• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

思わぬ所が

2年目の点検を受けてきました。

特に大きな問題は無かったのですが…。
フロント側のホイールナットが長過ぎて車検に通らないかもしれないそうです。
ここは車検までに貫通ナットを手に入れておけば大丈夫でしょう。

そして、リアの左右ブレーキホースがハブと接触していました。
バンジョーの取り付け角を少し調整してやれば良いようです。
ここは、来週末にRiOさんに調整して貰う事になりました。

最後はリアのライセンスランプ。
アピールするところでもないのですが…。
交換していたLED球が玉切れしていたようです。
LEDも切れるのか。
ここはディーラーから帰る途中でホムセンに寄ってT10バルブを購入。
帰ってから自分で交換しておきました。

購入・交換したLED球はカーメイトさんのランプになります。
パッケージ上に置いてるのが玉切れランプです。
LEDなので回路切れになるのかな。
陽が暮れたら光量も含めて再確認してみます。


そして、ロールトップの事も相談してきました。
一番無難なのは、アクセサリー扱いのボルドー・ロールトップですね~。

純正のブラック・ロールトップはユニットとしてASSYになっていませんでした。
ASSYになっているのはロールトップシートと3本の梁だけのようです。
ロックユニットもASSYではなく個別部品の手配になります。
純正カラーのロールトップに戻す場合、部品組付けが必要になり意外と手間のようです。

貼り替えキットは更に梁の移植が必要との事。
出来なくは無いですが、新品に仕立ててもメーカー保証対象外になります。
カラードロールトップは…。
ボルドー・ロールトップが2つ買えちゃうので、やはり値段がネックですね~。

ボルドー・ロールトップを購入し、純正はストック品として保管。
ハードトップパネルにロックユニット等を移植するってのがベターなようです。
しかし、アドミラルグレーにボルドーだと、色合いが微妙な気がしますね~。
も少し悩んでみましょう。
Posted at 2019/01/27 17:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月26日 イイね!

明日は2年目の点検

早かったな~、もう2年も乗ったのか。
もう、車検迄1年を切ってしまいました。

この2年の間、染めQで凌辱されまくったロールトップ。
事の発端は、ロールトップ裏側の3本の梁部分。

このリベットが、幌を巻き取って収納した時に、生地表面を傷めていたんですよね~。
その後、染めQでブラックグレー→ネイビーブルー→ロイヤルグレー→ブラックと変遷。
今のブラックでは保護艶出しも塗装してるので、光の当たり具合では艶々になり気に入ってます。
が、流石にゴワゴワしてきたので、車検に合わせてロールトップ交換を検討中。

候補としては、無難に純正ロールトップか、アクセサリー扱いのボルドーレッド。
ブラウンは落ち着き感があり過ぎてアドミラルグレーには合わないかな~と。

対抗馬候補は、S660.com さんのカラードロールトップ。
生地は船舶用幌で超撥水。
アドミラルグレーの設定あり。
ロックユニットは付いているのでポン付けですが…。
サンプル画像のボディー色が、自分にはアドミラルグレーに見えないんですよね。
そして高いんだな~。
運転席と助手席をレカロシートに出来ちゃうよ。

もう一つの対抗馬候補は、コンバーチブル研究所 さんのロールトップ張替キット。
今迄に使用した染めQの購入額より安いです。
ロックユニットは移植になりますが、生地が純正と同等か一段上の2種類選択可。
生地色は上位生地のSDKだとパサルトがアドミラルグレーに近そうです。
ステッチも追加依頼で赤ステッチにするなど変更可能。
取り扱いやメンテナンスも純正と同じでOKです。
ちなみに、洗車で使用しているブラシは此方で購入しています。
問題は、貼り替え作業をディーラーにお願いできるのか、ってところでしょうか。
納期については受注生産なので3ヶ月位待つ感じかな。
これはS660.comさんのカラードロールトップも同じですね。
流石に生地の型は有っても、作り置きはしていないでしょう。

そして伏兵。
記事としては1年以上経ってしまいましたが…。
ホンダ S660 に電動開閉キャンバストップを準備か---アクセスが特許申請
まだ諦めていませんよホンダアクセスさん。

ハードトップは置き場所無いですしね~。
やはり出先でオープンにしたい時もあるので、今は考えていません。
明日、ディーラーでロールトップの相談をしてみるつもりです。

あと、トップキャリアの話もしてみますが…。
ただ、イメージとしてはBピラーカバーと同じ高さになって欲しかったんですよね。
結構Bピラーに被り気味で、足の高さもあって浮き気味に見えるんですよね。
もう少し後方で、Bピラー上面(ルーフ)と同じ高さだと、後付けのGTルーフウィングぽく見えるのに。
ハイマウントストップランプや、エンジンフードの開閉の邪魔にならない配置なんでしょうが…。
機能面は申し分ないのに、見た目が残念なアイテムになっています。
これなら、エンジンフード上のキャリアの方が潔いな~と。
…とか言いながら買っちゃうかもしれませんが。
こっちはアクセサリーなので、生産・販売中止になる迄に決めれば良いかなと思ってます。
Posted at 2019/01/26 20:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月26日 イイね!

雪が…

広島市内も雪が降りだしました。
まだ積もってはいないですが…。
陽が照らないので、夜まで気温が低いままだと積もるかな。
今晩から明日早朝も、橋や日陰の路面は凍結してるかも。

スタック車に巻き込まれたり、最悪車中泊になったりしないよう気を付けて下さい。
Posted at 2019/01/26 10:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月24日 イイね!

この腹が堪らん

受け取りは火曜だったのですが…。
艦娘の装備リセットをしていたので今晩開梱しました。
百式・壊(クラッシュ)です。

この腹の造形が堪らず、ダムドに続いて予約していました。

キット自体はMGのVer2.0がベースになるんですかね。
何処かの黒騎士っぽく、ギャンのような円形盾と実体剣を持たせたい。
ダムドに手を付けてもいないんで、また積みプラになってしまいそうですが…。
Posted at 2019/01/24 01:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月22日 イイね!

色々と課題が残る内容でした

今朝、最後E2出撃S勝利で比叡がドロップしました。

榛名と同様に、意外と通常海域でドロップしてくれないんですよね。
ストック艦ですが旨味はあったかな。

早波もゴトランドも御預けになってしまいましたが、ジョンストンは奇跡的にドロップ。
海外艦はイベント海域じゃないとドロップしないですからね~。
夕雲型も揃えるのが大変ですが…。
救済策で、親潮みたいにE7-1でドロップしてくれると良いのですが。
次のイベントでゴトランドも含めて頑張りましょう。

作戦レベルですが、丙で良いような気がしてきました。
海域報酬で良い装備が貰えるなら別ですが、今回の様に周回掘りで苦労するんですよね。
ドロップ率が公開されていますが、ドロップしなきゃ0%。
甲と丙ではS勝利のドロップ率は甲の方が高いのですが…。
低いドロップ率でも、毎戦S勝利取れた方が確率高くなるんですよね。
やはり "艦これ" は運ゲーだな~。

珍しく告知時間でメンテが完了したようです。
ドロップしまくった阿賀野も節分Modeのグラになっている模様。
新規グラを見つつ、全艦装備リセット。
一旦通常モードに戻りましょう。

次のイベントは…、3月辺りの菱餅ミニイベントかな~。
春イベは4月末からGW挟んで5月中旬じゃないかと。
資源回収しておかなくては。
Posted at 2019/01/22 22:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2 34 5
67 8910 11 12
131415 1617 1819
20 21 2223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation