• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

絶望を楽しもう…

1日遅れで受け取りました。

PC版『DARK SOULS Ⅱ』。
1本で約1年は遊び倒せるアクションRPGです。

前々作『Deamons Souls』はPS版でした。
これは火坊女(ひもりめ)のカボタンにソウルを貢ぐため。
足パタ可愛い。
上から落ちてきた幻影に驚いてビクッてなるモーションがもう堪らん。
幻影グッジョブ。
赤目先生に酷い目にあわされたのは良い思い出です。

前作『DARK SOULS』はPS版を購入。
クラーナ師匠に怒られ、クラーグ様に踏みつけられ、クラーナ様に癒される。
プリシラ様の御尊顔を拝見し、グウィネヴィア様の前で太陽万歳をするのが目的でした。
男の娘のグウィンドリンとは一度のみ交戦。
ペトルスとロートレクの下衆コンビは毎回殺ってます。
レア様とアナスタシア様は毎回救出してますが…。
一度だけレア様を助け損ね、書庫で鉄拳制裁を受けてしまいました。
しかし、プリシラ様の部屋に入る時は座っていて欲しかったな。
交戦状態になった時に立ち上がるようにしてくれれば豚鼻とか言われないのに…。
常に見上げるしかないから、そんな風に見えちゃうよね。

その後、アルトリウスと宵闇さんのイベントが追加された『DARK SOULS』PC版を購入。
キアランさんは可哀想でした。
リア充になって欲しかった。
マヌス倒してアルトリウス復活できれば良かったけど過去世界のステージだから…。
しかし宵闇さんの寝息が…。
クスッとなったけど、はしたないですよ姫様。
30分ほどスクリーンセーバー状態になってました。
ただ『深淵の穴』⇒『黒い森の庭』でシフと再開した時は…。
誓約して指輪を貸して貰えるようにして欲しかったぞ。(T_T)
猫も好きだが犬(狼ですが)も好きなんだ。

こんなの書いてると萌えゲーと勘違いされますが、いずれも心折《心が折れそうだ》設計。
ゲームしている人間が闇(病)落ちするSAN値がピンチな骨太ゲームです。
飽き性や切れ性、メンタルHPが低い人には向いてません。

前作(PC版のみ)・前々作は何とかクリアしましたが…。
今作は若干ゲームシステムが変更されているようでどうなることか。
何度もやってると敵のリスボンも無くなるとか。
死に過ぎるとHPのMAX値が減ってくとか。
侵入されるのが嫌でオフラインでやってましたが今作は強制オンラインとも聞きました。
ゲームしてる時くらい一人の世界に浸らせて欲しい。
何でバーチャルまで連みたがるのか分からん。
シングルでシナリオプレーしている時に水差をされる感じがして好きになれません。
まあ、このゲームは没入感が高いので現世に呼び戻してくれる為の機能なのかもしれませんが。
1周目は普通にプレーするけど2周目はチートツール使うから進入されたくないんだよね~。

さあ、絶望を楽しもう…。
Posted at 2014/04/26 11:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月22日 イイね!

無理矢理サイドバッグ完成…

アダプターの裏蓋は塗装するつもりだったのですが…。
3MのDI-NOCフィルムに余りがあったのでカーボン調に仕上げました。
取り付け後はこんな感じです。

カスタムシートの生地と相まって良い感じです。

裏面にも同じようにフィルムを貼りつけ。

アダプターとバッグの固定にはガタ付きや中途半端なロック状態はありません。
超低頭ボルトに変更したのもありクリアランスも十分確保。

アイドリング後に少し自宅周辺を試走。
御手製ステーも思いのほかガッチリ固定できています。
ミラーステーの方がガタ付いてるくらいです。

バッグを付けるとこんな感じです。

気休めですがスリングベルトを反対側のグラブバーに絡めてます。
脱落防止の保険…のつもりですが、ここはもう少し考えた方が良さそうですね。
盗難防止も考えといた方が良いのかな。
一旦ボルトを全て緩め増締めをもう一度行い完成とします。
Posted at 2014/04/22 18:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

圧着&硬化待ち

バリ取りした後に3Mのスーパー多用途強力接着剤で圧着中です。




硬化後に粘着性のあるゴム状になるタイプを使用。
合わせ目からはみ出てくる余分な溶剤の除去が大変でした。
取り合えず洗濯バサミ5個使用して丸一日放置状態になっています。
明日にはプラサフ塗装が出来そうです。

両面黒塗装が無難ですが、表面は青か赤で良いかなとか考えてます。
バッグを外した時のことを考えるとワンポイントに出来るかも。
素材を傷つけずに作れるほど器用なら透明アクリルとかで作ってみるのも面白いんですが…。
今の自分の腕ではこれが精一杯です。
Posted at 2014/04/20 22:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

若干筋肉痛

アルミ板を切り出ししました。

まだ裏面のバリ取りとかしてないので素手で触る際には取り扱い注意です。
アダプターに嵌め込むとこんな感じです。

まあ、お手製なので荒いのはしょうがない。
1mm厚のアルミ板の2枚重ねなのでプラ板のように手で押した際の撓みは無いです。
もう少し面取りと微調整して2枚を瞬着で固定。
側面の合わせ目をグルーガンで目地埋めを兼ねてコーティング。
採取的には耐熱かマットの黒で塗装する予定。
地道に調整していきます。
汎用性を上げる為にこういうのGIVIから出ててもいいと思うんだけどな。

しかし切り出しには苦労しました。
1枚板の状態でボルトの穴を開け。
ジグソーで2分割した後にハンドニブラーで線に沿って切り詰め。
爪切りみたいに2mm位しか切り取れないので何度ニギニギしたことか。
右腕が少し張ってしまいました。
ハンドニブラーの切れ味は良いのですが、少し自分の手には小さいようで肉刺が出来そうでした。
握り手のところにテーピングするなりしないと長時間使うのが辛いな。
Posted at 2014/04/20 13:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日 イイね!

ドリルは男の浪漫

アルミ板に下書きしました。

黒丸部分はM6サイズのボルトを通す穴になります。
2枚切り出し、張り合わせてアダプターの当板にします。

今日は散々で、トラブル対応で休出しようとアルトのエンジンを掛けようとしたのですが…。
サンデードライバーの宿命かバッテリーが逝ってました。
連休前に発覚して良かった。

トラブル対応から帰宅しバッテリーチャージャーを使ってエンジン始動。
RiOさんの所で新品バッテリーに交換してもらいました。
その帰りのホムセンでジグソーを購入。
替刃とセットでセール品が出ていて8英世弱とアマさんより安かったです。

あとは既に持っていたドリル用に鉄工用のドリルビットも購入。
1mmから10mmの19本セットで1英世弱とこちらも安かった。

取り合えず明日はドリルで穴あけです。
ジグソーで大まかな切り出しが出来れば御の字ですかね。
後はチマチマとハンドニブラで切り詰めてリューターで仕上げて御終い。
アタッチメントの完成は当分先になりそうです。
Posted at 2014/04/19 21:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 23 4 5
678 91011 12
1314 15 161718 19
2021 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation