• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2019年12月10日 イイね!

E-6:激闘!第三次ソロモン海戦 輸送ゲージ 破壊

E-6:激闘!第三次ソロモン海戦 の輸送ゲージの破壊が完了しました。

試行錯誤が2戦、ゲージ削り~破壊が4戦の全6戦でした。

艦隊の編成と装備は3戦目から変更無しです。
基地航空隊の出撃先ですが、第一と第二航空隊を4戦目から変更。
第一、第二航空隊共に、ボスマス と N マス分散にしています。



突破自体は問題無いのですが、ドキッとする時が何度かありました。
夜戦マスが鬼門でしたね。
敵編成に空母がいないので、第弐艦隊メンバーの補強増設には墳進砲ではなく、ダメコンの方が良かったかな。
ただ、ワンパンしても中破で留めてくれる水鬼様の優しさが見られました。
夜戦マスの艦隊メンバーには見倣って貰いたい。

ゲージ破壊までのボスマスドロップは2隻のみでした。
4戦目はトッキー。

5戦目は白露。

6戦目はドロップ無しです。
此処も確定ドロップマスじゃないのか…。

そして、戦力ゲージ、新ボスマス、新ルートの出現です。

尚、戦力ゲージ攻略前にギミック解除作業が有ります。

1つ目のギミックは、新ルート解放。
【解除条件:甲】
 N マス S勝利
 P マス S勝利1回
 V マス A勝利2回
 H マス 優勢?
 M マス 優勢
 E マス 優勢
 基地防空 2回
【解除条件:丙】
 N マス A勝利以上?
 P マス S勝利
 V マス S勝利

自分の場合、戦艦水鬼様 ともう1戦すれば N、P マスの条件を達成。
ゲージ削り中に、V マスでS勝利が取れれば解除となります。
S勝利が取れればですが…。
尚、追加されるルートは応急修理マス X と、そこを経由するルート。
明石 か 秋津洲改 を編成に加えないと通らないルートです。
編成に加えないなら、解除作業は不要でしょう。

2つ目のギミックは、防空巡棲姫-壊 に対する特効付与。
最終段階までゲージを削り、ラスダン前に以下の条件を達成。
【解除条件:甲】
 V マス S勝利
 Q マス S勝利
 M マス 航空優勢
 基地空襲 2回
 S マス S勝利
【解除条件:丙】
 V マス S勝利

付与される特効は、防空巡棲姫-壊 に対して ×1.15。
条件的というか、作業的にはギミック1と被ります。
最終段階になってからの作業なので、肝心なのは取り掛かるタイミング。
ゲージ削り中にやっても意味が無いという事ですね。
ゴリ押しできるなら無理に解除しなくても良いかも。
自分の艦隊だと解除しないと無理だろうな~。

Vマスか~。
上側に出現した新ルートに、ボス想定の赤マスが無かったから不思議だったんですよね。
そう云う事か。

それにしても 甲 提督は大変だな~。
作戦レベルを 丙 にしておいて良かったです。
Posted at 2019/12/11 01:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月10日 イイね!

E-6:激闘!第三次ソロモン海戦 輸送ゲージ 初戦

E-6:激闘!第三次ソロモン海戦 の攻略開始です。


作戦レベルは 丙 を選択。


先ずは、輸送連合での輸送ゲージ破壊からとなります。
第壱艦隊の編成と装備。


第弐艦隊の編成と装備。


連合艦隊の連結も問題無し。

総合力はこんな感じ。

作戦レベルが 丙 なので、出撃札の制限がないため再登板組との混成です。

基地航空隊は3隊出撃で編成。

基地空襲の防空は諦めました。
第一航空隊は輸送ゲージのボス P マスに集中。

第二航空隊も輸送ゲージのボス P マスに集中。

第三航空隊は幼女のいる F マスに集中としました。


初戦ですが…。
何と F マスで 大淀 が閉幕魚雷で大破し撤退となっています。
幼女怖い。

同じ編成・装備で、基地航空隊の出撃先も変更無しで2戦目に挑戦。
F マスの潜水マスはA勝利で突破しましたが…。
K マスの夜戦マスで 利根 が中破。
N マスの水上マスで、夕立 が閉幕魚雷で大破し撤退となりました。

どういう事だよ。

帰投後に、大淀 のみ装備を変更。

水観を夜偵に変更し、電探を照明弾に変更しています。

そして3戦目に突入。
基地航空隊の出撃先も変更。
第一航空隊は ボスマス 集中。

第二航空隊は ボスマス と N マスに分散。

第三航空隊は F マス集中。


3戦目の F マスでは、航空隊 → 第弐艦隊 → 第壱艦隊 と続きようやくA勝利。

初戦時は4隻編成でした。
3隻編成でも、大破に追い込んで閉幕魚雷の回避がやっとの状態です。
敵編成次第では、現状の装備だと先制爆雷が出来ないので返り討ちに遭いそうです。
K マスでは、やはり 利根 が集中して狙われてしまい中破。

此処も F マスと同様に運次第ですね。
N マスでは、基地航空隊の効果が出たのか昼戦終了前にS勝利。

ドロップは 秋雲 でした。

オータムクラウド先生、スランプですか?
ちなみに、2戦目では撤退しましたが、S勝利でもドロップ無しでした。
確定ドロップマスではないようですね。

そして輸送地点に到達。

索敵値も問題無く、ボスマスに進むと…。

何故貴方が此処に!?
深海棲艦の管理職は休む暇も無いようです。
戦果ですが、基地航空隊の攻撃3回もあり、昼戦までに戦艦水鬼様以外を撃沈。
夜戦で、綾波 と 夕立 の魚雷CIで大破に追い込み、利根 と 筑摩 の連撃でS勝利となりました。

ギリギリだよ。

現状装備での輸送TP値は此方。

ゲージは輸送量なので、A勝利でも良いところが救いでしょうか。
道中の大破撤退無しで、連続してA勝利以上なら、あと3回で輸送ゲージの破壊が出来そうです。
順当ならね…。

そして、輸送ゲージボスマスのS勝利ドロップは 神通 でした。

…、次逝ってみよう。
Posted at 2019/12/10 21:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月10日 イイね!

E-5:ダバオ沖哨戒線 潜水ゲージ 周回

E-5:ダバオ沖哨戒線 の 潜水ゲージ をデイリー任務消化を兼ねて周回。
艦隊はE5潜水ゲージ攻略メンバーで装備も同じです。


基地航空隊はE6解放と共に3隊編成できるようになりました。
現在、第一、第二航空隊は陸攻x4。
第三航空隊は陸攻、試製東海x3。

第三航空隊の九六式は、練度がMaxになったので一式陸攻に変更済みです。

出撃時は第二航空隊を”退避”に変更。
第一航空隊を、道中水上艦隊のEマスとGマスに分散。

第三航空隊を、CマスとJマスに分散。

スマホ操作でも、4マスへの出撃指定に支障無しです。

Jマスって、確定ドロップマスじゃないんですよね。
ドロップしない時も有りますが、今日はJマスS勝利で 清シー がドロップ。

落ちれば美味しいマスですが…。
平戸ちゃんの御迎え迄の道のりは長そうです。

編成・装備については現状で問題無し。
道中も無難に突破し、ボスマスでもS勝利しています。
ただ、敵水上艦に対して、もう少し火力が欲しいですね。
Bマスの空襲は御祈りモードのつもりでしたが、突破後は同じ編成・装備なのに通過していません。
軽空の装備を、艦戦x2、艦攻、艦爆にしてますが、艦戦1、艦攻x2、艦爆でも良さそうです。
あと、駆逐艦x3じゃなく海防艦x3で回れないかな~と。
海防艦で回ろうとすると、E、Gマスの突破が難しそうですが…。
本腰入れて周回するのは、友軍支援が解放されてからかな。

ちなみ、5回出撃すれば以下のデイリー任務を消化できます。
 敵艦隊を撃破せよ!
 敵艦隊主力を撃滅せよ!
 敵艦隊を10回邀撃せよ!
 敵空母を3隻撃沈せよ!
ウィークリー任務の "あ号作戦" と "い号作戦" 消化の補助にもなるかと。
取り敢えず、今日のデイリー任務は消化。
そろそろE6に取り掛かってみようと思います。
Posted at 2019/12/10 19:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月09日 イイね!

E-5:ダバオ沖哨戒線 戦力ゲージ 破壊

E-5:ダバオ沖哨戒線 の戦力ゲージ破壊が完了しました。

戦力ゲージの削りから破壊まで9戦でした。

5戦目はハイパーズ編入後の編成です。
第壱艦隊。

第弐艦隊。

この編成でも、まだ空母棲姫様の撃沈には至らず。

あと少しの所でA勝利でした。

帰投後に、軽空の 祥鳳 と 瑞鳳 を 飛鷹 と 隼鷹 に変更。
装備も若干見直してみました。
第壱艦隊の編成と装備。


第弐艦隊の編成と装備。


6戦目にして、ようやくS勝利を取ることに成功。
S勝利のドロップは秋霜。

削り作業中にドロップしてくれたのは幸いでした。

ただ、7戦目、8戦目もA勝利が続く状態。
艦隊の編成と装備での対応は難しくなったので、9戦目で道中と決戦支援を出しました。
道中支援は、8戦目まで決戦支援だった 金剛、比叡、霧島、龍鳳 です。

決戦支援は、大和、武蔵、ウォースパイト と 蒼龍 の砲撃支援。

なかなかハイパーズの魚雷CIが発動しなかったのですが、大井と木曽が連続して発動。
夜戦の総当たりで、空母棲姫様を撃沈しゲージ破壊となりました。

辛かった。
潤沢だった資源が、このゲージだけで湯水のように消えていきました。

5戦目以降のドロップは以下となっています。
 5戦目 - A:無し D:無し C:無し B:無し E:無し F:無し I:白露 L:無し N:那智 ボス:吹雪
 6戦目 - A:無し D:無し C:無し B:無し E:無し F:無し I:綾波 L:無し N:無し ボス:秋霜
 7戦目 - A:無し D:無し C:無し B:無し E:無し F:無し I:無し L:無し N:雷 ボス:白露
 8戦目 - A:無し D:無し C:無し B:無し E:無し F:無し I:暁 L:無し N:敷波 ボス:朝潮
 9戦目 - A:無し D:無し C:無し B:無し E:無し F:無し I:無し L:無し N:無し ボス:時雨
秋霜のドロップは嬉しいですが、相変わらずのショッパさでした。

E5の突破報酬は此方です。
戦闘詳報。

緊急修理資材x2。

新装備の 5inch連装両用砲(集中配備)。


そしてE6【激闘!第三次ソロモン海戦】の開放です。


また輸送からか…。
この海域も、輸送ゲージ → ギミック解除 → 戦力ゲージ とE4に似た流れです。
取り掛かる前に、資源を少し回復させておかないとな~。

ちなみに、Jマス(潜水ゲージのボスマス)で、海防艦の平戸がドロップする模様。
潜水ゲージは通常艦隊編成。
C、Jマスに試製東海、E、Gマスに陸攻を出せば、Bマス次第で周回し易くなるかと。
基地空襲は諦めましょう。
友軍支援が解放されたら周回しようと思います。
デイリー、ウィークリー任務の報酬目当てで回ってみるのもアリかな。

いや、本当にJマスで秋霜がドロップしてくれただけでも幸いでした。
Oマス周回とかになってたかと思うと…。
疲れました。
Posted at 2019/12/09 03:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月08日 イイね!

E-5:ダバオ沖哨戒線 戦力ゲージ 2~4戦

E-5:ダバオ沖哨戒線 の戦力ゲージの削り作業の続きです。
兎に角、ボスマスまで遠く、空母棲姫様が硬過ぎる。
初戦から終始A勝利がやっとで、撃沈する事が出来ずS勝利を取れません。
4戦目で、ゲージの半分も削れていない状態です。

やはり、S勝利が取れないと長引いちゃいますね。

2戦目で一部装備を見直し。

扶桑、山城 の主砲装備を変更。
夕張、タシュケント の装備を全て対潜にし、榛名 に夜戦装備を持たせてみました。
Aマス、Cマスは開幕魚雷前に、幼女を含めて潜水艦隊を殲滅できるようになりました。
潜水マス、空襲マスは安定化に成功。
但し、空母棲姫様には対潜・防空装備では通用せず火力不足でA勝利。

3戦目で、第壱、第弐艦隊は変更せず、決戦支援を投入。

空母棲姫様は中破止まりで、前衛も残り過ぎてしまいました。
夜戦相手は敵前衛艦隊となり、夜戦で前衛艦隊を殲滅しましたがA勝利で終了。

4戦目で、第壱艦隊の装備を見直し。
長門、陸奥、扶桑、山城 の主砲を変更してみました。

之でも撃沈しきれずA勝利止まり。

2~4戦目のドロップは以下です。
 2戦目 - A:無し D:無し C:無し B:無し E:曙  F:無し I:敷波 L:無し N:妙高 ボス:羽黒
 3戦目 - A:無し D:無し C:無し B:無し E:響  F:無し I:衣笠 L:無し N:川内 ボス:愛宕
 4戦目 - A:無し D:無し C:無し B:無し E:無し F:無し I:無し L:無し N:長良 ボス:熊野
う~ん。
道中の潜水マス・水上艦マスはS勝利を取れているんですが…。

5戦目では、北上、大井、木曽 のハイパーズ を投入してみようと思います。
第壱艦隊の編成と装備。


第弐艦隊の編成と装備。


摩耶、鳥海 を外したので、防空担当が 初月 のみになっています。
試行錯誤の連続ですが、之でダメなら 友軍支援 が解放されるのを待つしかないかも。
Posted at 2019/12/08 20:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15161718 192021
2223 24252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation