• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

E5:欧州作戦海域方面 北海/北大西洋海域 3ゲージ目

E5:欧州作戦海域方面 北海/北大西洋海域 3ゲージ目 です。

水上部隊でビス子を第弐に移し、伊勢や日向師匠を第壱に入れて試してましたがルートが定まりません。
分岐条件が細かくて、次の分岐条件も考えたりすると編成が破綻。
イベント前までに海外艦の練度を上げて、E5まで温存しておくべきでした。

仕方ないのでギミック3の解除は断念。
作戦レベルが丙なので、機動部隊のみで挑んでみることにしました。


1ゲージ目から弄ったところは、第弐艦隊の妙高、羽黒を、時雨、夕立にしたくらい。
配置順は弄っていません。
時雨は魚雷x2、照明弾。
夕立は魚雷x2、探照灯。
レーベ、マックスと同じ装備です。

この編成で能動分岐を2箇所経由して、空襲マスを抜けてボスマス到達です。

空襲マスがキツイかなと思ったのですが、あきつ丸氏の艦戦アタックでカスダメでした。

そしてボスマス。

欧州水鬼の御出ましです。
初戦の編成は此方でした。

夜戦突入までに、此処まで追い込めてます。

夏姫様のワンパンが痛かったです。
中破なら戦闘に参加できるのですが、瑞鶴が大破喰らって棒立ち状態になってます。
夜戦でジャービスの魚雷CIが発動してS勝利取れました。

ドロップは朝霜。

この子は血色の良いスーシィに見えて仕方ありません。

さて、早いとこ突破しちゃいましょう。(フラグ)
Posted at 2018/09/22 03:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月21日 イイね!

E5:欧州作戦海域方面 北海/北大西洋海域 ギミック2解除

ギミック2解除完了です。

帰投後、確認のため再出撃し、新ルートが現れた事も確認。

航空隊の編成は此方。

最初は第参航空隊だけ防空でしたが、少しダメージを受けていたので第壱も防空に変更。
ノーダメージが2回取れました。

空襲の発動マスがランダムなのが痛いですね。
1回目はTマス到達時。
2回目はQマス到達時に発動し、次のPマスで1戦して撤退しています。
その際、薄い本で酷い目に遭っている浜風がドロップしました。


Xマスが能動分岐か羅針盤なので、ルート出現させない方が良かったのかな~。
ギミック3は3ゲージ目の削り段階の作業なので、暫く遠征重視で資源確保を優先します。
3連休中には突破したいな~。
Posted at 2018/09/21 03:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月20日 イイね!

E5:欧州作戦海域方面 北海/北大西洋海域 ギミック考察

今の作戦レベルは丙。
3つのギミックを解除して、少しでも楽に攻略したいところ。
もう2ゲージ目のような鬼畜仕様はゴメンです。



1つ目のギミックはボスマス出現ギミックです。
ギミック解除条件は此方。
 ・フラグカウントは1ゲージ目破壊後
 ・IマスでS勝利【甲乙丙】
 ・HマスでS勝利【甲】

機動部隊で左からスタート。
1ゲージ目の攻略時、遠回りしてFマスを経由していました。
2回出撃しないといけないですがルートは基本同じ。
Fマスの能動分岐で H と I に行けばいいでしょう。
そして、作戦レベルが丙なのでHマスは除外。
実質出撃は1回です。

ちなみに、1ゲージ目破壊後に寝惚けて出撃し、IマスでS勝利して達成済み。
2ゲージ目を破壊した時に、X,Y,Z,Z2マスが出現しています。
その時はボスマスのドロップも筑摩だったので煮え切らなかったのですが…。
結果オーライでした。


2つ目のギミックはルート出現ギミックです。
ギミック解除条件は此方。
 ・フラグカウントは2ゲージ目破壊後
 ・TマスでA勝利(潜水艦マス)を1回達成【甲乙丙丁】
 ・Kマス航空優勢以上を【甲2/乙1/丙丁0】回達成
 ・基地防空(航空優勢)を【甲乙丙丁】2回達成

水上部隊で右からスタート。
2ゲージ目の削りと破壊でTマスはA勝利以上は取れていました。
Tマスは第弐航空隊を集中出撃にすればA勝利は取れそうです。
Kマスの航空優勢は作戦レベルが丙なので除外。
基地防空ですが、2ゲージ目のボス前までに空襲が1回ありました。
第参航空隊を局地戦にして防空にすれば、2回の出撃でクリアできるかも。

今のままでもボスマスに行けますが、解除するとZマスの上にZ3の空襲マスが出現します。
パンドラの箱じゃないか。
Yマスの編成がヤバいんだろうか…。


3つ目のギミックはボス弱体化・特効ギミックです。
ギミック解除条件は此方。
 ・フラグカウントは3ゲージ目出現後
 ・水上打撃部隊でボス(Z2)マスA勝利以上【甲乙丙丁】
 ・機動打撃部隊でボス(Z2)マスA勝利以上【甲乙丙丁】

3ゲージ目ボスのグラが通常絵1つと壊絵が2つの3種類あります。
壊絵が1つ目の状態で2回A勝利という、際どい条件になっています。
ギミック解除前にゲージ破壊した場合、その後ギミック解除ができません。
勝ち過ぎてはいけないとかオカシイヨ。
掘り周回しないなら解除せず一気に行っても良いのですが…。
この海域で堀り周回する場合、解除しておいた方が良いでしょう。
自分はさっさとE3に戻りたいので、解除できればラッキーといったところです。


とりあえず、基地航空隊を弄るだけでギミックの対応は出来そうです。
入れ替えすだけでもボーキ減るんだよな~。
あ~、そうか…。
2つ目のギミックからだから、戦艦仏棲姫のルートで出撃しないといけないのか…。
また君か。
Posted at 2018/09/20 23:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月20日 イイね!

E5:欧州作戦海域方面 北海/北大西洋海域 2ゲージ目 突破

沼っていた2ゲージ目を突破出来ました。

帰宅中のバスの中で、夜戦・水雷特化に決定。
第壱、第参航空隊をボスマス集中にし第弐航空隊をTマスとボスマスに分散。
道中支援と決戦支援も出撃です。

壊状態になって4戦目かな。

今朝、出勤前にも返り討ちに遭ってます。
憎らしや、オルタ・リシュリュー。
そのセリフ、そのまま返してくれるは!

半日休息したからか、夜戦・水雷特化装備に変更した効果でしょうか。

昼戦の時点で、戦艦仏棲姫を大破、飛行場姫様を損害まで追い込めました。
制空値も不足していたのかな?
港湾棲姫嬢含め、その他の艦は撃沈。
そして、友軍艦隊はゴトランド。
イタリア、ローマも攻撃に参加でき、飛行場姫様を撃沈。
戦艦仏棲姫もHP2桁まで追い込んでくれました。
最後のトドメはプリンの連撃です。
しかし、S勝利なのにドロップも無しという、最後まで鬼畜なゲージでした。
このルートは絶対周回しないでしょう。

そして、やっとのことで3ゲージ目が出現。

このゲージに取り掛かる前に、3つのギミックを解除しないといけません。
面倒臭ぇ~。

ゲージ破壊できた編成と装備は此方です。
第壱艦隊


第弐艦隊



ちなみに時津風に磯風と朝雲を、昨日沼っていた時に道中でドロップしています。



2ゲージ目は道中の方が美味しかった。
ボス前まで進撃して帰ってくるパターンでも良いかも。
Posted at 2018/09/20 22:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月20日 イイね!

E5:欧州作戦海域方面 北海/北大西洋海域 2ゲージ目 沼

E5:欧州作戦海域方面 北海/北大西洋海域 2ゲージ目ですが…。

完全に沼ってます。
6戦しても戦艦仏棲姫が小破止まり。
ゲージ削りが限界だったので、作戦レベルを丙に変更。
何とかゲージを削り切る事は出来ましたが…。
航空隊を全てボスマス集中にし、道中・決戦支援を出しても破壊出来ません。
コマ子を速吸と入れ替えて、艦攻ガン積みにしたのに…。
根本的に装備を見直さないとダメみたいです。

PT小鬼や、港湾夏姫嬢、飛行場姫様に攻撃が吸われていきます。
夜戦前の友軍艦隊も、効果が薄いですね〜。
ゴトランドが来ても、イタリアとローマが攻撃前に大破喰らってます。
参観日状態で、何もせずに帰って行くばかり。

資材も溶けたので、また遠征に集中しなければ。
Posted at 2018/09/20 12:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234 56 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation