• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2019年06月02日 イイね!

E4.北太平洋ハワイ諸島戦域 - ゲージ破壊

E4ゲージ破壊完了です。

今迄の苦労が何だったのかと思えるほどアッサリ破壊出来てしまいました。

新出撃ポイント出現後、水上打撃部隊に戻して装備を見直し。








編成は水上打撃ギミック時と同じです。
装備を若干見直ししたくらい。

基地航空隊は第壱、第弐ともにボスマス集中。



いざ出撃してみると、Jマス方面に流れてしまいました。

取り合えず、大きな損害も無かったので進撃。
索敵値も大丈夫でした。
夜戦まで縺れ込み、霰と霞の対地攻撃で中枢棲姫を破壊成功。

HPは変わらないですが、確かに柔らかくなってますね。
しかし、新出撃ポイント&ルートが出来たのに、遠回りさせられてしまいました。

帰投後に、第壱艦隊の編成と装備を見直し。

鈴谷と熊野の軽空x2を、大鳳、プリンツに変更。

大鳳の3スロットに艦戦を装備し、残り1スロットに艦爆を装備。
プリンツは主砲x2、三式弾、水観を装備。
利根と筑摩の三式弾を水戦に装備変更。

第弐艦隊は変更無しです。
この編成で、ようやく最短ルートを経由しボスマスに到達出来ました。

そして中枢棲姫も "壊" になっている状態。

最後は夜戦で霰が対地攻撃で中枢棲姫-壊を破壊。
続く霞も戦艦水鬼-壊に攻撃しましたが撃沈には至らずでした。

ギミック解除後は2戦でゲージ破壊。
ゲームバランス悪くないですか?
寧ろ解除してからの削り~破壊を長くして欲しかった。
ますます燃料・弾薬・ボーキを過剰消費させる機動部隊ギミックを入れたとしか思えない。
まあ、ボス弱体化が無いと、それはそれで泥沼なんですが…。

取り合えず、突破報酬です。




此処はフレッチャーがドロップするみたいです。
最短ルート編成よりも、Jマス経由編成の方が1回の出撃で2回チャンスがあります。
但し、ドロップ率は甲レベルの中枢棲姫状態(削り中)で 1.002%。
中枢棲姫-壊状態(周回含)で 0.809% と非現実的なドロ率。
丙なんてドロップしないでしょう。
S勝利前提なので、資源消費も激しいく周回できるかどうかは別ですね。
先ずはE2で石垣掘りが優先です。

後味悪いですが、取り合えずE4突破です。
そしてE5.北太平洋ハワイ諸島南東沖が開放されました。


考察や初見ロケハンで出撃するかもしれませんが…。
暫くはデイリー任務メインで資源回収すると思います。
Posted at 2019/06/02 21:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月02日 イイね!

E4.北太平洋ハワイ諸島戦域 - ギミック解除完了

ようやく新出撃ポイントが出現しました。
掛かったな~。

空母機動部隊で道中・決戦支援ありなので、資材がヤバいです。
とにかく中枢棲姫が硬過ぎる。
一度も撃破できませんでした。
まぐれで損壊、損害までいけば御の字ですが、酷い時はカスダメ止まり。
もう、どうしろと…。
この海域、突破できるんだろうか。

機動部隊削り中にOマスS勝利で瑞穂ドロップです。

今のところ唯一の褒賞になっています。
Posted at 2019/06/02 12:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日 イイね!

E4.北太平洋ハワイ諸島戦域 - 機動部隊ゲージ削り中

ボスマス初戦がカスダメに終わり、同じ内容で2戦目も挑みましたが…。
同じくカスダメとショッパイ結果でした。

3戦目は基地航空隊を2隊ともボスマス集中に変更。


之でも小破止まりと、これまたショッパイ結果に終わってます。

4戦目はJマスで白露が大破を喰らい撤退。

5戦目でようやく中枢棲姫を損壊状態にすることが出来ました。

ゲージはソコソコ削れたのですが…、マグレ感が否めない状態。
夜戦までカスダメだったんですよね。

6戦目前に装備を見直ししてみました。
編成自体は機動部隊の高速統一で面子も同じです。

翔鶴、瑞鶴、葛城から艦攻を下ろし、艦戦、艦爆装備に変更。
葛城には下がった索敵値を補うため彩雲を載せています。
古鷹の水偵を三式弾に変更し、阿賀野の2号砲を交換装備。
鈴谷、熊野も、水戦と三式弾を変更。

ローマの水偵を水観に変更。
村雨を大発系x2と水上電探尾上位種になるSGに変更。
阿賀野の主砲をロケランに変更し、古鷹の主砲と交換装備。
水偵も水観に変更しています。
加古の水偵を水観に変更。
阿賀野と村雨の配置換えをしています。

この装備だと、道中の空母水鬼Jマスが不安要素になるのですが…。
基地航空隊は2隊ともボスマス集中。
道中・決戦支援艦隊の出撃あり。
この状態で、昼戦中に損壊の状態まで持っていけました。

昼戦で翔鶴や瑞鶴も中枢棲姫を狙ってくれるようになったのが大きいかな。
夜戦で村雨や古鷹の追い打ちも効いているようです。

ただ、ゲージを1/3削っても新出撃ポイントは出現せず。

あと1,2戦しないとダメみたいです。
しかも、中枢棲姫を撃破できていないので、機動部隊じゃゲージ破壊は無理っぽい。
Posted at 2019/06/01 20:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日 イイね!

E4.北太平洋ハワイ諸島戦域 - 機動部隊ゲージ削り

E4最後のギミックになる、機動部隊での一定量ゲージ削りです。

先ずは、Jマスから上ルートに逸れないよう高速統一化です。
と言っても第壱艦隊旗艦の瑞穂を古鷹と入れ替えただけ。


装備はJ、L、Tマスの条件クリア時と同じです。

第壱航空隊はボスマス集中。

第弐航空隊はOマス集中。


ボスマス初戦の探りなので、支援艦隊は決戦支援のみだしています。

Aマス能動分岐でDマスの空襲マスを選択し制空権確保を獲得。

Gマスの水上部隊はS勝利。

Jマスの空母水鬼は航空優勢を獲得しましたが水鬼ちゃんが中破止まりでA勝利。

Oマス到達時に発動した基地空襲ですが…。
出撃前に "退避" から "防空" に札を切り替え忘れ、制空権喪失となってしまいました。

Oマスの水上部隊はS勝利。

Vマスへの索敵値も問題無しでした。


そして初お目見えの中枢棲姫。

第壱航空隊x2と決戦支援込みで、夜戦まで突入してA勝利でした。

肝心のゲージですが、ほんのチョット削れただけでした。
それも開幕航空戦のダメージのみ。
中枢棲姫が硬いのもあるんですが、攻撃手順(編成配置)が悪いのかな。
集積地棲姫や砲台小鬼もいるので、大発系の対地装備も必要ですね。
夜戦の攻撃が飛行場姫と集積地棲姫に吸われていきました。
道中支援も出して、基地航空隊2隊をボスマス集中にしないと落とせないかな。

このままではギミック完全解除に程遠いです。
もう少し手数や装備を見直してみよう。
Posted at 2019/06/01 17:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日 イイね!

E4.北太平洋ハワイ諸島戦域 - 水上打撃ギミック

E4機動部隊ギミックに続き、水上打撃のギミック解除です。

水上打撃での解除条件は此方。
 Kマス 航空優勢
 Sマス S勝利

水上打撃部隊の第壱艦隊の編成と装備。


第弐艦隊の編成と装備。


連合艦隊連結も問題無し。

編成は高速統一にしています。

第壱航空隊、第弐航空隊ともにSマス集中。


今回はギミック解除が目的なのでSマスに集中させました。
水上打撃部隊で攻略するなら、陸戦・艦戦を混ぜて分散させた方が良いかもしれません。

Bマスの潜水艦マスはA勝利。

Fマスの空襲マスは制空権確保を獲得。

Hマス到達時に発動した基地空襲は航空優勢を獲得。

Hマスの水上部隊はS勝利。

Kマスの空襲マスは制空権確保を獲得。

Nマスの水上・潜水艦マスはA勝利。

Sマスの水上部隊はS勝利。

ここで帰投すればよかったのですが…。
Uマスに進むかと思ったら、まさかの羅針盤でOマスに進撃。
Oマスの水上部隊はS勝利。

ただ、利根姉さんが大破を貰ったので撤退です。
ボスマスには届きませんでした。
まあ、届いても弾薬尽きてたと思うので、不幸中の幸いでした。
ボスマス進んでたら、もっと痛い目に遭っていたいたと思います。

取り合えず、帰投後の効果音も確認しました。
水上部隊でのギミックは完了かな。
後は機動部隊に再編制して、新出撃地点が出現するまでゲージ削りです。
機動部隊も高速統一に変更するので、水母の瑞穂から高速戦艦に変更するなど必要。

これからが本番という…。
うん、遠征に出して今日はもう寝る。
週末雨なんでしょう?
Posted at 2019/06/01 01:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
23 4 5 678
9 1011 121314 15
16171819 2021 22
2324 252627 2829
30      

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation