• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2020年03月30日 イイね!

初投入

鍵の返却をして来ました。
広島から帰る前に、行き慣れたガススタで洗車機に初投入。

奮発して、最上級コースのコーティングでした。
心配した水の浸入も無しです。

ただ、パッと見は綺麗ですが…。
ホイールのスポークの付け根にダスト残り。

格納出来ないので仕方ないドアミラー下。

所々に残った水滴。

まあ、手洗いじゃ無いですしね〜。
今後は、月一で手洗い、気になったら洗車機のサイクルになると思います。

結局、LECT とかアウトレットモールに行く事無かったな。

さて、三原に帰りますか。


Posted at 2020/03/30 13:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月30日 イイね!

巨星墜つ

志村けん さんのご冥福をお祈りいたします。

小さい頃から、『8時だよ全員集合』や『ドリフ大爆笑』など楽しませて貰いました。
見ているだけで無意識に出てしまう笑い声。
最近のテレビでは、声を出して笑う番組無いんだよな〜。

そして、東京ロックダウン待った無しの状況です。
『土日がダメでも、金曜なら良いんでしょ』とか言ってる意識の低い馬鹿野郎。
貴方の隣にいるかもしれません。
『感染しない、感染させない。』で乗り切りましょう。
Posted at 2020/03/30 10:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月29日 イイね!

ようやく完了

貼り終えました。(。-_-。)

狙い通り反射光も減って、TV画面もクリアーになりました。
ようやくTV関連の本設置に入れます。
疲れちゃったよ。

元のクッションマットですが、前の入居者がワックス塗ってたんですよね。
しかも、事前清掃してないのか、抜け毛がコーティングされてます。
これはダメ。
ワックスじゃなく、ビニール素材向けの艶出しが正解です。
やるならリンレイさんの製品でやりましょう。

でも、このPVCフロアーは良いですね。
施工中に貼り直しをしても、吸着力は変わりませんでした。
剥がした時にワックスが剥離しましたが、クッションマット自体には影響無し。
貼り始めの基点さえ決めれば、ブリック貼りも容易に施工出来ます。
DCMブランドで、ダイキさんで1枚かケース単位で購入可能なのも良い。
部分補修での買い足しも安心です。
サイズも2種類あり、カラーも5種類。
1枚300円以下でリーズナブル。

"ペタはり" もダイキさんで取り扱いされてます。
此方のサイズは1種類ですが、若干長い製品になります。
此方も同じような吸着シートタイプです。

クッションマットが台所で良く使われてますが、痛んでないですか?
このシリーズ、イメチェンや補修にもオススメです。
部分貼りでも、吸着力に変わりは有りません。
シンク周りに1畳位貼るのも良いかもです。
ただ、畳部屋は薄いベニヤを敷かないとダメかな〜。


う〜ん、気兼ね無く床上でゴロゴロ出来るのは良いな〜。
Posted at 2020/03/29 20:05:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年03月29日 イイね!

気合いを入れて

玄関側洋室の施工後、ダイキさんに行って来ました。

購入したのは、2mの装飾モール8本です。

助手席の足元から、ドア側シートレールの隙間に落とし込み。
ロールトップのロックユニットまで弓なりに屈曲。
ロックユニットに傷が付かないよう布当てして持って帰りました。
最初は無理かと思い、ロールトップを開けようかと悩みましたが…。
入るもんですね。

これは、ドアの補修に使用します。

前の入居者が、ドアの開閉で此処を掴んでたんでしょうね。
玄関側洋室、トイレ、洗面所、ダイニングの各ドアで剥離してました。
しかも、表裏両面で8箇所も。
ドアノブ使いなさいよと、最初は思っていたのですが…。
気付けば自分も同じ事してました。
管理会社に修繕を御願いしたら、ドア交換になるとの事。
泣きが入り、DIYで好きにさせて貰う事になりました。
まあ、此処は後日対応します。

帰って来てからは、ベランダ側洋室のPVCフロアー貼りです。

こっちは陽が差し込むので、ダークブラウンです。
TV画面への反射光低減も狙ってます。

この部屋がメインなので、チョット気合い入れて貼ってます。
Posted at 2020/03/29 17:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月29日 イイね!

手抜き工事

洋室へのPVCフロアーの貼り付けです。
ビフォー

アフター

ビニールマットの微妙な感触から解放されました。
ただ、手抜きですが…。

ここを貼ろうとすると、長辺を切らないといけないんですよね。
チョット勿体無いかな〜。
電源ケーブルの落とし溝にしても良いかなと考えてます。

ペタペタ貼り付けて、大体2時間位でした。
Posted at 2020/03/29 12:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123456 7
89 101112 13 14
15161718 19 20 21
22 2324 25 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation