• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

E6攻略開始

【後段作戦】サマール沖東方(E6)
作戦レベルは丙を迷わず選択。

攻略艦隊は、E5に引き続き志摩艦隊の遊撃部隊。
また、遠征組の第参艦隊が…。

E5輸送ゲージでは那智が旗艦だったので、今回は飢えた狼の足柄で編成。
事故防止で遊撃部隊艦隊司令部を装備させてます。
そしてハイパーズの大井と北上を編入。
制空確保には三隈を登用し、二式水戦ガン積みです。

 足柄 涼月 霞 阿武隈 大井 北上 三隈

制空を確保しつつ先制雷撃で何処まで黙らせれるかが鍵です。
あと、この編成では駆逐艦が2隻になります。
ボスマス手前までに駆逐艦を退避させると、手前のPマスで逸れます。
何気に綱渡りな編成です。

基地航空隊は陸攻x4でボスマス集中が1編隊。
東海x2、陸攻x2の対潜隊編成でHマス集中が1編隊。
飛燕などの局地戦x4で防空に1編隊としています。
ボーキが…。

ゲージ1本目のボスは久々登場の水母棲姫(黒瑞穂)です。

夜戦前の友軍支援は、同志デッカイのと同志チッコイのと新艦娘のタシュケント。
新たな同志ですが、此処で出てきて良いの?

ロシア組が大破まで追い込んでくれたので1戦目はS勝利。
ドロは酒匂でした。

丙でもドロ良いな~。

鬼門はOマスとPマス。
対潜隊を出していないとHマスの潜水艦も鬼門です。

さて、削りますか。
Posted at 2018/02/28 22:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月28日 イイね!

ところで

息抜きや通勤時にやってるスマホアプリのFGO。
落ちすぎです。
酷い時には1ミッション中に4~5回は落ちます。
端末側の調整をしたりして、何とか改善しようとしてるユーザーがいますが…。
そんな事をユーザーに強いる時点で欠陥アプリでしょう。
ゲームしてストレス溜まるのってどうよ。
サクサク動けば面白いのに、見た目が派手なだけの勿体ないアプリです。

よくこんな不安定なアプリをAppleも認可したな~と。
…と書いてる間に、また落ちました。


最近の若手SEやPGってフェイルセーフテストとかしないのかな。
IT業界も”ゆとり”世代で染まったって事でしょうか。
口は達者でウンチクはあっても、実現し裏付けする技術と想像力が無い。
まあ、ゲーム業界に限った話ではないですが…。

今の若手って、基本的に”想像力”が無いんですよね~。
”これ” をしたら ”こうなる” から ”こうしておく” とか。
行動に伴う事象と対策が思い付かないというか分からない。
いや無いんです。

作業の細分化が出来ないから、作業のフローチャートやWBSが書けない。
フローチャートやWBSが書けないので、ガントチャート・工程表が書けない。
ガントチャート・工程表が書けないので、仕事のスケジュールが管理できない。
答えすら与えて貰っていた世代なので、頭の中に思考ルーチンが無い感じです。
こういうのは、別に経験からくるものでは無いんですが…。

若手と一緒に仕事していると足手纏いで邪魔なだけ。
この世代が、次の世代を教育していくのかと思うと…。
Posted at 2018/02/28 05:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月28日 イイね!

拍子が抜けました

拍子抜けというか、棚から牡丹餅というか…。

ゲージ削りのつもりで出撃したらクリアしてしまいました。

運が良かったのかな。
結局、道中・決戦支援なし。
基地航空は防空無しで、ボスマス集中と、NマスとPマス分散の2編隊。

3戦~7戦でのボスマスドロは以下です。

 野分 松風 秋雲 松風(A勝利) 長良

松風2nd が来ちゃいました…。

Pマスで 朝風、ボスマスで Jervis と 浜波 がドロするようです。
作戦レベルが丙なのでドロ率は御察しで。
周回堀には低燃費で安定しているので良いかもしれません。
重巡棲姫からすれば『ヴェアァァァァ、また来た』でしょうけど。
E7クリアしたら戻って来ましょう。
第壱艦隊の6隻編成で行けないかな~。

それにしても、陸軍からの使者、烈風拳の使い手”あきつ丸”様々でした。
航空優勢は確実で、制空権確保には頼もしい艦娘です。

取り敢えず第参艦隊の志摩艦隊は解散。
遠征組に再編して御使いに行きました。
Posted at 2018/02/28 03:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月28日 イイね!

ルーチンワークに入りました

E5戦力ゲージ削りです。


初期編成は以下でした。

 阿武隈 三隈 涼月 霞 村雨 初霜 あきつ丸

基地航空はボスマス集中で2編隊。

1戦目はあきつ丸が大破してしまい撤退。
2戦目はボス前のPマスで索敵値不足でQマス逸れ。

最短ルート編成のためか、火力と索敵値がシビアなところです。
編成と装備の見直しをし、三隈に遊撃部隊艦隊司令部も装備。

 三隈 阿武隈 潮 涼月 霞 浦波 あきつ丸

 三隈
  20cm(3号)連装砲 二式水戦改x2 遊撃部隊艦隊司令部
 阿武隈
  20cm(3号)連装砲 15.5三連副砲 甲標的
 潮
  四式水中聴音機 三式爆雷投射機 二式爆雷
 涼月
  10cm連装広角砲+高射装置x2 13号対空電探改
 霞&浦波
  12.7cm連装広角砲(後期)x2 13号対空電探改
 あきつ丸
  零式艦戦53型(岩本隊) 零式艦戦53型(熟練) 烈風(六〇一空)

基地航空はボスマス集中と、NマスとPマス分散の2編隊。
基地空襲ですが、酷い時でも1編隊の損害なので目を瞑ってます。
破壊時は道中・決戦支援を出さないと無理かも。

Pマスに潜水艦が出る時があるので、潮は対潜装備で警戒陣にしてましたが…。
素直に基地航空を振って、単縦陣にした方が安定してました。
警戒陣…、ゴリ押し系の自分には複縦陣・梯形陣と同じで使えない子でした。
あと、涼月より霞ママの方が対空射撃の発動率高くて削り量も多いんですが…。
気のせいですよね。

取り敢えず、3戦・4戦共にS勝利でボスマスドロは以下です。

 野分 松風

ウッカリ大破進軍してロストしていた松風が復帰です。

あと朝風が来れば『神風戦隊ゴレンジャイ』が結成出来ます。
良く戻ってきてくれました。
時津風も"ヤラカシタ"からな~。
ロスとした時の喪失感ときたら…。
2・3日やる気が出なくなっちゃうんですよね。
大破進軍ダメ絶対。
ドロ率低い娘は、遠征・演習以外は出禁です。


しかし、第参艦隊を輸送部隊等で出撃させると第壱艦隊が勿体無い。
今、第壱艦隊は誤出撃防止でGambierBayのみのボッチ状態です。
艦隊枠を4枠開放したら、第壱艦隊も遠征に出せるようにして欲しい。
または誤出撃防止で第壱艦隊でも輸送部隊組めるとかね。
第壱・第弐艦隊での連合艦隊編成絡みなんでしょうが…。
そもそも2編成の艦隊同時出撃は出来ないし。
見直してくれないかな~。
Posted at 2018/02/28 01:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月27日 イイね!

E5輸送ゲージ破壊完了

輸送ゲージは6戦目で破壊完了。

遊撃部隊艦隊司令部を装備し、大破した艦を退避させていたのですが…。
3戦目にJマス含めて2隻退避させると、索敵値不足でKマスに逸れてしまいました。
4戦目はA勝利だったので輸送TPが半分。
後は全てS勝利。
最後のドロは島風でした。
丙だと大発特盛で最短4戦ですね。

基地航空はボスマス集中と、DマスとFマス分散の2編隊。
回数が少なければ空襲被害も少ないと予想して防空は無しです。
道中と決戦の支援も共になし。
E1に空襲マスと基地空襲が入った感じでした。

次は戦力ゲージ削りです。
Posted at 2018/02/27 01:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
4567 8910
1112131415 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28   

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation