• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

白ライン

白ライン昨日の書き込みの画像です。









ボディーの両サイドに1本ずつ。
プレスラインに沿って貼っているので、前傾になっていてシャープに見えます。
ドアの部分はカットし、ラインはありません。

明るい所で見ても、細かな傷には意識しないと目がいかなくなりました。
Posted at 2009/09/20 01:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月20日 イイね!

裁縫作業

裁縫作業本革カバー縫製作業完了しました。
総作業時間3時間。










編み込みは3箇所ずつ糸を通し締め付けていく事で苦は無かったのですが…。
糸が絡む事からむ事。
糸の材質と云うよりも、風の所為で絡みまくりです。
あとは、カバーに糸を通した際に、糸自体が回ってしまい、糸が解れたり。
ルームミラーのヒンジ、助手席のドアノブをライナーガイドに見立て、テンションを掛けつつ施工。
何とか完了しました。

編み込みするスポーク間の内径の1.5~2倍の長さに切ってやれば良かったです。
自分のアルトはエアバック付きで4本スポークなので4箇所を編み込み。
先ず上部、次に下部、そして左右の順でやっていきました。
やるうちに慣れていき、結構網目の精度が違いますが、まあパッと見分からないでしょう。

今回の施工で一巻き使ったので、もう一回分の施工が出来ます。
でも、次に再施工する際は、赤い糸で編み込みすると思います。

自分で編んだって言うのが効いてます。
じっくり見ると、『あぁ、ここの編み込みが…』ってところもありますが、愛着湧いてきます。
握った感じもシックリきてます。

これは良いモノでした。
Posted at 2009/09/20 01:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月18日 イイね!

ピンストライプ追加

アルトのプレスラインに、1mm幅の白いストライプテープを貼ってみました。
ストライプテープを貼るのはFTOとシビックR以来。

パネルに結構入ってるんですよね、擦り傷、小傷、洗車傷。
幅も長さもそこそこあり、視線を反らす為に貼ってみました。

人間の目って『おバカ』なので、狙った通りにストライプに視点がいきます。
まあ、じっくり見ると『ご覧の有様だよ』状態なのには変わりないですが。
結構シャープに見えて、満足度もそこそこ得れました。

しかし…、当分洗車機に掛けれませんな。
フロント側がパネルの内側に回り込ませれていないので、ブラシ攻撃受けると一発で剥がれるかと。


一緒にナンバープレートにも細工しました。
画像はまた明日。
明るい頃に撮影したのをアップします。


明日は本革の裁縫。
その後は、パネルの接合点・接触点のサビ取りと、タッチアップペイントのプチ補修。
シルバーウィーク様々です。
Posted at 2009/09/18 19:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月18日 イイね!

明日は久々の裁縫作業です

明日は久々の裁縫作業です明日からシルバーウィークですね。
皆さん休みで小旅行ですか?
良いですね~。

私は朝から縫い針と格闘決定です。






ステアリングの本革化に着手しようとスパーオートバックスに行ってみました。
最初はハンドルカバーを付けようかと思っていたのですが…。
店頭のサンプルを握ってみると結構太い。
まあウレタンのステアリングに滑り止めシートを噛まし、本革シートを付けているので当然ですが…。

色々と握り具合を試してみましたが、どうにもシックリこず、店頭にあるモノではダメでした。
感覚の問題なのですが、ハンドルを持った時に指が付かないと、どうも気になってしまう。
…で、妥協できるものは無いかと粘っていると、商品スタンドの脇に『編むハンドルカバー』を発見。
今のハンドルも太くならず、本革に出来るんならこれで良いやと、すぐさまレジへ。


しかし、家に帰って開梱し、悔恨しました。
中身はベルト状の本革。
糸2巻きと針が1本。
『そうか、俺が針で縫うんだ。』と…。
本革のベルトを見た時は、『すげ~本物だ』と感激したんですけどね~。
本革と謳っているので当然ですが。


思えば、学生時代に靴下の穴を繕うのに裁縫したくらい。
マツリ縫いだの何だのと、もうサッパリ忘れています。
大丈夫か、俺。
終わる頃には、何箇所か血を吸われている事でしょう。


でも、糸は赤が良かったな。
いや、赤くなるか。(部分的に…)
Posted at 2009/09/18 19:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月17日 イイね!

雨漏りが…

調子に乗って攻めていると、リアの方からかなり激しい衝撃音が…。

オーディオボードなのか、リアウィンドウに付いているスモークパネルかが判別付かず、
欲求不満な日々が続いています。
サスの突き上げ時に聞こえるので、オーディオボードが原因の様な気がするのですが…。

実はウッカリ嫌なものを発見してしまいました。

雨の日にハッチを跳ね上げていると、ウィンドウ上辺の内側から雨水が…。
ウィンドウが剥がれかけてる予想も拭い切れません。

リアウィンドウ自体は傷も無く綺麗なんですけどね~。
モールの貼り直しか、追加シーリングで治ってくれればいいんですが。

それを見てからというもの、剥がれて飛んで行くのではないかと気になってしまって…。

近いうちに入院するかもしれません。
Posted at 2009/09/17 20:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 45
6 78910 11 12
13141516 17 1819
20 21 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation