• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

フルアーマーS660

S1000が近日中に発表されますね。
1リッターVTECターボですか。
S660とフレーム共用のワイドボディーですかね。
エンジンは新開発か、フィットのチューンエンジンかな。

キャビン空間がS660同等の普通小型車。
フレームが同じってことは燃料タンクの容量も25リッターで同じでしょう。
使い勝手というか積める荷物もS660と変わらないと…。
好き者しか買いそうにないですね。

発売は新型S2000と同じ19年だろうから、初回車検で乗り換えする人とかいるかもしれませんね。
対抗馬は86&BRZとロードスターってことですが…。
対抗できるのはS2000でしょうね。
S1000の対抗馬ってスウィフトとかじゃないでしょうか。

価格的にはS660にGT100タービンキット付けたのと同じくらいだろうか。
それ以上だとロードスターに軍配上がると思います。
ランニングコストや税金に、弄って遊び倒せるって点ではS660かコペンかな。

難儀なスペックですね~。
どうせなら、MRのクローズボディー。
昔のEK9の1.6リッターVTEC辺りを復刻した方が棲み分けが楽なような…。

自分はS660のGT100仕様で十分です。
強いて言えば、水冷式インタークラー積んで、LSD付ける時にファイナル変更。
高速寄りに振って弐●●手前まで出れば大満足です。

ちなみにフレーム共用ってことは、シルエイティーやワンビアのようにS660に外装流用もできると。
ホイールのオフセット調整で、足回りは変えずに面イチ化もできますね。
フルアーマーS660ってロマン溢れる仕様になりそうです。

興味ある人、あと2年待ってS1000を買ってあげて下さい。
販売されないとフルアーマーにできません。
Posted at 2017/08/31 22:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月31日 イイね!

そろそろ衣替え

S660のロールトップを染めQのネイビーブルーで塗装して早半年。
そろそろ別の色で塗り替えしてみようと思います。

今準備しているのは、染めQのブラックグレー。
名前から予想される色合いより明るく、車体色のアドミラルグレーに近い色合いです。
ネイビーブルーより明るいのでベースコートも必須になります。

染めQの色見本は、自分の目を疑う程に一段階明度が違います。
幌塗装をチャレンジする方は、小さいサイズのスプレーで試してからにした方が良いですよ。

後は天気だな〜。
台風の直撃は無さそうですが、勢力強いので風や急な降雨が心配です。
Posted at 2017/08/31 19:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月27日 イイね!

重点作業

取り敢えずE7突破完了。
アークロイヤルも御迎えしました。

解けた資材が回復するまで堀周回はオアズケです。

今日は回復待ちの一作業。
ボディー洗車は小マメにしてるんですが、ついつい手を抜いてしまうところ。
タイヤワックスを重ね塗りすると奇麗に見えちゃうんで切り上げちゃうんですよね。
タイヤのウォール面を重点に清掃です。

タイヤ専用ブラシは『洗車の王国』さんのブラシです。

文字通りタイヤにしか使えません。
ただ、グレーの固目の毛と、白い柔らか目の毛の2種類が植毛されてます。
全体をブラッシングする際は面で、目地等をブラッシングする際はエッジをと使い分け可能。
柄も短く、手首のスナップを使えるので、軽い力を掛けてもゴシゴシとブラッシングできます。

ブラシの他は此方。

中性洗剤とタイヤワックスと水だけです。

此処が強烈に汚れてるんですよね。

画像では余り汚れていないように見えますが…。

全体だと汚れのタレがクッキリと。
しかも2箇所も…。

これはタイヤワックスに吸着した塵や錆、劣化したタイヤの成分になります。
ホイール清掃でパープルマジック等の鉄粉除去剤を使った後に良くできます。
タイヤワックスが解けて固着しちゃった痕ですね。
ホイールは念入りに水洗いするのですが…。
ホイールとタイヤの隙間や目地に残った水分がタレ落ちた結果がこれです。
鉄粉除去剤の成分残りの変色ではなく、あくまでも除去剤で浮いた汚れの固着です。
どちらにせよ手抜きするなって事なんですけどね。

これがカーシャンプーじゃ取れないんですよ。
油脂成分っていうよりも、ゴム成分になるのかな~。
パープルマジック噴き付けても、相手がタイヤだと洗浄効果はガタ落ちです。
仕方ないので中性洗剤を使ってブラッシングとなります。

先ずは古いワックス成分も落とすため、ウォール面全体をブラッシング。

まだ目地の隙間に残ってますね。
続いて、ブラシのエッジを使って目地部分を重点にブラッシング。

まあ、こんなもんでしょうか。

そして、タイヤワックスを洗い落とした状態が此方です。

見事に茶色くなってしまいました。
最後にタイヤワックスを塗布。

塗ったばかりで半乾なのもありますが、黒艶のテッカテカです。

30分程の作業ですが、透明だった中性洗剤の希釈水が真っ黒になってしまいました。


タイヤワックスの重ね塗りで逃げないで、半年か3ケ月に1回位のペースでリフレッシュしてやりたいですね。
ワックスの乗りも違いますよ。
Posted at 2017/08/27 17:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月26日 イイね!

アリガトウゴザイマス

最終海域のE7に到達しました。
ショートカットルートのギミック解除で2箇所のポイントでA以上。
攻撃力増加と艦隊編成制限緩和のギミック解除で同じ2箇所のポイントでA以上。
ダブルゲージではないですが、労力は似たようなものです。
Pマスの港湾夏姫と、Rマスの駆逐水鬼を各2回相手にして到達したボスマス。
そこで目にしたのは…。

こんな罵倒を浴びるとは…。
ある意味御褒美です。

ギミック解除時は水上打撃部隊でしたが、ボスマスには空母機動部隊の編制です。
ワンパン喰らうと入渠の資材消費がストレスマッハ状態。
資材が解けきる前にアークロイヤルを手に入れれると良いのですが…。

取り敢えず、今イベントの今までの戦果です。

アクイラと瑞穂はE6のギミック解除とボス戦ルートでドロップしました。
狭霧と天霧がドロできていないので後で周回堀です。

今回のイベントは個人的にE4が難関でした。
他の海域は、挑戦中のE7同様にギミック解除が面倒臭いって感じです。
Posted at 2017/08/26 01:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

ホイール

純正ホイールも嫌いじゃないんですが…。
平日に雨が降ると、洗車が週末にしかできないのでダメージがね…。
青空駐車場でカラードホイールはマメに手入れしないと直ぐに傷んじゃいます。

ホイールナットに溜まった雨水なのかな。
そこからスポークに沿って1本白い筋が…。
これが洗車しても落ちないんですよね。
タイヤウォールも変色しちゃってます。
左右入れ替えして隠したい。

純正ホイールは2ピースタイプで、リアはスポーク裏に水溜りが出来る構造。
シッカリ雨水が焼き付いてくれてます。
グロスブラックだから目立っちゃってもう…。(T_T)
これならβのシルバー地の方が良かった。


で、今悩んでるホイールはWORKのT7R。
余裕があればVOLKのCE28を考えていますが…。
決めきれてないのが正直なところ。

デザイン的には7~10本スポーク。
BBSでもスポークが多いと感じるくらいです。
ただ、5・6本だとスカスカですしね。
スポークもTE37は太過ぎる感じ。
太いスポークがブレーキキャリパーに被ると洗車の邪魔です。

カラーはマットブラック系かブロンズ系・ガンメタ系を考えてます。
とにかくテカテカ光るグロス系は好きじゃないんですよ。
マット系・ダーク系が良い。

タイヤは純正のネオバの履き替えでいこうと思ってます。
軽だし十二分にグリップしてくれているので。
それにインチアップするとランニングコスト上がっちゃいますしね。

あぁ、悩ましい。
Posted at 2017/08/21 01:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation