• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

オイル交換

やろうやろうと思っていたGROMのオイル交換をしました。

20分程ですが近所を周回してオイルを温めて帰ってきたところです。
オイル交換ですが以下の物を準備。

 ・エーモン 1600 オイル受皿 5L
 ・ワコーズ PRO-S40 プロステージS 10W40 1L E230 [HTRC3]
 ・スペシャルパーツ武川 アルミドレンボルト M12X1.5 シルバー 02-09-0002
 ・デイトナ ふた付きオイルジョッキ /1L 70249
 ・吸いとるんです

廃油ですが、そのまま受皿に流すと後始末が大変です。
受皿にビニール袋を敷き、更に古新聞を敷き詰めて”吸い取るんです”のパフを配置。

こんな感じで、廃油を固形化すれば燃えるゴミの日に捨てれます。
一応、自治体の廃油取り扱いについては確認してください。

いざオイル交換です。

くっ、黒過ぎる。
もっと早く交換してやれば良かった。
古新聞とパフの間に”固めるテンプル”を塗しておいた方が良かったかも。
次回作業時の教訓になりました。

あとは前後スタンドアップして最後の一滴迄出し切ります。

オイルが垂れなくなったのでアルミドレンボルトを取り付け。

トルクレンチで規定値に締めて抜き取りは完了です。
この後は写真撮るのを忘れました。
ただ、オイルジョッキにオイルを入れて0.9リッター入れるだけです。

ゲージで規定量入ってるのを確認し、オイルを馴染ませるため近所を周回。
河土手を走っていると気持ち良かったんですけどね~。

最後の最後に白い軽ワゴンの危険運転に遭遇。
反対車線側から無理矢理追い越し掛けられて気分は最悪です。
追いかけてサイドミラーへし折ってやろうかと思ったのですが…。
それをすると自分がロードレイジになって更に最悪な気分になるのが目に見えてます。
少し追い掛け回して止めときました。
M菱重工関係者かマリーナホップ来場者、その先のマリーナで行われてたカヌー絡みのイベントでしょう。
ナンバー覚えてるからな。
ボーナス出たらヘルメットにカメラ付けてみよう。
Posted at 2018/06/24 13:09:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月17日 イイね!

梅雨の中休み

気持ち良いくらいの晴天。
土曜に行ったラインテープ貼り後の撮影も兼ねて吉和へ行ってきました。

ラインテープの追加はバンパーダクトの2辺とサイドミラーの2ヶ所。
両方とも6mm幅のテープです。
目立たないかなーと思っていたのですが…。
バンパーダクト部分の赤ラインが魚のエラみたいに見えちゃってます。
これ以上貼るとジェロニモみたいになっちゃうしな~。
撮影しながら苦笑いしてました。

サイドミラーの部分にはハセプロさんのを貼ってたんですが…。
フロントばっかり赤味が増してしまったのでバランス取るために貼り換えました。
長さも含めてチョー適当仕様です。
もう、ワンポイントで赤に出来る所が無くなってしまった。
Posted at 2018/06/17 16:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月15日 イイね!

凄い雨でした

もう、恒例になってしまった雨。
『春ですよ~。』とコミケ時期を伝える何処ぞ春告精のように雨告精状態です。
しかも、台風6号も来てるみたいですね。
何だい、洗車しちゃダメなのかい?
週末は晴れてくれると良いんですが…。
フロントガラスのチップ傷補修用に購入した品々です。

レジン研磨用のクラフトバッファーとレジン液は先に届いていたんですが…。
意外と届くのに時間の掛かったUVライトでした。
キット付属のカミソリだと、傷内のレジンも削いでしまうので磨いてみようかと。
S660に施工する前に風呂場の鏡のキズ補修で練習してみます。

Posted at 2018/06/15 22:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月08日 イイね!

ある意味、勇者です

今日は早退。
信号待ちでバスが停車していると…。
キントーンのバランススクーターにガイナ立ちして走り去って行く人を見掛けました。
いや〜、色んな人がいるな〜。
ところで、歩道とはいえ公道。
走って良いんだろうか…。
Posted at 2018/06/08 17:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月03日 イイね!

成程、分らん

早々に洗車を済ませてダクトを確認しました。

バンパーに付いていた小傷は奇麗に隠れました。
純正のダミーダクトが付いたままだたので、後から外せるか確認して貰ってます。
インナーフェンダーを加工しないと外しても意味無いんですけどね。

そしてワイパーアームの交換です。
我慢できなかった。
取り外し前の純正ワイパーアームです。

ゴムキャップと固定ナットは取り外した状態です。
ユーティリティーボックスの上に置いているのが自家塗装のアーム。
色合いはこんな感じです。

そして交換後がこちら。

ボンネットの陰でイマイチ分からない状態です…。
それにしても外すのが一手間でした。
アームを立ててグリングリン揺らしてるとカシメが緩んで何とか外れました。
ゴムキャプが黒いままなので、チョット浮いてますね。
ボンネットを閉じるとこんな感じです。

良~く見ると色が違うのが分かる感じ。
しかし、良~く見ると塗装の粗が目に付くという…。
ハセプロさんのマジカルカーボンの効果の方が高かったかな。
カーボン柄が無くなるとアッサリし過ぎちゃってます。
ストーン調スプレーを下地に噴いてシボ加工風にしても良かったかも。
塗装が傷んだら次回の施工で考えてみます。
Posted at 2018/06/03 08:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

      1 2
34567 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation