• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

E-6 カサブランカ沖:カサブランカ沖海戦 輸送2 破壊

E-6 カサブランカ沖:カサブランカ沖海戦 の 輸送ゲージ2破壊完了です。


この状態になるまで4戦。

 2戦目 IマスS勝利 NマスS勝利:優勢 OマスS勝利 SマスA勝利/叢雲
 3戦目 IマスS勝利 NマスS勝利:優勢 OマスS勝利 SマスS勝利/白露
 4戦目 IマスS勝利 NマスS勝利:優勢 OマスS勝利 SマスS勝利/川内

5戦目も、大きな被害を受けることなくSマスへ。

夜戦でS勝利でした。

2戦目がA勝利でしたが、想定した周回数内で破壊出来ました。


 5戦目 IマスS勝利 NマスA勝利:優勢 OマスS勝利 SマスS勝利/川内

5戦目も含め、編成、装備に変更無し。
基地航空隊も同じで、Oマス、Sマス では ナガモン砲 を使っています。
但し、確実にS勝利が取りたかったので、道中・決戦支援 を出しました。
道中支援 は来なかったけどね。

戦果報告後、戦力ゲージ が出現。

但し、ボスマス、新ルート が出現していないので、次は ギミック です。
Posted at 2022/09/18 15:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月18日 イイね!

E-6 カサブランカ沖:カサブランカ沖海戦 輸送2 初戦

E-6 カサブランカ沖:カサブランカ沖海戦 の 輸送ゲージ2初戦です。


編成は 水上部隊。
第壱艦隊の編成と装備は此方。

第弐艦隊の編成と装備は此方。

艦隊連結も問題無し。

今回のイベントでの 連合艦隊 での輸送ですが…。
編成制限がない限り 輸送護衛部隊 を選ぶ意味が無くなった気がします。

丙 なので、出撃札 による出撃制限は有りません。
ただ、トーチ作戦派遣部隊 の札付きが1隻でもいると、強制ルート逸れが有る様です。
輸送ゲージ2の編成では気を付けましょう。

気軽に 日進 や 矢矧 を使い過ぎたな~。

基地航空隊 は、第二航空隊 の編成を見直し。

第一航空隊は、一式陸攻二二型甲x4 で変わらず。
第二航空隊は、試製東海x3、二式大艇 に変更。
第三航空隊は、銀河x3、深山 で変わらず。

第一航空隊 は Oマス集中。

第二航空隊 は Iマス集中。

第三航空隊 は Sマス集中。


1戦目。
Iマス は S勝利。

第二航空隊 の 1撃目で3隻同時撃沈でした。
対潜装備 を減らしても大丈夫かな。

Lマス の 能動分岐 で Nマス を選択。


Nマス 到達時に 基地空襲 が発生。

制空権喪失 でしたが カスダメ で済みました。

Nマス は A勝利 で 航空優勢。

もう少し 艦戦 か 水戦 を増やした方が良さそうです。

Oマス は 重巡ネ級 の艦隊でした。

此処で、一度目の ナガモン砲 (第二警戒航行序列) を発動。

Oマス は S勝利。

但し、旗艦 の 重巡ネ級 が、ナガモン砲 の3連撃に耐え切り大破止まりでした。
嘘…だろ。

カスダメ程度で 道中 を抜け 揚陸地点 に到達。

ちなみに、トーチ作戦派遣部隊 がいると、羅針盤 で Pマス に逸れるそうです。

揚陸地点 からの 索敵値 に問題無く Sマス へ。


此処でも、2度目のナガモン砲を発動。

戦艦仏棲姫の御目見えです。

Sマス は S勝利。
昼戦終了時の状況。

第三航空隊 が良い仕事してくれました。
ナガモン砲 で 戦艦仏棲姫 を大破、重巡ネ級 を撃沈に追い込めています。
夜戦終了時の状況。

大破の 戦艦仏棲姫 を仕留めたのは 夕張 の 魚雷CI でした。
基本的に夜戦火力が…。

S勝利 の 輸送量 はこんな感じです。


今回は ナガモン砲 を2回発動しています。
帰投後、補給をしたところ、ゲージ読みで 燃料・弾薬 の消費は半分でした。
道中 で 夜戦 をしなければ、燃料・弾薬切れ にはならないようです。
まあ、帰投してからの補給が痛いんですが…。

この調子で削り切れると良いんですけどね…。
マグレだろうな~、基本A勝利のつもりで挑みましょう。
何だか、色々と落とし穴がありそうです。
Posted at 2022/09/18 10:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月18日 イイね!

E-6 カサブランカ沖:カサブランカ沖海戦 ギミック2 解除

E-6 カサブランカ沖:カサブランカ沖海戦 の ギミック2解除完了です。


輸送ゲージ1と同じく遊撃部隊。
編成と装備は此方。

面子を変え、水上、対潜 にしています。

基地航空隊 は変更無し。
第一航空隊は、Cマス 集中。

第二、第三航空隊は、D1マス に集中。



1戦目。
Bマス は S勝利。

Cマス は S勝利。

Dマス の 能動分岐 で D1マス を選択。

D1マス は S勝利。

能代 が大破してしまいましたが、D1マスの先はドン詰まり。
通常E-1-6 の様に進軍。
D3マス到着後、新スタート、新ボスマス、新ルート が出現。

次は 輸送ゲージ2 です。
連合艦隊 の 輸送護衛部隊 なので、今日は此処まで。
少し遠征に出して資源回収です。
Posted at 2022/09/18 00:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

E-6 カサブランカ沖:カサブランカ沖海戦 輸送1 破壊

E-6 カサブランカ沖:カサブランカ沖海戦 の 輸送ゲージ1 破壊完了です。


1戦目から編成と装備に変更無し。
基地航空隊も、出撃先も含め変更無しです。

3戦目では、D2マス が強編成でしたが、何とか全員揃って Gマス へ。

Gマス は、基地航空隊 のみで殲滅でした。

逆に、今迄の輸送任務がオカシイのかな。
取り敢えず、輸送ゲージ1 は破壊完了です。


戦果報告後、輸送ゲージ2 が出現。

ボスマス と 新ルート が出現していないので、次は ギミック です。
Posted at 2022/09/17 23:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

E-6 カサブランカ沖:カサブランカ沖海戦 輸送1 初戦

E-6 カサブランカ沖:カサブランカ沖海戦 の 輸送ゲージ1初戦です。


編成は遊撃部隊。
編成と装備は此方。


基地航空隊も変更です。

第一航空隊は、一式陸攻二二型甲x4
第二航空隊は、モスキート、一式陸攻三四型、一式陸攻二二型甲、二式大艇。
第三航空隊は、銀河x3、深山。

第一航空隊は、Cマス、D2マスに分散。

第二、第三航空隊は、Gマス集中。


防空は捨てました。

1戦目。
Bマス は S勝利。

Cマス は S勝利。

Dマス の 能動分岐 で D2マス を選択。

D2マス 到達時に基地空襲が発生。

D2マス は S勝利。

カスダメ程度の被害で 揚陸地点 に到着し、そのまま Gマス へ。

Gマス は S勝利。

S勝利の輸送量はこんな感じです。


しかし、ボスマスの編成が珍しい。
Gマス 到着時のエフェクトが 砲台 だったので ?マーク でした。
Posted at 2022/09/17 17:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     1 23
45 678 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 21 22 23 24
2526 27 282930 

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation