スイッチ含めて仮配線。

問題無く点灯しました。

スイッチの固定は此方のサービスホールを使用。

メーター下に来るので、スイッチ自体は視界に入らない場所に来ます。

まあ、常時点灯もしないでしょうし、夜間も走らないので問題無いかな。


一通りの配線を納め、フロントカバーを装着。

良いアクセントになっていますが…。

思った以上に隙間が有りました。
剥がして、引き延ばしてを繰り返したので、粘着力も落ちてる模様。
目には付き辛いですが、盛大に剥がれだしたら貼り直しですね。

今日は取り付けのみで、フォグの光軸調整は行っていません。

しゃがみ込んで、フォグの光軸がやっと目に入る位です。
少なくとも、上向きにはなっていないので、対向車への影響は無いかと。
ヘッドライトは固定ですが、フォグはフォークと一緒に可動します。
用途的にはコーナーランプの様な感じです。
三原市内のトンネルって、広大の三原キャンパス近くしかないんですよね。
ヤマダさんの店舗下駐車場か、イオン、フジグランの立体駐車場か。
JRのガード下も邪魔になるだろうな~。
何処で光軸調整しよう。

最後に、グリップエンドと左側カバー1ヶ所をインパクトで緩めておきました。
グリップエンドはすぐに緩んだのですが…。
左側カバー1ヶ所が異常に硬くて、インパクトでも打刻音ばかりで緩まず。
箇所は赤丸の14番のボルトになります。

「ここは固い」ってのを聞いていたのですが、ここまで固いとは。
ラチェットのグリップを延長して、テコの原理でやっと緩みました。
外れなかったですが、インパクトの衝撃も合わせ技で効果はあったのかな。
ネジを外してると、接着剤の破片の様な欠片がポロポロと。
この部分、ネジ止め剤を塗り過ぎの様な…。
まさか同じボルトで固定されている右側も固いのか?
取り合えず、ハンドガードとカバー外しの下準備は済んだかな。

今週末の土曜日を逃すと、2日から再来週迄は雨模様。
流石に雨の中で作業出来ないですしね~。
天気予報を見つつ、作業出来そうになければ再びカバーを回収。
屋外作業は諦めて、カッティングシートのリテイクをするかもしれません。
Posted at 2025/02/24 15:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
23 456 7 8
9101112 13 1415
161718192021 22
23 242526 2728 

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation